![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもが食事に興味が少ないため、肉をあまり食べないけどチキンナゲットは食べる。肉の栄養を考えて食べさせるべきか、他のタンパク質を選ぶべきか悩んでいます。
離乳食始めたときから現在まで食事への興味が少ない子です💦
甘いものは好きでバクバク食べますが、ご飯系は仕方なく食べてることがほとんどで数少ない食べれるものをお出ししています😅
たとえば、肉あまり食べないけど市販のチキンナゲットなら食べるのなら、塩分とかいろいろ気になる部分はあるけど肉の栄養として食べさせますか?それともチキンナゲット食べるくらいなら食べなくていいと別のタンパク質を食べさせますか?
- はじめてのママリ🔰(2歳9ヶ月)
![きりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きりん
長女が同じく、完母で食への興味皆無でした。
どんどん年齢と共に食べらる種類は増えてましたけど…笑
私は、本人が飽きるまでは食べられるものを出してましたよ😊
でも、3歳くらいで味覚がリセットされるそうで、離乳食時期に食べていたものを嫌ったり、「えっ?それ食べられるの?😳 ̖́-︎」って言うもの急に食べ始めたりしてました😂
ちなみにイヤイヤ期のときは、3食バナナと牛乳、3食素うどんだけの日もありましたから~懐かしいですね😊
コメント