![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3年生になってからの事ですか?
素行の悪い子でも行ける学校があるくらいですから、広い視野で学校選べば、大丈夫かと思いますが
学校にいる事事態が苦痛なら
学校選びは慎重になった方がいいかと思います。
今の感じのまま進学して、もし学校に馴染めなかった場合、高校中退もあり得るのかな〜
って思いました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
推薦じゃなければ、あまり影響は無いかなぁとは思います🤔
時代が違いますけど、私も中学の時は3年間頻繁に休んだり早退したりばかりでしたが、倍率の高い高校(当時10倍くらい)を一般受験して合格しましたよ◎
(特殊校で偏差値は高くないです😅)
小中と色々あって学校が嫌いでしたが、高校はとても楽しかったので3年間皆勤賞でした😊
学風がお子さんに合っていれば、その後の心配もさほど無いかなとは思います🤔
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やはり推薦以外関係ないんですかね??
一応私らの住む地域では大都会でもなく田舎でもないのですが
公立第一で滑り止めに私立受ける感じです。
先生からの話によると
いじめや友達関係でなく部活が終わってしまい塾に切り替えてたがこの間のテストがあまりにも上がらず志望校などの紙など書く機会が増えてどこを目指せばいいか分からないのに周りは◯◯高校めざすと決まってる子が多いみたいで、、、
友達も多くヤンチャな子とも真面目な子とも仲良く、弱音吐くような子でないのに親の私もびっくりしてます。
ただ3年になって担任が合わないみたいな事を言ってたので、今日仲の良い先生にはその事をやんわりと伝えました。
体験談ありがとうございます😭
少し気が楽になりました。
内申点=出席日数、身だしなみ、授業態度 と勝手に思ってました💦- 9月17日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
学校が苦痛となったのはここ最近で1〜2年まで楽しく通ってたし先程ずっと娘と仲良くさせていただいてる先生(担任でなく)から連絡があり部活が終わってしまった事とそれに切り替えて塾(自分から希望)に行くようになり全て楽しんでたみたいですが成績が上手く上がらないなども気にしてるようで、、、
正直、一番下の高校には行きたくない気持ちと私もその程度なら塾行かずでいいんじゃないの?っていう考えなので💦
内申点=出席日数、身だしなみ、授業態度
と私が認識してたので危ないのかなと思い質問しました😌