![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園で挨拶が苦手で悩んでいます。環境やコミュニケーションの違いに戸惑い、挨拶がうまくできずに周囲との距離が広がってしまったようです。改善したいと思っています。
幼稚園デビュー?完全にやらかしてしまいました…
今年の2月大阪から兵庫の田舎に引越ししました
引越ししてすぐで環境に慣れていなかったり、出産してからはずっと家に引きこもっていたので人見知りとコミュ障を大爆発させてしまい幼稚園に入園してから積極的に挨拶出来ませんでした
同じクラスの保護者だけなのかすれ違う人全員に挨拶すればいいのか…と考えているうちに挨拶出来ず…の日々が続いてしまいました
ちなみに徒歩登園です
実家を出てからずっと大阪の中心部に住んでいたのであまり周りに挨拶する習慣がなく余計に戸惑ってしまい😔
目が合えば会釈したりはしていたのですが挨拶したことある人でも他の人と喋っていたら邪魔になるかな?とか思ってるうちに目の前をスルーして通ってしまいます😔
初めは同じクラスの保護者の方で挨拶してくれていた方も今は目が合ってもそらされるようになってしまい、きっと感じ悪い態度をとってしまったので向こうから距離を置かれたんだなと思ってます
日焼け対策で深めにキャップ被ってマスクしていたのも感じ悪く見えてますよね…
あまり声は大きい方でもないし滑舌も悪いと言われるので挨拶されて返しても聞こえてないかもしれないです…
今更グイグイ挨拶しに行っても何コイツ?って思われそうだしもう感じ悪い親って思われてるだろうなって思うと毎日の送迎が憂鬱です
自分が悪いのは分かってるんですが入園当初からやり直したいです😢
- 初めてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
幼稚園にも毎朝会う別のクラスのお母さんが居ますが、最初はこちらから挨拶してましたが、全く見向きもせず返してくれず(返して居たのかもしれませんが気付けないくらい)だったのでその人だけは会っても挨拶しなくなりました…
すれ違う時に自分から挨拶するようにしたらどうですか…?🥺
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
挨拶は常識だと思うので、すれ違う人には全員、今からでも挨拶したほうがいいと思います🥹
挨拶きちんとしてれば悪い印象は相手に与えないと思います。
すれ違うママさんで一人だけ、挨拶返ってこない、スルーの人がいて、私は感じ悪いなと思ってしまったので、、、
めちゃくちゃ人見知りですが、挨拶だけはきちんとします😂
私も声大きいほうじゃなく、聞き取りづらいほうなので、聞こえない場合もあるかもしれないなと思って挨拶+会釈でやってます!
-
初めてのママリ🔰
はじめてのママリさんは突然挨拶しだしても変な風に思いませんか?😢
オドオドしたり他の同じクラスの保護者の方はどうかな?って様子伺ってるうちにどんどん今のスタンスから引けなくなってきてしまって…
初め挨拶してなかった人も子どもを通じて親しくなっていく姿を見てこのままじゃダメだなと思いました
感じ悪いなって思った保護者の方が突然挨拶してきたらどう思いますか…?😢- 9月11日
-
はじめてのママリ🔰
急に挨拶しても変だとか全然思わないですよー!
挨拶してくれたほうが嬉しいし、良い印象です。
スルーはあれ?挨拶しないの?ってなります😂
突然挨拶してきたら、挨拶ちゃんとしてくれるようになったんだなと思います✨
人選んでるみたいで、全然してくれないですが😂- 9月11日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
余程印象に残る人じゃなければ何も考えず挨拶するので、この人前はしてくれなかったのに急にしだした!!!とか思わないです☺️笑
挨拶しても無視とか仏頂面とかだとなんだコイツ…と思いますが笑顔で返してれば問題ないかと✨️
お子さんが仲いい子出来たら行事のときそのママに話しかけて~とかがスタンダードな仲良くなる方法かと!
1人そういう人ができるとだんだん話せる人増えていきますよ~頑張ってください😊!
![にな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
にな
うちも年少で通い始めましたが、そっけない挨拶してくれないママさんがいます🥹正直な所やはり感じ悪いなって感じでこちらもあまり挨拶しなくなりました💦
急に挨拶されても変に思わないし、今度からじゃあこっちも挨拶しよう!ってなりますよ😊
私もまだママ友はいませんが、会えば挨拶して軽く話せるようになってきた人もいるので全然これからでも大丈夫だと思います☺️✨
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
もしかしたら関わりたくないのかな?って思われたんじゃないですかね😭
うちは保育園ですが、違うクラスのママにもパパにも挨拶はします!
でも人見知りなので愛想は良くなさそうですが🤣
挨拶しても無視するパパとママには子供がいない時はしないです!
でも子供もママが挨拶しないとしなくなるかもしれないので、今からでも挨拶した方がいいと思いますよ〜
気持ち高めのトーンで挨拶すれば日焼け対策されてても大丈夫だと思います😁
小学校とかも一緒の子もいると思うので💦
初めてのママリ🔰
突然挨拶しだしても引いたりしませんか?😭
今は徒歩登園ですれ違う人や何人かは挨拶するようになったんですが、人数も多い園なのでさすがに全員に挨拶は難しくて…
同じクラスの保護者の方には会釈はしたりしてるんですが会釈だけだとスルーされてしまったりで…
やはり自分から声だして挨拶する方が感じ良いですよね😭
とまと
挨拶しないですぐ去っていく方が印象悪いので…挨拶はした方がいいと思います…
わざわざ声をかけに行く必要はない気がしますが…
すれ違う人や同じクラスの人くらいは、声出して挨拶した方がいい気がします🥺
特に同じクラスの保護者さんは何かしら関わりもあるだろうし…子供同士仲良くなったりもあると思うので…💦
初めてのママリ🔰
まだ年少でそこまでお友達と仲良し!って感じじゃないので他の保護者の方と子どもを通じて話す機会もなかったのでお迎え行ったらすぐ帰る!って感じでした😔
他の方の感じを見ててあまり挨拶してる様子が無かったので会釈程度にしてたんですが今日のお迎えから声出して挨拶していこうと思います😭
とまと
うちの子も今年少ですが、やっぱり参観とか行くと子供同士仲良しのお母さん達で話したりするので挨拶は必須な気がします😣
子供も一緒に歩いてるとその姿を見てると思うので尚更…
緊張すると思いますが…頑張ってください🥺