※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

7ヵ月半の赤ちゃんが添い乳で寝かせるのが難しくなり、眠れない状況が続いています。日中の運動不足が原因かもしれません。添い乳でしばらく様子を見ることを考えています。

7ヵ月半の子ですが、いつも添い乳で寝かせています。今日もいつものように添い乳で寝かそうと思ったら寝る前から元気いっぱいで(眠いのに)
仕方ないと思いジャンパルーで遊ばせて、それからまた寝室にいって寝かせました。
が、乳首をくわえても、すぐ寝返りをしたがって、すごく眠いのに寝ません。。
寝返りをしたり、とにかく暴れて泣きまくります。
寝返りをしたがるので、寝返りさせて、うつぶせで寝るかな?と思ってもうつぶせのまま泣くばかりで💦
横向きでトントンしても泣くばかりで。。

しばらく泣いてるのを放置して寝たフリをしていましたが、寝れそうにないみたいで私が折れて乳首をくわえさせました。(夜も遅いしアパートなので気を使ってしまいました💦)

そしたら少し寝そうな感じでした。

が、乳首をはなして寝返りのポーズ、目を擦りながら泣く、をしばらく繰り返し
計30分以上かかって、やっと乳首をくわえながら寝そうです。

今までは添い乳ですんなり寝ていましたが、なんだか手強くなってきたような気がします😭💦
ネントレもーしちゃおう!と思っても、やっぱりうるさいので迷惑をかけてしまうし、まだ添い乳で寝るからもうしばらくは添い乳でねばってみようかなと思ったり。。

日中の運動量が少ないからでしょうか??おでかけしたりする日は疲れてすんなり寝ますが、今日はもう家にいたから、眠れないのでしょうか。。泣き声で滅入っちゃいそうでした。。

コメント

y

私は半年すぎあたりから布団の上でトントンで寝かすようにしています。集合住宅なので泣き声は気になりますが、深夜じゃないし子供も頑張ろうとしているので私も心を鬼にしてやってました。

はるとこん

うちはまだ4ヶ月なので少し違うのかもしれないですが、やっぱり眠くない時に寝かせようとすると泣いちゃいますねー
昨日までこの時間によく寝てくれたからと言って突然今日は寝てくれないこともあるし、
そういう時には無理して寝かせるよりはもう少し遊んであげたり抱っこしてあげたりするうちに寝てくれたりもしますよ。(^。^)