![mamama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
実家から徒歩10分の注文住宅建設中。子供の学校事情や周辺環境に不安。マイホームブルーについて知りたい。
入居直前のマイホームブルーです🥲
注文住宅で私の実家から徒歩10分{実家が見える}の
場所に土地を買い家を建ててます。
子供がまだ一歳のため親が近いといいなと思い
地元にしました。
けど建築時間が長くてその間ほんとにここで
よかったのか、今調べたら私が小さい頃よりかなり
子供が減り 小学校は2クラスで25人ずつくらい、
新しい土地もあまり出ないため子供も増えない気がします。
中学校は、3校合同だからかなり多く700人近くいるこの辺ではマンモス校です。
妊娠中に注文したため子供のことをもっと考えれてなく
小学校も人数少なく、可哀想だなぁと悩んでます。
駅、スーパーやコンビニ、小児科、病院などは、近く徒歩圏内であります。
車で20分ほどいけばゲームセンターなどデパートも
あります。
ただほんとに土地が全然出ないため
子供が増えないんだろうな、息子が小学校にいくとき
子供はいるのか不安です、、、、
もうどうしようもないんですけどね🥲🥲
内装などでマイホームブルーとかは、聞いたことが
ありますが私みたいに土地でマイホームブルーって方
いるのでしょうか?🥲🥲🥲
- mamama
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぇぇえ!私はあえていろいろ調べて人数少ない駅近くの小学校区にしましたが😚
小学校教諭の友人から、クラス多い学校はちょっと問題ある教師がいる(紛れるから)って聞いたし。
私も駅近くの小学校だったので2クラスでしたが、みんな顔知ってるし良かったですよ😚
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私自身、都会育ちで2クラスしか無かったですが良かったと思います。
学年全員が基本的には仲良しだったので虐めも殆どなく、先生も目が行き届いていたと思います。
運動会なども盛り上がりに欠けるとかもなかったです😊
中学に上がる時、他校の生徒は凄く多かったですが普通に馴染めました✨
今の親友は他校の生徒が多いのと、同じ小学校の子1人(幼馴染)です😌
コメント