※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
(^_^)
ココロ・悩み

娘が弱視と診断され、メガネを作るかもしれない。受け入れられずショック。娘はわくわくしている。

吐き出させて下さい🥲
年少さんの娘が弱視と診断されました。
日常の様子を見ていても見にくそうにしている素振りも
全くなく、離れた所からでも小さな数字も見れていたり
するので目が悪いと考えた事もなかったのでショックで🥲
裸眼でも0.4ぐらいしか見れてないみたいでした、、、。
かかりつけ医で通院しながら検査した後大きな病院を
紹介されてメガネを作るかもしれないとの事です。
受け入れて前向きになりたいのですが受け入れられなくて🥲

もしかしたらメガネを作るかもという所に娘がわくわく
してくれている所が唯一の救いです。

コメント

yu-s

息子もそうです!
7歳ぐらいで視力が固定化されるので、それまでにメガネで矯正できることは良いことみたいですよ👌

作ることは高いと思いますが
弱視は補助出るはずです。0.4なら確かでます!

  • (^_^)

    (^_^)

    コメントありがとうございます!
    補助などがあるんですね👀一度調べてみます☺️

    お友達にどうしてメガネかけてるの?と聞かれる時はなんて答えてますか?🥹

    • 9月29日
  • yu-s

    yu-s

    病院でちゃんと検査した上で
    説明あると思います!

    聞かれないですよー!
    そのかわり園に引っ張ったりしないで欲しいとお願いしてました!

    友達にやられて壊れたって事は無かったです!

    たぶんトマトグラッシーズを
    勧められると思いますよー!

    • 9月29日
yuu*

うちの2人の娘、どちらも弱視でメガネ着用です。
2人とも3歳半検診で引っかかりました。

上の子は三年生ですが、弱視はすっかり良くなり、裸眼でも1.0見えていますが、遠視もあり疲れやすいらしく、メガネは装着してねと主治医に言われ、メガネをしています!

下の子も多分同じように弱視で引っかかるのではないかなぁと思っていたところ、やはり、でした。

上の子の時は、同じようにかなりショックで泣きました・・。
うちの子は上の子の場合不同性弱視だったため、メガネだけではなく、アイパッチもしなくてはならず・・。

メガネも初めはずれたり合わなかったりで、結局上の子は3本作ったりもしました。

私も最初は本当に落ち込みましたが、今ってすごく子ども眼鏡ってオシャレですし、上の子は2度作り替えの時期が来て、今ではメガネでおしゃれを楽しむようになっていますよ😊

3歳半で作った時は、強度を重視して、トマトグラッシーズの黒縁メガネでした。
女の子なのですが、黒縁がオシャレと周りに言われて娘も喜んでいましたね💕
一年生になる前に作り替えの時期が来て、今度はオモドックの茶色フレームで内側がピンクの丸メガネを本人が選びました。
それもすごく可愛くておしゃれで本人は喜んでいましたが、一年生になったタイミングで、やはり『メガネマン』と知らない男の子にやじられて、泣いていた時期もありました。
担任の先生に相談し、しっかり話をクラス全体学年全体でもしてもらい、やじはなくなりましたし、本人もまたメガネを嫌がらなくなりましたよ😊
そして周りも普通に目が悪い子が増えてくる時期なので、メガネが目立たなくなります。

三年生になり、最後の助成がきく買い替えになり、今度は『細いフレームがいい💕』と自分で吟味して、BCPCの細いフレームの丸メガネを選びました。
めちゃくちゃ可愛くて、軽くて本人とても気に入っています💕

下の子は上の子がメガネをかけてることが普通だったので、逆にメガネを早くかけたいといった感じで笑、メガネを買うのも何の抵抗もなくむしろ喜んでいました😊

下の子は『ねぇねと同じやつがいい』と、最初のメガネからオモドックの茶色のメガネを選びました。

が、下の子の方が鼻が低めでメガネがずれてくるのが、私のプチストレスでしばらく、悩みました。

が、今はメガネバンドをしてそのズレも解消され、メガネがとても可愛く本人も気に入って装着しています💕

視力もメガネをして半年ほどですが、ぐんぐん上がり、この間の病院での検査では0.4ずつ左右ともに良くなっていました😊

弱視は正しくメガネを装着すれば、必ず良くなります😊

最初はショックでどうしようもない気持ちも生まれると思いますが、子どものメガネって可愛いですよ!!

