コメント
こっこ
発達検査はされましたよね?数値上、どのくらいでしたか?
例えば、言葉の表出だけできず、言語理解なども含めて他の部分が100%近くできていれば知的障害ではないのではないかと思いますが、まだ年齢が小さいうちはわかりにくいかもしれません。
こっこ
発達検査はされましたよね?数値上、どのくらいでしたか?
例えば、言葉の表出だけできず、言語理解なども含めて他の部分が100%近くできていれば知的障害ではないのではないかと思いますが、まだ年齢が小さいうちはわかりにくいかもしれません。
「ココロ・悩み」に関する質問
保育園に娘を自分の疾病で週6預けているのですが 娘が昼寝中によく泣くらしく(家では泣かない) 疲れているのかも。明日はおうちでゆっくりやすめるといいね。また月曜日ね。と先生にいわれました。 明日は土曜保育を利…
まだインフルエンザって決まってませんが、今日熱出て早退して今38℃あります。インフルエンザの場合ってコロナと一緒で用紙出さないと登校出来ないのですか? インターネットで用紙どう出せば出ますか?コンビニでも出来…
小2の息子、一度も放課後に友達と遊んだ事がありません。 近所の公園は同級生でごった返しています。 誘う事も誘われる事もないみたいです。 学校では特定の仲良しはいないですが、先生曰く仲間はずれなどもなく、グルー…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ദി ᷇ᵕ ᷆ )♡
認知適当が79、言語社会が60でした💦
こっこ
運動は全く問題ないとして、知的発達の面がわかる数値がそのくらいだと、平均値は69.5で、数値だけの話で言えばギリギリ軽度知的の域に入るのだと思います。
その数値だと認知適応が4歳半くらい、言語社会が3歳半くらいの力なので、認知力も一年程度ゆっくりさん、ということになります。なのでそのような診断だったのかなと思いますが、今後成長してきて認知面が高くなってきたのに言葉だけどうしても難しいということであれば知的障害ではなく言語障害というようになるかもしれませんね。
ദി ᷇ᵕ ᷆ )♡
なるほど!!ありがとうございます🥹🌼