※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきぽよ
ココロ・悩み

長男はスイミングを嫌がっていますが、次男は習いたいと言っています。無理せず次男だけ習わせる方がいいでしょうか。

小1と幼稚園年少の男の子がいます。先日スイミングの体験に行きました。私は2人とも習わせたいなと思っているのですが、体験を終えた後次男は「楽しかった!習いたい」と言っているのですが、「長男は長かった。スイミングしたくない。」と言っています。長男にはこれから習ったら泳げるようになって楽しくなることを伝えたのですが嫌としか言いません。(長男はどちらかというと運動嫌いで私としては運動する機会を作りたいという気持ちもあります。)
無理させず次男だけ習わせた方がいいと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

体験の時点でもう嫌がってるならとりあえず次男だけ習わせます!
お金の無駄になりそうなので😂
次男の練習風景を見たり泳げるようになったりしたら、俺も…って思ってくれることを願って(笑)長男には違うスポーツ勧めます!

  • あきぽよ

    あきぽよ

    確かにそうですね☺️習い事お金かかりますよねー💦
    他のスポーツも考えてみたいと思います✨✨ありがとうございます😊

    • 9月30日
ママ🔰

友達のところが本当その状態で下の子のみ、かよってます。
で、今年の夏に上の子が小学校のプールで泳げないのが気になったから自らしたいといい小三から始めてました!

下の子の方が運動神経いいので比べられたくないから別のスクールがいいと言って、
別の施設、曜日だそうです🏊

  • あきぽよ

    あきぽよ

    教えていただきありがとうございます。自分から泳げるようになりたいと思って言ってくれるようになるのは嬉しいですね。
    うちも今のところ下の子の方が運動が好きなので、泳げるようになって比べられたくないと思ったりしないかな💦と心配しています。そういう意味でも今から一緒に通って欲しいのですがなかなかうまくいきません😅
    別の施設、曜日で通ってるのすごいですね。私ならできないかもしれません💦

    • 10月1日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    私も別々大変やない⁇と聞いたら、
    下の子は幼稚園なので早帰りの日に1番近いところに🚲

    上の子は週末で、
    旦那さんが連れて行くか、
    一緒に行く間に隣接の商業施設で買出しできるから、
    むしろ週末の買い出し子供がスイミング&見学してくれてて1人でサッサと買物できるから大変じゃないと🥦😆

    • 10月1日
  • あきぽよ

    あきぽよ

    そうなんですね😁
    それならいいかもしれないですね😊
    うちは水泳教室近くに一つしかなくてあとは車でも結構遠い場所にしかないので羨ましいです。
    長男には水泳したくなったら言ってねとは言いましたが体を動かす習い事より絵を描いたり座ってできる方が好きみたいです笑

    • 10月1日
  • ママ🔰

    ママ🔰


    友達の子もそうです😆
    読書大好き❤️

    ただ、クラスの子にプールの授業で泳ぐの遅い。と言われたのが気になって見返したくなったのがきっかけのようです💪

    • 10月1日