※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きき
お金・保険

産休育休中の家賃は、自分の収入があれば折半?それとも旦那の給料から全額?初めての共同生活で基本がわからないです。

相談です。今わたしは働いていて八月から産休育休なんですが、皆さん家賃とか全部旦那の給料からですか?
それとも自分に収入があれば折半ですか?
自分の収入がないときはもちろん旦那の給料から全出しですよね?
人と住むのも初めてなので基本がわからなくて、、

コメント

タロママ

ちょうどこの前、私がフルタイムでゆくゆく働いたらどうするか相談してました。
(今はパートで息子の貯金と一時保育や習い事にあててます)

稼げる金額にもよりますが、フルタイムで働いたら割合は別にしても家計(家賃なども含む)は負担する予定です。

うちはマンション買ってるのでローンですが、、、

黄緑子

全部私が管理してます。
結婚してからそうしました!
互いの給料から、そっくり引き出し、貯蓄用と支払い引き落とし用に分けて、残りを私が持ち、そこからお小遣いを旦那に渡してます。

そのほうがわかりやすいし、見通せるのでどうですか??

ゆな

私たちは旦那の収入から基本的に支払い、足りない額を私も負担。
光熱費、食費を基本的に私持ちという形です。

m⊂((・x・))⊃

私は基本的には旦那の給料です\(^ω^)/
が、足りない月やそう言う時は出してます🙂旦那さんと話し合った方が良いですよ🙂
家庭家庭で違うと思いますし\(^ω^)/

りん

私は現在共働きですが、口座振替関係は旦那の給料からすべて引き落としています。家賃や通信費、光熱費すべてです。
もともと旦那の給料で生活費を賄い、自分の給料はすべて将来のための貯金としているので、6月で退職予定ですがお金の使い方は特に変更することはありません☆

私が家計管理することになっていましたが、それは事前に旦那とも話し合いました!

ゆゆ

結婚した段階で家賃光熱費全部主人の口座からの引き落としに変えました!
食費は私が産休入るまでは収入があったので私から出してますが、今月からほぼ無休なので産休手当が入るまでは支払い全て主人まかせです笑
手当が入ればまた食費や自分の支払いは自分の口座からになると思います!
口座をご主人と分けているか、預かっているかでまた変わるとおもいます!
我が家は分けてます✨

あーちゃん🍌

結婚した時から家賃光熱費は旦那持ちにしてます!
産休入るまで食費は私が出してました!とはいえ私は途中でパートに変えてしまったので少し食費も貰ってますが(´・ω・`)
お互いの給料を見て、そこからどのように振り分けるか決めるのが一番いいと思います。
私はいずれ正社員に戻ることになっていますが、その時はまた話し合うつもりです。

ママリ

フルタイムで働いてた時は食費・生活用品費・ペット費は私持ちで、その他全て主人の口座から引き落としてました!
収入差が10万近かったので、折半は無理でした…(^_^;)
今は専業主婦なので食費は貰い、足りない時やペット費は私の貯金から出してます☆

まめこ

うちは、収入が同じくらいなので結婚してから、引き落としや日々の生活費は私の口座からの引き落としに統一しました。
今は育休中ですが、変わらずです。
旦那の口座は貯金用なので、私が管理してますが数十万単位の大きい買い物の時に頼ってます。

  • まめこ

    まめこ

    どのくらいの収入差か旦那さんはどう考えているのかも大事なので、お金のことは最初によーく話し合った方がいいです。今後お金で揉めるのは嫌ですからね!

    • 4月21日
chunchun87

私は自分の実家に旦那と一緒に暮らしていますが、光熱費と土地代半分を親に渡していて、+食費なんですが旦那の収入でやりくりしています。ですが、こないだ出産手当金も入りこれから育休のお金が入ってくるのでそしたら振り分けるつもりです!

amam

結婚前の同棲中と賃貸に住んでいたときは家賃・光熱費は夫負担、
食費は私負担でした。

出産後すぐ持ち家に引っ越してペアローンにしたのでそれぞれの返済です。
光熱費、食費は夫の口座から払ってます。

それぞれのお給料と、必要なお金をリストアップして何をどこから出すか決めました💡

ゆ〜たん

共働きの時は全て旦那の給与からで、私の給与は貯金です。
もちろん自分のお小遣いも旦那の給与から。
結婚前に決めていましたよ。

あこ

共働きの時は折半とかではなく合算して、私が管理してました。
引き落とし関係はバラバラにすると面倒なので、主人の通帳にまとめてました。
稼ぎも貯金もそれぞれのお金と考えず夫婦の稼ぎ、貯金と考えてましたよ!
なのでお出かけするときは月の予算の中でお出かけして、お小遣いはお互いいくらね!みたいな感じでした。