
妊娠が予想外に早く、不安があります。年子になることで子育てが心配です。周囲の反応や生まれてからの大変さも気になります。頑張りたい気持ちと勇気をください。
いつもお世話になってます^ ^
今日検査薬で陽性でした!
このまま順調に育ってくれたら年子になります。
いっきに子育てが終わる、とか
友達みたいになってくれる、とか聞きますが
正直、不安しかありません。
子供は2人は欲しいと思っていましたが予想外に早く妊娠しました。
1人目が切迫早産だったので2人目もなったら
まだまだ赤ちゃんの上の子を面倒みながらの妊娠生活が不安です。
お腹が大きくなってきたら抱っこもしてあげられなくなります。
妊娠生活はどんな感じでしたか?
両家の両親にはいつごろ報告しましたか?
早いとか上の子がかわいそうとか言われましたか?
生まれてからはやっぱり大変ですか?
今はマイナスな事しか考えられず素直に喜べません。。せっかくお腹に来てくれたのに申し訳ないです。
年子育てられてるママさんはたくさんいらっしゃると思います。
頑張りたいです!
勇気をください(/ _ ; )
厳しいコメントは控えていただけると助かります(><)
- ちっぴ(7歳, 8歳)
コメント

はな
嬉しいことですね👶🏻
赤ちゃん欲しいと思って避妊しなかったんですよね?
マイナスな事考えるのはやめましょ〜

なーがーさーわー。
今2回目の年子妊娠中です😌
お腹大きいですが全然抱っこしてます💦
早いとかはよく言われましたが育てるのは自分達なのでなんとも思いませんでした😊👌
大変なときもありますが楽しいですよ😌
-
ちっぴ
2回目の年子、すごいです❗️
お腹大きくても抱っこできるんですね✨
全然切迫だったので今回も切迫だったら抱っこしてあげられないんじゃないか→かわいそう→妊娠してよかったのかな、、まで考えてしまって😖
強くならなきゃですよね😣- 4月19日
-
なーがーさーわー。
今妊娠9ヶ月で三人目の子が11ヶ月で歩けないので抱っこ+ママ!なので抱っこしてます😂💓
私は頭痛、貧血、嘔吐が一気にきて子供たちにすごく申し訳ないなって毎日泣いてます😭
マイナスよりプラスに考えたらなんとかいけました😌💓- 4月19日
-
ちっぴ
お腹大きいのに抱っこ、うちもその頃きっとまだ歩けてないと思うので抱っこ確定です😖
寝かしつけとかも私じゃないと寝てくれないので不安です😨
体調悪いのに日々の子育てはしなきゃいけないし、、、子供に申し訳なく思ってしまいますよね😭
私もプラスに考えられるように不安な事はいろいろ周りに相談してみます❗️- 4月19日
-
なーがーさーわー。
いつも隣寝るときはいつも私の腕の中です…💓
今日も頭割れそうになりクリニックで点滴を受けてそれでも治らなくて主人夜勤なのに任せっきりで最終的に義実家に預かってもらいました😱
どんなに吐いてもしんどくても預けたことなかったのにと自分が嫌になりす…😢
時には落ち込んで時には楽しんで自分のペースで頑張ってください😌💓
赤ちゃん元気一杯育ちますように😌- 4月19日
-
ちっぴ
そぉだったんですね😣
体調悪い中、たくさん返信してくださってありがとうございます😭
具合悪い時は周りを頼って良いと思います✨自分を責める事はないです😊
なかなかゆっくり休めないとは思いますが、無理せず元気な赤ちゃん産んでください💕- 4月19日

