![6](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てしながら働く体力に自信がない方が相談しています。家事や子育てで精一杯で、働くこともわかっているが不安があります。体力的に限界を感じており、働く方が羨ましいと感じています。
子育てしつつ働いている方、体力足りてますか?
今専業主婦で昼間は2歳の息子と家にいます。
上に小学1年生の息子がいて、行き渋りがあります。
毎朝 行き渋りの相手をして、2歳の息子の相手をして ある程度の家事をするので精一杯です。
お金に余裕はありません。働くべきなのも分かっています。
ただでさえ行き渋りがある息子に学童にまで行けと言って大丈夫なのか。
不安しかないです。
夫は家事育児に協力的ですが早くに仕事に行くので 上の子の行き渋りの相手はわたしが全て行うことになります。
働いてる方が気が楽と思える方が羨ましい。
もちろん体力的にしんどいでしょうけど、気が紛れるなど思えてる方が羨ましいです。
働いてたら家事育児疎かでも理由になるし、預けてたら子供と離れる時間が出来るし!!!と言える方が羨ましい。
わたしは働いたあとに育児をする体力なんてないです。
上の子が1歳〜5歳の間は週4 1日6時間働いていましたが、仕事終わり 特に生理10日くらい前になると体力が持たず、お風呂に入ろう!と動けても 着替える途中で脱衣所で座り込んで動けなくなり、ぼーっとしてしまっていました。
鬱とかではなく、本当に体がだるくて動かせなくなるんです。
腕を上げるのでさえしんどかったです。
体力ある方が羨ましいです本当に。
- 6
![兄弟ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
兄弟ママ
今は育休中ですが
32週までフルパートで働いてましたが
バタバタでしたが体力はなんとかなってました!
水、木は疲れ切ってましたが😅
金銭的に余裕なくても
働いた後育児する体力ないのなら
今は働かない方がいいかもしれませんね💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
甲状腺の持病があり体力はしぬほどないです🤣
ただそれでも正社員で娘2人+家事育児はなんとかしてます!
週末もワンオペですが、色々連れて遊び回ってます!!
めーっちゃ眠いですし、めーちゃ疲れますが楽しい!自分の自由になるお金が欲しい!が勝ってなんとかなってるのかもしれません😳
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
パートなので何とかなってます💡
うちは下の子ですが行き渋ってます🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小学生の行き渋りめんどくさいですよね😅
保育園みたいに無理矢理連れて行って何とかなるもんでも無いですし…
学童もってなったら、たぶんもっと行き渋りそうです。
というか、我が子がまさにそれで💦
育児や仕事にも向き不向きがあると思うので、6さんが今の形がベストだと思われるのなら、他所は気にされなくていいのでは?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
小2と3歳児育てながら短時間パートしています。
短時間(4時間)で週4だから何とかなってるんだろうなーと思っています😂
これでもっと長かったらきついかも…夫は激務なので家事育児全て私なので💦
そして我が家は幸い、子供たちどちらも学校も保育園も大好き!って感じなのが更に助かるとこだと思います。
行き渋り、上の子が幼稚園の頃に経験しましたがしんどいですよね…。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も体力無いけど働いていますよ😭
金曜日あたりは夜ぐったりしてます😂
体力あって働いている人、体力無いけど頑張って働いている人色々いると思います🤔
働いている=皆体力バリバリあるわけじゃ無いです😅
結構こう見えて無理してることも多いので、ワーママって気楽に見えるかもですが、結構必死こいてること多いんですよ😂
そう思うとちょっと楽になりませんか?🥺
![Mon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mon
小2の娘がいます。
付き添い登校しないと行かないので入学以来一度も1人では登校してません。
私が出勤前に校門に送ってます。
小学校まで徒歩15分
そこから駅まで15分
本当は自宅から駅まで4分なんですけどね😅
私は喘息持ちで、元々あまり体が強くは無いです。
フルタイム勤務してますが、ハードな仕事は無理ですね🥹
医療機関の検査担当なので、肉体的にあまりハードでは無いのが救いです。
私メンタルは強い方なので、体力さえギリギリ保てば、と言う感じですね。
学童は行ってますが、問題がないわけでないです。
児童精神科に通ってます。娘は発達に特性があるので、親は強メンタルじゃないと、落ちる人なら落ちる気がしますね🫢
コメント