メガネが似合っているとすぐ顔も覚えてもらえますし、可愛い可愛いと声もかけてもらって、本人も嬉しそうです😊

子どもメガネは色々と調べてきた方なので、メガネのメーカーとかおすすめポイントとか、もし良ければお伝えすることもできますので、よければまた返信くださいね😊

きっと素敵なメガネ生活が待ってると思いますよ。

  • (^_^)

    (^_^)

    下にお返事してしまいました🥹

    • 10月12日
  • yuu*

    yuu*

    トマトグラッシーズは、レンズ自体がプラスチックなのと、鼻パッドが本当にずれにくくて、パッドの位置も3段階に調整できたりするので、最初のメガネには扱いやすいと思います😊
    ただ、デザインが、『これはトマトグラッシーズだな』とすぐ分かるデザインなので、私はトマトグラッシーズならば、黒縁が女の子であっても可愛いと思います😊

    オモドックは、そんなに壊れにくいとは思わないです!!
    ただ、タイムリーな話なのですが、この金曜に下の子のオモドックのメガネの鼻パッドの部分が保育所ですごく曲がって帰ってきました💦

    何で曲がったのか本人も分からないらしくて・・。
    ただ、折れたりしてるわけではなく、針金部分が曲がっているだけなので、メガネ屋さんに持っていけば、その場で直してもらえそうです😊

    上の子はオモドックで一度も壊れたこともないので、オモドックもよほど派手に転んだりするようなことがなければ、壊れにくいと思います😊

    重さはトマトグラッシーズに比べると少しオモドックの方が重めかなとは思いますが、耳にかける部分が、柔らかな素材ですし、耳を覆う形にカーブしてるものが多いので、かけやすいと思います😊

    BCPCなどは、デザイン性が高いので、メガネのフレーム自体が細いので、ケアが必要だとメガネ屋さんがおっしゃっていました😊

    なので、上の子が三年生になって、ある程度丁寧に扱えるようになったので、BCPCにしました😊

    あとこれは完全に個人的見解で、参考程度にお聞きいただきたいのですが、マスナガのメガネは、かなり頑丈で壊れにくいと有名ですが、うちの子には、フレームがとても硬くて耳のところが真っ赤になったり、鼻パッドがメガネフレームにくっついていて、小さい子の鼻には負担が大きいように思います。
    実際我が子は、マスナガのメガネを少しの間付けていた時、外すと鼻に真っ赤な跡が付いていて、痛々しくて・・。

    うちの子には合わなかっただけだとは思いますし、実際マスナガのメガネがぴったり合う子もおられると思うのですが、頑丈ゆえに耳や鼻への負担も大きめな印象を私自身は持っています。

    また何でも聞いてください😊

    • 10月12日
  • yuu*

    yuu*

    抜けていました。メガネデビューでしたら、トマトグラッシーズが扱いやすいとは思いますが、オモドックでも全然大丈夫ではないかなと私は感じます😊

    ただやはり弱視治療は、ずれないことがとてもとても大事になってくるので、ずれないという点から言えば、トマトグラッシーズが強いかなと思います😊

    • 10月12日
パカちゃん。

私の息子もいわゆる弱視で2才前からメガネかけてます☺️
本人的には気づいた時にはかけるのが当たり前な生活ですし、メガネ似合ってて可愛いです♡

小さい子の診察は大きな病院でしかできる先生がいないので、小さい頃から大きな病院ですがら逆に安心して診ていただいていますよ。


私も私の姉も弱視なので遺伝するのではと思い、かなり早い段階で気がつきました。
確かに急に事実を知ることになるとショックですよね…

でもまだ年少さんなら良くなる可能性も高いでしょうし、メガネ生活に早めに慣れるといいですね☺️

  • (^_^)

    (^_^)

    コメントありがとうございます!!
    かわいいメガネもたくさんありますしそれも個性でかわいいですよね🥹

    少し前向きになれました✨
    ちなみにお友達にどうしメガネかけてるの?と聞かれた場合どのように答えてるか教えてもらいたいです🥹

    • 9月29日
  • パカちゃん。

    パカちゃん。

    小さい頃はそういった場面に出くわすことがあって、その時は「生まれた時から目が悪くて、良くなるためにかけてるんだよー♪」と答えてました!