れい&りゅうママ
妊娠おめでとうございます💕
不安ですよね~😥
私も一緒です💦
私は不妊治療してだったので2歳差がいいなぁと思い昨年の秋から通いだし凍結卵の残りをお腹に戻したらまさかの1発妊娠でした😅
私も前回切迫になりましたが先生や助産師からは前回切迫だから2回目もなりやすいと聞きました😥
だからくれぐれも気を付けてねと😞
でも実際看護師なので基本立ち仕事だし無理しちゃダメと言われても無理だし、子供もまだまだ抱っこって言われるのでしちゃってます😣
-
ちっぴ
不妊治療からの妊娠だったんですね❗️おめでとうございます😊
前回は子宮頸管縛る手術までしてるので今回も心配です😵
立ち仕事大変ですね、仕事でも子育てでもどうしても無理しちゃいますよね😣
私もマイナスに考えてないで自然妊娠でお腹に来てくれた事に感謝しなきゃですね❗️- 4月19日
-
れい&りゅうママ
ありがとうございます💕
私は自宅安静だったんですが頸管縛るオペまでしたならなおさら気をつけなきゃですね😣
授乳は終わっていますか??- 4月19日
-
ちっぴ
オペした後も結局自宅安静でした💧育休中で仕事お休みしててよかったのかなぁって思ってます🙂
もともとほぼミルクだったのですが授乳は離乳食始まる頃に完ミに移行しました🥛- 4月19日
-
れい&りゅうママ
ミルクなら大丈夫ですね😄
授乳中だと子宮収縮しますので危ないなぁと思って😣- 4月19日
-
ちっぴ
ありがとうございます😊
大丈夫そうです😄
無事に育ってくれることを祈ります✨- 4月19日

☆なつみ☆
ちっぴさん、お二人目ご懐妊おめでとうございます!
あたしも年子の兄弟育児中です。長男と次男は1年4ヶ月差です。
ちっぴさんはお一人目が切迫早産だったということで妊娠生活の不安が大きいですよね‥ご家族のご協力が得られるといいのですが😣
両家には受診して妊娠確定してすぐ報告しましたよ!どちらも喜んでくれました😌 妊娠8ヶ月までは長男を抱っこ紐で出かけたりしてましたが中々お腹あたりが窮屈でした‥😅
あたしも出産前はこんなに早くお兄ちゃんにしてしまって本当はもっと甘えたいだろうなって思ったりしてました。でも次男が生まれたら長男も1歳ながらに少しずつお兄ちゃんらしくなり、友達のように遊んだり、2歳になると長男が親の真似して次男を叱ったり食事の世話をしてみたり、よしよししたり‥次男もお兄ちゃんのマネっこばかりしています。毎日小さな兄弟の微笑ましい姿に癒されます😌なにより毎日ママの奪い合いをするので私は今人生最大のモテ期を迎えているところです笑
年子の育児は大変ですが、何歳差でも大変ではない育児は無いのですから、ママも少しずつ慣れていけたらいいんだと思っています😌
一先ずは、お腹の赤ちゃんが元気に生まれてきてくれますように😊
-
ちっぴ
ありがとうございます😊
ご両親にはすぐに報告されたんですね、喜んでくれてこっちも嬉しいですよね😊
うちは早いんじゃないか?とか言われそうで💧
長男はまだまだ甘えたいだろう
とこんなに早く妊娠してしまって申し訳なく
妊娠してるだろうなぁと思い始めてから素直に喜べず産むかすら迷ってました。。
お腹に来てくれた子にも申し訳ないです。。
小さいながらにお兄ちゃんになろうとしているんですね🌟ほんとに可愛いですね💕生まれてからの仲良しな想像しながら妊娠中の育児頑張ろうと思います❗️- 4月19日
-
☆なつみ☆
あたしも長男、次男それぞれ妊娠がわかったときは喜びよりも不安の方が大きかったです。1人目の子を思うが故に不安な気持ちになるのは母親として自然な感情だと思います。でも今は子供たちが私のお腹に宿って来てくれたことを本当に嬉しく思っています。愛情は共に過ごしていく中で深まっていくものだと実感しています。
お身体に気をつけて、お互い育児頑張りましょう😌- 4月19日
-
ちっぴ
返信遅くなりすみません😣
色々不安でいっぱいですが
お腹に来てくれた我が子をみんなで迎えてあげようと思います😊
将来仲良く遊ぶ姿を想像しながら頑張ります☺️- 4月20日

