※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妹の精神疾患と母の負担について相談中。妹は症状があり、母は仕事と家事をこなす一方、妹に依存している。妹の過食が悩み。行政やメンタルクリニックの支援方法を知りたい。

長くなります。


精神疾患と発達障害を抱えてる妹がいます。
症状は、躁鬱、接触障害(過食嘔吐)、自傷(頭を叩く)、希死念慮、対人恐怖症など色々あり、障害年金を受給しながら実家で母と2人で過ごしてます。仕事はしてません。

現状としては、28歳で仕事をせず毎日家にいます。
平日は過食(たまに嘔吐)をするか、ひたすら寝てるかです。
午前中は洗濯物を干すくらいしかしません。
彼氏がいるので、土日はどちらか彼と出かけてます。
母に依存していて、母のことを常に心配しています。
自分がこんなで母に迷惑をかけていると自分を責めます。
夜寝る時は母とじゃないと寝れない状態です。
悪夢を見るので寝る前は薬を飲んでます。
障害年金は2ヶ月で約20万ですが使いきってしまいます。
自分が醜くないか、太ってないかと問いかけてきます。


母は、現在70手間ですが8-17時、週5〜6で務めてます。
過食をしてしまう妹の為に、毎日お昼休みは家に帰って一緒に食事をしています。
仕事終わって買い物をしてから夜ご飯を作ってます。
前まで妹が作ってましたがやらなくなりました。
理由は、過食嘔吐しても3食はしっかり食べた方がいいと何かで見たそうなのですが、自分で作るご飯は美味しくなく食べれないからと、今は3食ちゃんと食べる為に母が作ることにしてるみたいです。


どう考えても母の負担がデカすぎる気がします。
毎日疲れないか、しんどくないかと聞いても、別にそんなに深く考えてないから疲れてもいないよと言います。
深く考えてないというのは妹の病気と向き合ってないわけじゃなくて、あまり考えて悩みすぎると自分もおかしくなりそうだからという意味です。

もうすぐ70歳。先もそんなに長くないですよね。
今と同じように動けるのも、あと数年。

お友達もたくさんいます。一生懸命働いても妹との生活にお金が消えていきます。

ふと、母の事を考えたら妹はいつまでこのままでいるつもりなんだろうと思いました。
精神疾患は治らないですよね。それは分かるのですが、自分でどうにか前に進もうとするのも難しいのでしょうか?

母も母で妹に依存してるのか、私が色々アドバイスしても「あの子は病気だから」「親はできることを最大限してあげるのが親なのよ」「すぐには治らないから難しいの」としか言いません。

お金についても、2ヶ月で約20万の年金もらってますが全て使い切ってしまっています。
お金の管理もさせないというと、「それも発達障害のせいだから難しいの。簡単に言うけど、すぐには無理なの」と言われます。

すぐに無理なのを分かってるから、母が健在の今のうちから自立に向けて行動すべきだと思ってるのに妹には出来ないと決めつけてるのは母のような気もします。

やれることは全部やってあげるという母の考えも分かりますが、妹が自立出来るようにしてあげるどころか、なんでもやってしまって妹が何もしなくていい状況を作ってるような気がします。



最近、妹の過食がほぼ毎日になってしまっていて母も顔が疲れているように見えるのでどうしたらいいのかと悩んでいます。

たまに行政に頼ると見かけますがどういう頼り方があるのでしょうか。
メンタルクリニックには通ってます。

妹のこれからのこと、母の残りの人生を考えると、今のままじゃいけない気がして、、、

コメント

もみじ

入院はできないのでしょうか?
そこまで酷いなら精神科入院できそうですけど…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    精神科に入院するのって、自殺行為をしたり暴れたり、手に負えなくなったら入るイメージなのですが、、、妹みたいな状態でも入院したら何かしらの治療とかになるのでしょうか😢

    • 12時間前
  • もみじ

    もみじ

    摂食障害ある方も酷ければ入院しますし、お母様がいなければ生活できなそうな感じ=手に負えない一歩手前に思いました。
    症状が和らぐかはわからないですが治療には専念出来ると思いますよ。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

共依存ですよね😨
お母さんも離れないと病気は治らない気がします。
お母さんが心配だからとやれば出来ることまで奪ってしまって、
結局良かれと思って色々やってしまっている過保護なせいで、
長年にわたり精神疾患が治らない部分はあるんじゃないかと私は思います。

虐待とは違い、過保護な親も毒親になります。
ヘリコプターペアレントの親だと子供は自分で動こうともせず、失敗を恐れ、自分で考えることが出来なくなり自信喪失。

最終的には親離れ子離れ出来ないので何歳になっても自立出来ないのです。

自信がないから対人関係などにも影響を及ぼしますよね。。

お母さんが第三者に指摘されない限り難しい気がします🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も最近そう思うようになりました。前までは妹が良くなるように出来ることをしてあげてるんだなという目で見れてましたが、妹が自分でやらなきゃいけないことも母がやってしまい奪っていますよね。

    母も、妹が病気だから、できないから、何かやらせたらその後落ち込むとまた大変だからという気持ちがあるように感じます。

    私は母に、こうしてみたら?あれもやらせてみたら?と言いますが、母もこれ以上どうしたらいいのかわ分からないという反応です。

    なんでもやってあげちゃって成長することを奪ってるから、どうしていいか分からないんですよね。
    見放すとは違くて、見守るという離れ方を少ししていかないといけないんじゃないかと思うのですが、母にはそれが伝わらないんです😞

    • 12時間前
まろん

家族の相談窓口は精神保健福祉センターとなります。

妹さんはグループホームに入所して作業所で働いたほうがいいかなと思います。共依存から抜け出すのは難しいですが、離したほうがいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど。グループホームですね。色々調べてみます。
    今のままだと母が亡くなってしまったら、妹もどうなるか分かりません。母がいなくても生きていけるようにしておきたいというのが私の気持ちです。

    きっと母にも妹にもその考えはないと思いますが、よく調べてから話をしてみようかと思います。

    • 12時間前
  • まろん

    まろん

    メンタルクリニックに通われているなら、ケアワーカー(精神保健福祉士)に相談されてみてください。病院や役所などにいらっしゃると思います。

    ケアワーカーは日常生活や社会復帰を助けてくださるので、主様一人で抱え込まずに相談されてくださいね。

    • 11時間前
  • まろん

    まろん

    我が子が発達障害、義兄も発達障害です。
    もしかしたら、妹さんは発達障害を拗らせて二次障害を引き起こしたのかなと感じました。

    • 11時間前
はじめてのママリ

発達支援センターには相談された事はありますか?
家族や本人の悩みを聞いてくれたりサポートに繋げてくれたりする行政機関です。
全国に配置されているのでお住まいの市町村へ尋ねてみるといいかと思います。
あとは自立支援なども行なっていると思います。
読んだ限り、お母様も共依存の関係にあるようにお見受けするのではじめてのママリさんが大変でしょうが一度役場や妹さんのかかりつけ医にご相談するのがいいと思います。
まずはお二人にはお話しせずに色々な手を探ってみられるのがいいかと思います。