※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
👶🏻
子育て・グッズ

生活リズムを整えたいが、寝かしつけが23時になってしまい、やることが多くて困っています。離乳食も始まるので、早急に整えなければなりません。

本当にそろそろ生活リズムを整えてあげなきゃいけないのになかなかできない🥲

いつもガチの寝かしつけに入るのが23時から…
ダメだと分かってはいるけどやることが多すぎて…

離乳食も始めるから本当に生活リズム整えなきゃ。

コメント

はじめてのママリ🔰

この時間から寝たら朝まで寝ませんか?😊
赤ちゃんだけ毎日この時間です❣️
離乳食2回食からリズム作れたら大丈夫でしたよー!

  • 👶🏻

    👶🏻

    そうなんです…この時間から寝ると朝までなんなら昼前ぐらいまでぐっすり寝てくれるので寝ている間に洗濯物やったりお風呂洗ったり色々やっちゃうんですよね😅

    頑張りたいと思います…!

    • 6月15日
3怪獣ママ

一歳くらいまで適当でした!
寝かしつけゆーて
横にずっといても時間の無駄で
全然寝ないし
じゃあ家事できるやん!って
感じだったので
眠くなるまでご自由に!
スタイルで
家事終わらせてから
いっしょに布団入って
私が先に寝ちゃいますね。お疲れ様でしたー!って感じです笑

今となっては20:30ごろには
3人でおやすみーって
寝室に行くので
そのうちなんとかなると思います!

無理しなくても!

あまりにもYouTubeとか
ガンガン見せてだと
あれですが普通に寝なくて
23時になってしまっても
生活リズムとして
親が現場困ってないなら
まだ大丈夫じゃないですかね?

保育園など考え始めたら
ドンドン整えていけばよいかと!

  • 👶🏻

    👶🏻

    添い乳しないと絶対に寝なくて私も一緒に横になると寝ちゃうので私が寝るタイミングでどうしても寝かしつけちゃうんですよね…
    それまで自由時間って感じにしちゃってます💦

    でももう離乳食始めるので遅くても22時には一緒に寝るようにしたいと思います!!

    • 6月15日
ママリ

フルタイム?シングル?ワンオペ?上のお子さんいる?とかの理由ですか😳??

  • 👶🏻

    👶🏻

    育休中、旦那あり、上の子なしです!!笑
    とんでもなく完璧にして寝たい人なんです…😅
    犬とうさぎがいるんですがその子たちのお部屋も常に綺麗がよくてついついあれもこれもってやってしまいます💦
    だから授乳以外ほとんど動いててこの時間です…😅

    • 6月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですねー!!授乳以外動いてるとか尊敬です!!✨やる事やってから寝たいの分かります!
    旦那さんも完璧に家事できるように叩き込めば早く寝かしつけ出来そうな気がします🤔

    • 6月15日
  • 👶🏻

    👶🏻

    旦那は隣でゲームしてます👎🏻👎🏻👎🏻

    • 6月15日
🔰タヌ子とタヌオmama

食事が整えてくれますよ😅
上の子はちょこちょこ寝するタイプで
昼間も30分寝ては起きてを繰り返してましたが、食事を始めたらまとめて昼寝をするように変わりました。