
コメント

02
パソコンの初級+中級+Webの訓練を受けて就職しました。
元からパソコン使えない方ではなかったのですが、使える技能が増えたこと、苦手だったワードを活用できるようになったこと、資格がとれたこと、などもメリットですが、一番は仕事にでる前に、朝でかけて夕方帰って~っていう生活リズムを子供も私も作れたので働き始める不安は産後そのまま就活よりも少なかった、というところです。
あとは面接とか行っても『数ヶ月、ほとんど休まず通いきった』というのが、信用につながるようです。
02
パソコンの初級+中級+Webの訓練を受けて就職しました。
元からパソコン使えない方ではなかったのですが、使える技能が増えたこと、苦手だったワードを活用できるようになったこと、資格がとれたこと、などもメリットですが、一番は仕事にでる前に、朝でかけて夕方帰って~っていう生活リズムを子供も私も作れたので働き始める不安は産後そのまま就活よりも少なかった、というところです。
あとは面接とか行っても『数ヶ月、ほとんど休まず通いきった』というのが、信用につながるようです。
「子育て・グッズ」に関する質問
生後2ヶ月の子どもがいます。寝ているときにモロー反射からの繰り返す伸びでグズグズ泣きそうになって、そのまま再度眠ることってありますか?アンパンマンみたいに片腕あげてウーンってしたりもします。 1分単位でものす…
夜、3時間で起きる時と、5時間で起きる時があります。 1日のスケジュールは大体決まっています。 6ヶ月なのに、夜中の睡眠時間が定まっていないのって普通ですか? 大体同じって人多いですよね… 寝るのは19:45〜20:30で…
イオンのダイソーで買い物中の出来事です。 パパは2歳児の息子がダイソー内で落ち着きもなく、ウロチョロしていたところ、息子が手を離し、どこかに走って行き💦 パパから(息子が手を離した瞬間どこかに走って、どこにい…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ema617
返信ありがとうございます。
初級と中級とwebはすべて1つの講座ですか?
簿記とパソコンにするかWebの講座にするかで迷っています
02
すべてひとつの講座でした。
パソコンは広く色んな業界、業種にアピールできますが強みとしては弱いです。逆にWebや簿記だと求められる職が限定されますし、Web業界で子育てと両立できる求人を見つけられるか、というような考え方も必要だと思います。
私は独学で簿記を取って、今次の級への勉強中ですが、簿記をとるなら2級は必要です。(3級も努力のアピールにはなりますが、3級程度の知識の人は山ほどいるので専門職やある程度の賃金を求めるなら2級かな、という感じ)
あと、簿記は数字だし考え方も好き嫌い、向き不向き分かれると思います。3級くらいなら自分で本を見れば理解していけるので、簿記に全く触れたことないようであれば少しさわってみるのもいいかも知れないですよ。
Webも同じく好き嫌い、向き不向きあります。私は学生の時から英語が苦手、数学大好き、だったので、関数などは得意でしたがWebの苦手意識は変わりませんでした💦
あと、私もパソコンと宅建士と迷いましたが、『宅建は強みにはなるけど業界が限定される。そこで業界が合わなかったり、人が合わなかったりしたら潰しがきかない』と、言われてパソコンにしました。