![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
就活中の女性が、子育てと家族の状況を考慮して、パート勤務を検討中。アパート近くの事務職とスーパーのレジの仕事を比較し、どちらが適しているか相談しています。
就活についてアドバイスをいただきたいです。長文すみません🙇♀️
・現在一歳1ヶ月の娘がいます。
8月1日から私の就活のため保育園に入園させました。
・現在アパートに住んでおり、いずれアパートから車で30分程の所にある夫の実家の敷地に、家を建てる予定です。時期は未定ですが今ハウスメーカーなどを少しずつ調べており、1年〜2年以内には色々と決めて、動き始める予定です。
・また、第二子のことも考えており、いまから1年前後で妊活を始めたいと思っております。
これらを踏まえて、働き方や勤務地をどうするかすごーーーく悩んでいます。。フルタイム正社員で働く自信はなく、6〜7時間ほどのパートで考えています。
夫は激務、両実家は頼れません。土日祝休み希望です。
①アパートから近い場所に9時から16時の事務の求人が3つほどありました。知識を身につけ、長く勤務できれば安定した仕事になりそうで魅力的です(不安な点は未経験で未業種ある事、後々引っ越したとき車で30分以上の職場は大変かなと言う点です
②以前勤務していた系列のスーパーで、レジのお仕事があるから働いてくれないか?と連絡をいただきました。ママが多いので急なお休みも取りやすく、仕事も経験が有る点は魅力です。(もともと土日休みの仕事ではないため、土日祝休みたいなら第二子の育休くらいまでの期間限定の採用になる可能性が高い言われました。そのため長く働くことはできず、数年後必ず就活が必要になります。。
みなさん私の今の状況ならどちらを選びますか?(;_;)また、自分ならこうする!などあれば教えてください😭
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
とりあえず旦那さんの実家近くで会社勤めを色々探してみますかね🤔
正直事務のパートは倍率高いのでダメ元になりがち。
接客業の経験あるなら営業事務とかルート営業の方が人手不足で未経験でも雇ってもらいやすい気がします。
7時間パートするなら、正社員目指して時短狙いたいです。
②は選んでも数年後同じことで悩みそうで…
だったらまだ子ども1人のうちに就活頑張った方がいい気がします😢
義実家の敷地に家建てるなら、どうしてもの子どもの休みの時くらい預けたいですが無理なんですかね…?🥹
![(๑•ω•๑)✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(๑•ω•๑)✧
家を建てる事が確実なら、新居近くで探した方が良いと思います🤔時短勤務から始められる正社員か、派遣などで時短スタートしてゆくゆく正社員を目指せる職場が良いのでは☺️
子ども2人になったらますます休みがちになるでしょうし、その状況になってから転活するのはかなりハードル高いと思います💦今のうちに地盤つくれる就活した方が良いと思いますよ🤗
2人目は授かれるかどうか分かりませんが、授かれた場合も授かれなかった場合も、今のうちに正社員ルートを作っておいた方がメリット多いと思います(:3_ヽ)_
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりました😭
なるほど!✨パートのみ探していましたが、時短の正社員というのも魅力的です!🥹
派遣という働き方について全然知識がないのですが、いずれ契約を切られてしまうというイメージしかなかったです😳派遣からゆくゆく正社員になることもできるのですか?😳- 9月14日
はじめてのママリ🔰
遅くなりました(;_;)
なるほど!めちゃくちゃ参考になります😭
やはり今のうちに就活頑張った方がいいですよね😭
義理の両親は、協力するから頼ってね!と言ってくれてはいるのですが、かなり忙しく働いており、日本中を飛び回っているので家にいることのほうが少なくて…😂こりゃ頼れないよなぁと諦めております😭笑