こぐま☆
まずはおめでとうございます。
不安なお気持ちわかります。でも、なるようになりますよ〜私もまだつわりが治まったくらいですが、できることはできるしできないことはできないので割り切るしかないですよ(^ ^)
抱っこは必要に応じてせざるを得ないですが、抱っこしなくたって愛情は注げますからね。
旦那様や周りを巻き込んで楽しみましょう。かわいいお子様を見れば不安も吹っ飛びますよ♡
-
ちっぴ
つわりあっても子育てしなきゃいけないのは想像しただけで不安になります😭
頑張ってるんですね、すごいです😭✨
長男にはこれでもかって程たくさん愛情注いで行きたいと思います😊周りに協力してもらいながら頑張ろうと思います🌟- 4月19日

りい
おめでとうございます!
私も今妊娠中で年子になります!
不安もたくさんありますが、
それよりもまた家族が増えることが
何よりも嬉しいです^^
私も年子で産まれたので、
出産して何年かは大変かもしれませんが、
あとあと楽になるって母も言ってました!
一緒に遊んだりするから
赤ちゃん返りもないって聞きますし
とりあえず今は育児に専念して
楽しめたらなと思っています(^_^)
お互い無理せず、やっていきましょう!!
-
ちっぴ
ありがとうございます😊
うちも上の子6カ月で同じです✨
私はなかなか素直に喜べなかったのですが、みなさんのコメント読ませてもらってだいぶ気持ちが落ち着きました☺️
不安でいっぱいですが、みなさん頑張って子育て・妊娠生活されているみたいなのでとても励みになります✨
頑張りましょう❗️- 4月19日

cr
ご懐妊おめでとうございます☺️
1歳1ヶ月差の年子のママです🍀
私も予想外に早く妊娠しての2人目でした!笑
最初はちっぴさんと同じ気持ちでした💦
下の子が産まれる時、上の子もまだ赤ちゃん…色々考え込んでは不安になったり焦ったり…☹️
妊娠中は、お腹が大きくなればなるほど大変でしたが、意外になんとかなりました😅
抱っこ紐も臨月まで付けていました🍀
周りの人(特に60代より上の世代)には、「もうお姉ちゃんなの〜可哀想〜」とか「ママを独り占めできなくなるねぇ」とか言われましたよ(笑)でも気にしません!(笑)年寄りは何かしら言いたがる生き物だと思ってスルーです✨(笑)
正直、年子育児は本当に大変です😅
下の子のお世話をしてると上の子がイタズラしてたり、2人同時にグズグズしたり…😅
最初は私に余裕がなくて、イライラしたり泣きたくなったりしました😂(笑)
今、1ヶ月少し経ってやっとリズムが掴めて楽になりましたよ🎶
それでもまだまだ大変ですが、上の子が下の子を撫でてくれたりする姿や、2人が一緒に寝ている姿を見ると、年子で授かれてよかったなと思います✨
これから2人で遊ぶ姿が見れるのが楽しみで仕方ないです☺️
お互い頑張りましょう☺️🎶✨
-
ちっぴ
返信遅くなりすみません😣
私もこのまま順調に行けば1歳2ヶ月差のママになりそうです🌟
予想外の妊娠、戸惑い不安で産むかすら迷っていたところです。。
みなさんの温かいコメント、旦那と話し合って一緒に迎えてあげよう決意したところです😊
やっぱり年配の方は色々言ってきますよね〜😵
1人でも余裕なくなってイライラしてしまう時があるのに、もう1人増えるとなると大丈夫かなぁと心配です。。
臨月まで抱っこ紐❗️すごすぎます笑
将来仲良く遊ぶ姿を想像しながら妊娠生活頑張ります❗️- 4月20日
ちっぴ
避妊はしていたのですが失敗してしまったようで😵
思いがけない妊娠だったので戸惑ってしまって。。いろいろマイナスに考えちゃってました😖
前向きに考えてみます❗️