※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tm
子育て・グッズ

2歳0ヶ月の息子の発達について心配があり、福祉センターで相談した結果、発達検査を受けることを提案されました。2歳半の時点での発達検査の目安や受けるべきタイミングについて不安があります。


2歳0ヶ月の息子についてです。
長文、乱文ですみません。

息子の発達で、言葉の遅れ落ち着きのなさなど気になることがいくつかあり、福祉センターの親子教室?(月に1回で、全3回)のようなものに参加していました。
その最終日に個別相談があったんですけど、そのときに

*言葉増えてきてる
*初回は動き回ってふれあい遊びも絵本の読み聞かせも1人だけ走り回ってたが、最後は何とかお母さんの膝に座っとけるなどたった3回でも成長が見られる

*気になるのはやっぱり走り回ってることが多いこと
*興奮して走り回ってるとき、お母さんを気にしてる様子があまり見られないこと

と言われました

今私が妊娠中で出産を2ヶ月後にひかえているのですが、半年後の2歳半くらいにまだ気になることがあれば福祉センターで心理士さん?の発達検査を受けてみてもいいかもと言われました。(この検査ではっきりと診断されることはほぼないらしいです)
正直産後で息子も荒れたり、時期的にもイヤイヤ期もあるだろうし、どんな様子だと発達検査を受けたほうがよくて、逆にどんな様子だと受けなくてもいいのかが判断できる自信がありません💦

2歳半の発達の目安として、どんな姿があれば発達検査を受けなくてもいいか教えていただけると嬉しいです。

今の姿としては
○発語は単語が50-100くらい?2歳になってからの数日で初めて2語文を2回聞いた!
○指示は簡単な指示(寝んねしよう、靴下ぬごう、これポイしてきてなど)は確実に通るが、「××とってきて」「××を△△にどうぞして」などはできないこともある
○応答の指さしが少し前はちょっとずつできてたが、最近は嫌そうにしたり無視したりでやらなくなった…自分で指さした物の名前を言うことはよくある
○テレビを見てるときはほぼ応答なし…
○おでかけや買いもの、散歩で、走っていってしまうことも時々あるが、特に多動で大変なことはない

出先では呼んだら振り返って戻ってくるし、ママがいなくなると大慌てで泣きながら探すし、手も繋いで歩いてくれるので、ママを気にしてる様子があまり見られないと言われたのは少し驚きました💦

この今の2歳0ヶ月の姿から、半年後どういう姿になっていたら発達検査を受けたらいいのでしょうか…
成長が見られない、又は気になることがでてきたら、ということだとは思うのですが、今のところは特に困りごともなくて、集団の中での落ち着きのなさは目立ちますが、何より保育園に行ってないので、公民館や園庭開放などそういう場に行かなければ落ち着きのなさも目立たないくらいで…😭

2歳半くらいで発達検査を受ける目安というか、皆さんだと何を基準に発達検査を受けるという判断をされるか教えてもらえると嬉しいです。
また、特に困りごとを感じていなくても、この発達の感じならとりあえず発達検査を受けたほうがいいと思いますか?

知識がないので、どんなことでも教えていただけるとありがたいです😭
よろしくお願いします🙇🏻‍♀️

コメント

ゆうちゃん

同じ月齢です!
見た感じだと全然問題ないように思います。
落ち着きないのもまだ2歳児ですので、みんなそんな感じです😃自分の興味あることに一直線という感じですね。うちの娘も基本走り回ってます。
子供は夢中になると、周り見えてないのでお母さんに気にしている様子がないのではなくて夢中になってるだけだと思いますよ!

うちの娘はいまだに発語ありません💦
というのも、一歳6ヶ月ごろに一回だけワンワンって言った以来何も話さなくなりました😅お医者さんには、2歳6ヶ月ごろになっても話さないようなら、療育などしないとだねという感じでした。
このようなレベルだと発達検査必要なようです。

参考になればと思います。

  • tm

    tm


    回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    本当にその通りで、自分の興味のあることに一直線、しかもその興味がコロコロ変わるという…😅
    よくある2歳児の姿と言っていただけて、少し安心しました🥲

    発語がなかなかでないのも心配になりますよね。
    個人差あると言われても平均とか気にしちゃったりして💦

    近い年齢のお子さんのお話も聞かせていただけて、すごく参考になりました。
    ありがとうございました😭

    • 9月11日
はじめてのママリ🔰

我が家も同じような息子がおります。一歳半検診の時点で落ち着きがなく勝手に多動なのかな?っと思ってしまっていて
保健師さん→心理士さんに相談しました。今も定期的に保健師さんから連絡を貰い様子を聞いてもらっています。

心理士さんに相談した時
主に活発な子の判断は難しく
例えばADHDなどの場合診断は4歳以降になると言われました。

でも最近前もって"ここでは小さな声で話すよ""ここでは走らないよ""あと一回で終わりね"と前もって伝えると癇癪を起こす事なく素直に行動してくれていることが分かり前もって伝えるように心がけています。

他は園見学をした際に、園長先生がミネラルのお話をされていたので毎日ミネラルを意識して取っているのと
テレビやYouTubeを断ちました。今までおもちゃで遊ぶ時間が少なかったのもありテレビ断ちを決意しました。

質問に対しての答えではありませんが、似たような性格だったのでコメントさせていただきました

  • tm

    tm


    回答ありがとうございます😭
    ADHDの診断は4歳以降なんですね…。
    私自身も日々息子の様子を見ながらただ活発なだけなのか、そういう特性があるのか、全く分からなくて…💦

    前もっての声かけで聞いてくれるなんて感動ですね😭
    私も声かけの意識からまずしてみます!!

    丁寧に教えてくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 9月14日
はじめてのママリ🔰

上の子の事で先日市の発達相談を利用して、
明日から市の発達教室に月1で計5回通います。
私も全然知識はないのですが、
4月から幼稚園に通うのと
これから幼稚園の面接、3歳検診があるので少し不安です。
あとはかかりつけ医から多動かなと言われたので発達教室に通うことにしました。
まだ診断はされてないですが、
これから幼稚園に通って何もしなくても成長するかもしれないという気持ちと、専門の方に診てもらって必要であれば療育に通って就学までにできることをしてあげたいという気持ちと
娘の特性について理解したいという気持ちがあります。
もしかしたら他の子たちと同じようにできないかもしれないけれど、今できることがあるならやろうと思っています。
5回通って卒業しても定期的に発達相談には通おうと思っています。自宅保育なのでやはり専門の方からアドバイス欲しいなと思っています。

みあ

長男が自閉スペクトラム症、軽度知的障害、発達性協調運動障害の診断がついています。

ADHDの疑いもありますが年齢的に判断し辛いと医師から言われてまだ診断はついてません。

うちの子の様子だけになりますが、それと比べて書いてあるお子さんの様子見てても年齢相応かなって思いました。

単語が100前後出てるようですので今すぐ急いで何かしないととかはなくていいのかなと思います☺️

2歳半を過ぎても2語文がほぼ出ないなら検討してもいいと思います☺️