    最近は園で言われてたりするのかはわかりませんが、多分息子を知ってるお友達も出会った人も、メガネをかけているのが息子であってトレードマークみたいな感じなので^^
    逆にかけてないと違和感ある感じだと思います笑

    なので、あまり言われることはないのかな?
    知らないだけかな?💦

    今聞かれたらとしても、「メガネかけた方が良く見えるからかけてるんだよ」ぐらいで伝えると思います^^



    急にメガネかけるときっと聞かれますよね💦
    でも最近はメガネかけてる子も結構いるし、オシャレなのも色々あるので、
    本人の前では特に「可愛いでしょ〜!目が良くなるようにかけてるんだよ^^」と前向きにこたえるようにするかもです⭐️

    • 10月1日
  • (^_^)

    (^_^)

    なるほどです🥹
    戸惑ってしまいそうだったのですごく参考になりました☺️✨

    ほんといろいろ見ているとおしゃれでかわいいメガネたくさんあって少しわくわくしてきました👓💗

    • 10月5日
どらもっち

うちの上の子も、年長の5歳11ヶ月で弱視というのが分かりました!本当、これがもっと遅かったら…と思うとこわいです。

はじめは私もすごくショックというか、何とも言えない気持ちになりました。

今は、眼鏡がもう本人の顔に一体化してるというか可愛いなって思ってます(^^)

うちの父ですが、弱視で見えていないのにズルして見えてるフリして視力検査をくぐり抜け、小4くらいで右目が見えにくいというのが学校で分かって、大学病院まで行ったそうですがもう手遅れと言われて今はほぼ右目が見えていません。光が分かる程度です。

年少で分かったのはそれだけ治療出来る期間が長くなるということなので、とても良かったと思いますよ(^^)

  • (^_^)

    (^_^)

    コメントありがとうございます!!
    治療するにもタイムリミットがあるみたいなので年長さんのタイミングで良かったですね🥲

    そうですよね!メガネの姿もかわいい我が子にはかわりないですもんね!!

    お父様のお話すごく参考になります🥲やはり治療できる期間に出来るだけのことを出来るのは幸せなことですよね、、少しでも改善される事を祈りながら治療頑張っていこうと思います。前向きな気持ちになれました😊

    • 9月29日
mihana

娘が4歳半で弱視判明しました!
困り事もなかったし迷路も塗り絵も大好きなので誰も気付かず…
裸眼0.5の遠視の数値は6.0とかだったかな…🤔
3歳児検診とかではひっかからず、、たまたま目が腫れて眼科行ったことで判明した感じです💦
今分かって良かったってほうが大きいです🙌✨
眼鏡はべっ甲柄にしたのですが、おしゃれで可愛いね!って言われるので娘は気に入ってかけてます😊
娘は度が強いので目が大きく見えるのですが、眼鏡外した時の素朴感がまた愛くるしいです🤭笑
ちなみに年少さんのころでしたが、担任の先生が子どもたちに説明してくれたので、私は何もしてないです🌱

(^_^)

コメントありがとうございます!!

お2人の娘さんメガネで治療頑張られているのですね🥹
視力も良くなられているようでお母さんと娘さんが一緒にメガネでの治療を頑張られたからこそですよね!!!そこに辿り着くまで大変だったと思いますが嬉しいお話を聞けて私も前向きになれました🥲✨

3本作られたんですか😭本人に合うメガネに辿り着くまで何本か作る事もあるのですね!!

まさにトマトグラッシーズの黒縁メガネかわいいなーと思って見ていた所です💗オモドックもデザインかわいいなと思っていたのですが壊れやすい?みたいなのを見たのですが実際どうでしたか??メガネデビューならトマトグラッシーズの方が良さそうですかね??
ほんと無知なのですごく心強いです🥹✨

妹さんもお姉ちゃんへの憧れが溢れていてかわいいですね☺️暖かいコメントにメガネへ対しての抵抗がだいぶと減りファッションの一部として楽しめると思うとわくわくします!

正しくメガネを装着すれば必ず良くなると言う言葉を信じて親子で頑張ります!!