![kono](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰に悩んでいます。子ども園の入園難しく、パワハラも。時短復帰や子育てと仕事の両立についてアドバイスをお願いします。
フルタイムで仕事復帰するか悩んでます。
復帰は来年4月予定です。
2歳と0歳を連続で育休取得して約2年半ほど仕事から離れています。
時短復帰したいところですが、第一希望のこども園がとても人気でフルタイムでないと入園できるか厳しいです。
ただ、先日会社に仕事復帰の連絡をしたところ、人事の偉い方にいきなりパワハラ発言をされました、、、
復帰前からすでにストレス!!!
ご本人は冗談のつもりでしょうが、かなりイラっとしました!
これから毎日顔を合わせることになるので、この会社でフルタイムをやりきる自信も無くなってきて。
そもそもそのこども園入れたいのも親の押し付けになってしまってる気もして、最初から違う園で時短にすれば子どもとの時間を増やせるなと悩み始めました。
フルタイム、時短復帰で子育てと仕事の両立など
どんなことでもいいのでいろいろ教えていただけると嬉しいです!
- kono(生後9ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント
![ちーちく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちーちく
時短歴7年ほどです。
時短からフルには戻せても、フルから時短にはなかなかしにくいかと思います。
夕方の1時間だけ時短ですが、それでもお迎えからのご飯の準備など、なかなか忙しくフルには戻れないなぁと思っています。
小3まで時短が取れ、下の子が小3になるまで後3年ほどはありますが、時短がなくなった後の働き方に悩んでいます…
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は9時16時の時短正社員です!
4歳半と2歳半の息子がいます。
毎日バタバタです😭保育園迎えに行く前に惣菜買ったり、、、復帰してからはかなり惣菜に頼りました!今も頼ってます。
保育園に送りに行くと、うちは登園時間遅い方だと思います。結構まわりでフルタイムの人もいますが、尊敬しかないです。
入園するととにかく風邪を引いて休むので会社が理解してくれるとありがたいと思います。
一年通ったら今はほぼ風邪引くことないです😊
-
kono
2人は絶対にバタバタしますよね😩💦
oisixの宅配を利用していて、今後も甘えて仕事の日になるべく買い物しなくて済むように考えてます。
今は時間に余裕ある生活に慣れすぎていて、フルタイムに戻る時の時間の使い方をちゃんと考えないとすぐギブアップしそうです😭
登園は夫にお願いするので、前倒しで出勤ができるか交渉しようかと考えてます。
そうですよね。自宅保育でほぼ病気に罹ってないので覚悟してます🤧
他にも育休復帰されてる方は多いので、理解はあります!- 10月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
時短(8:45〜17:00パート)ですが、子どもが小学生に上がってからの方がフルは厳しいだろうなと思っています。
医療職なのでフルだと18時半退勤です。
帰ってたら19時、そこから夕飯作りって絶望です😔
なので一度フルになってからまた時短に戻すのは言いにくそうなので、私は時短一択ですね🥲
-
kono
フルで18時半までは大変ですね😭
勤務先が自宅から遠いので、フルでも時間の前倒しが必須です💦
みなさんのコメントいただいて時短に寄ってきてます😭
フルからやっぱしんどいので時短にしますって変えれないですもんね😱- 10月1日
kono
フルタイムから時短に変えるのは大変と聞きました。
1時間の時短でもその1時間にやることが詰まってますね💦
復帰の際は希望の園に入園できましたか??
1時間だけの時短も理由があるのかなと気になりました!
当たり前のことかもですが、節目節目で悩みは出てきて、尽きないですね😭
ちーちく
希望の園に入れました!
待機児童が比較的少ない地域なのかなと思います。
時短は2時間までしか取れないのと、その分給料も下がるため1時間だけにしてます。1時間の時短でも月3万ほど引かれます😂上の子が夏休みの期間は送迎の関係で2時間時短にしてますが、めっちゃ給料低くて泣けます…
kono
そうなんですね!
月3万は大きいですね😭
私も時短は6時間勤務になります。
育休まえは残業で稼げていたのですが残業なし時短でどれくらい少なくなるか見当がつかなくて、、
泣ける金額になるのは間違いないです💦
ちーちくさんのように1時間だけ時短する働き方は思いつかなかったので会社に相談してみようかなと☺️✨