![もがみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
10ヶ月の子が朝5~6時に1時間半〜2時間泣き続けていて困っています。原因や対処法を知りたいです。
早朝に毎日ギャン泣き。この時期よくあることでしょうか?最近朝5~6時に狂ったように泣き叫ぶのが続いており、途方に暮れています。自宅保育中のもうすぐ10ヶ月の子です。
授乳しようが抱っこであやそうが、1時間半〜2時間くらい力いっぱい泣きやみません(玩具で遊んだり、後追い以外であちこち楽しく動き回ったりはしない、ひたすらギャン泣きするだけ)。頃合を見て7時くらいに再度授乳すると30分くらい寝ることもあるので、眠いは眠いみたいですが……😕
下の歯の頭が見えてきたから?伝い歩きが始まって疲れている?これは今だけでしょうか……同じような時期があった、こうしたら変わったという方はいらっしゃいませんか。
私も正直しんどく、寝不足自体もですが、何より1時間以上のギャン泣きを毎朝見ているしかできないのはとても気が滅入ります。これを書いている数時間後、また朝が来ていつもの号泣が始まると思うと、横になるのが憂鬱です……🥲
- もがみ(1歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
効くかどうか分からないし、
好まれない方もいると思いますが、少し強めにトントンしたり、少し激しめにユラユラ縦揺れしてみるのはどうですかね?🤔
イメージとしては、
「おーい✋大丈夫かぁ??」ってギャン泣き世界からこちらの世に戻ってこさせる感じですw
縦揺れは、腕の中でわ〜っしょいって赤ちゃんをプチ胴上げするみたいな(笑)
5..6ヶ月頃のギャン泣きはそれでなんとか凌いだ経験あります🙋♀️
そして最近では赤ちゃんの頭(頭皮?)に「しー🤫」って息吹きかけると頭が暖かくなるのが気持ちいいのか静かになりますw
どうかどれか1つでも赤ちゃんにささる何かがありますように😌
もがみ
コメントありがとうございます。
今朝激しめのゆらゆらをしてみましたが、落としそうになるほど身を捩り足で蹴って暴れられてしまい、残念ながら泣き止むまでに至りませんでした😔
でも頭に吹きかけると一瞬だけ鎮まりました!こうなったらいっそ抱っこ紐で外に出るしかないかな……と考え中です🥲
はじめてのママリ
やはり個人差ありますよね💦
お力になれずすみません🙇♀️
ちなみにとんとんトマトちゃんの音大きめとかどうですかね?
今日お昼寝から起きた時にギャン泣きかまされて、ミルク用意してる間のイライラ防止(笑)で試したところ見入ってました🫢
ギャン泣きしてると見てもくれないので、音大きめかつ1度顔の前に持って行って視線が画面に来たら離す感じです。
起こしちゃうからもっかい寝て欲しいとかならダメですけど…
あと、これも賛否ありますが、赤ちゃんに「静かにして!😡」って怒ったら意外に言うこと聞くことあります😅
ただ…言っちゃった後が自己嫌悪の嵐です🤣
部屋の中で泣き声聞いてたらどうしても滅入りますよね😫
お外で気分転換もいいかも知れません☺️
主さんの負担にならない程度で👍
もう一度投稿して10ヶ月かそれ以上の先輩ママさんに聞いてみるのもありかもしれませんよ!
少しでも早く穏やかな早朝が戻ってきますように🍀
もがみ
ご丁寧にありがとうございます🥲✨
とんとんトマトちゃん、聞かせたことがなかったので明日やってみます!
そうなんですよ……起こせばいい(思い切ってテレビをつける・部屋を明るくする等)のか、暗い状態であやして寝かしつければいいのか分からなくて……「もう静かにして!」もこっちが半狂乱になって怒鳴ってしまう時あります💦一瞬の後ビビってさらに激しく泣くので逆効果ですが💦
おっしゃる通り最近は心が折れそうなので、いっそ散歩や動画に頼って、ギャン泣きを正気に戻す事をまず優先しようと思います!
気にかけてくださりありがとうございます🥹