![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食のスケジュールや食事内容について悩んでいます。3回食を始めるのが難しいです。補食のタイミングやバランスが難しいです。野菜スティックばかりで食事が偏ってしまっています。ベビーフード以外に何をあげればいいでしょうか?
3回食始めるの難しすぎます😭
何あげたらいいか分からなくなりました💦
先々週体調不良で咳が酷く離乳食お休みしていて、先週からようやく再開、ゆるーく2回食に戻しました。
9ヶ月になったので3回食進めてみてねと言われましたが、お出かけしたりするとどーもうまくいきません😵💫
食事のスケジュールがざっくりこんな感じです。
6:30-7:00に離乳食+授乳
11:30-12:00 授乳→ここでも離乳食始める予定です
15:30-16:00 授乳
18:30-19:00 離乳食
20:30 授乳
朝一でご飯食べて授乳すると次の授乳まで5時間近く空きます。離乳していくためには朝一のご飯の後9時台とかになんか補食的なものあげて、15時台のときにも補食あげるといいんですか?それともまだ完了期ではないので補食は不要ですか??
少食なので同じ月齢の子の半分食べれればいい方なのですが、最近手づかみ食べで少し食べるようになってきたので手づかみ食べできるものあげてますが野菜系が野菜スティックばっかりになってしまって良くないですよね💦
今はベビーフードにご飯を混ぜたおやき、おやきのキット?を使って使ったり、たまにおにぎり、野菜スティック(お芋、にんじん、ジャガイモ)、タンパク質はヨーグルトや卵焼きみたいなやつ、おこめぼー、9ヶ月から食べれるシリアルをあげてましたが毎回同じになってしまいます💦
ベビーフードは食べれて40gとかでそれにベビーダノン半分とかあげてましたが、ベビーフードあげる時って他に何あげてますか??
トータルでバランス取れてればいいと言われても、そもそもあまり食べないのでバランス考えるのも難しくて困ってます💦
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
8:00 離乳食+ミルク
11:00 離乳食+ミルク
16:00 ミルク
19:00 離乳食
21:00 ミルク
確か3回食始めたばかりの頃はこんな感じでした️⭕️
その後1ヶ月経つか経たないかくらいで朝のミルクをやめて、9:30にハイハイン等軽めのおやつをスタートした気がします。
ご飯の時間帯は毎日揃えた方がいいのは分かっていますが、お出かけやお昼寝のタイミング等で毎日同じは無理なので、とりあえず1日3回ご飯を食べることを目標にやってました️⭕️
あと、離乳食はお粥以外全部市販品だったので、栄養バランスとか何も気にしてませんでした😂
その頃はミルクも飲んでましたし、とりあえずなにか食べれば良し!内容は二の次!という気持ちで、おかゆとベビーフード(おかず)、足りなさそうな時は赤ちゃん用の野菜(そのまま食べられるもの)を足してました️⭕️
ご飯とおかず食べたらヨシ!の気持ちで今も来てます🫶笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
何あげたらいいか分かんないですよね😭
上手くいかない時は無理して3回しなくてもいいと思いますよ!
私なんか、疲れちゃった時はミルクで誤魔化してます笑
少食なら捕食をそこまで考えなくて大丈夫だと思います。
私の子供も少食で捕食なしでもいけてます。
一応、こんなのもあるんだ程度で食べさてる時もあります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
わからないです😭
2回食ですら疲れた時とか1回スキップしちゃってました😂
同じ少食のお子さんで補食なしでも大丈夫なんですね!
お腹の空き具合とか見ながら検討してみます!- 9月29日
![さあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さあた
3回食してます。
私も朝から昼まで5〜6時間くらいあくので
朝寝から起きた時間によって
おやつかミルクかって感じにしてます。
昼から夜も5時間くらいあきますが
そっちはあげてません!
赤ちゃんがお腹空いてるかによってあげるかあげないかを決めたらいいんじゃないかなって思います😉
別に毎回同じでもいいんじゃないでしょうか?🙄
私は作るのが好きじゃないので毎回同じ野菜(食べる時にどれにするか決める)とお粥を混ぜてあげてます!
ただアレルギーの反応もみたいのでたまに食べたことないものを入れたりもします!
(毎回同じ野菜の理由は処理が楽だから、新しい食材は
それかBFに頼ります!
そんな毎日毎食全部変えてます!って結構難しいと思いますので
最初のうちはある程度固定にしてたまに違うの試してくらいでいいと思います!
外出の時はBFだけだと足りないのでおやつもあげたり
ミルクを多めにあげたりしてますよ!
離乳食といってもミルクを飲んでくれるのであれば
無理に離乳しなくてもいいと思うので
そこまで焦らなくてもいいんじゃないかなって個人的には思いました!🤔
トータルのバランスというのは3回食でさらにミルクもなしでって事ですし
3回食の子でも偏食はいっぱいいるので
食べてくれるし飲んでもくれるならそのままでいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
お昼寝時間も活動時間もまちまちなのでその時の状況に合わせてみます!
毎回同じでもいいですかね?!
何種類も作る時間もなくて作り置きすると同じのばっかになっちゃって😂
ある程度固定して少しずつアレンジできるようにやってみます!
外出時はおやつとかミルクで調整してるんですね!
参考になります!
飲んでくれてるので急いで離乳しなくてもよさそうですかね?!
3回食始めたら辞めてかなきゃいけないと思ってました💦
トータルのバランスもミルクなくなってからでいいんですね!
ありがとうございます!- 9月29日
-
さあた
今は大人と別で用意しなきゃいけないのでそんなに時間かけられないですよね🙄
大人と同じになったらある程度バランスよくやればいいかなって思ってます!
離乳食の進み具合にも差があるように1歳で授乳をしない!ってやらなくてもいいかなと思ってます!
例えば保育園に通うとかの理由があれば(保育園に相談すればミルクもらえたりもする)いいのですがもうすぐで1歳だからとかだったら3回食慣れてきたらくらいから
少しずつ授乳の回数や量を減らしていけばいいです!- 9月29日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですよ😂
要領もいいわけじゃないのに後追いで余計に時間もかかっちゃって💦
大人と同じの食べれるまではとりあえず食べればよしとしちゃいます!
具体的にありがとうございます☺️- 9月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
最初の1ヶ月は3回食に慣らす感じだったんですね!
毎日同じ時間帯って難しいですよね💦
私もとりあえず3回食べるを目指してみます😭
大人ですらバランス危ういので主食と副食食べれば私もよしとしちゃうことにします🙆♀️