![ぱにっくママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
出産はしませんでしたが、検診行った時はかなり感じは良かったですよ!
出産費用は、友人が働いてるので10万〜と聞きました。確か出産する前に手付金10万支払う感じたったと思います。で出産に応じてプラスしていく感じでした!
そして泊まるとの事ですが子供の年齢にもよると思うので、他の病院ではありますが丁度うちはイヤイヤ期と赤ちゃん返りだったため泊めさせませんでしたよ!
家に帰ったらずっと2人を育児しないといけないので、ちょっとした気晴らしになりましたヾ(*´エ`*)ノ
![あきこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あきこ
今年の1月にいしがせの森で出産しました!
☆雰囲気はいい感じです!院長は優しいおじさんです。お腹が大きいときの診察で起き上がる時に手を引いてくれてドキッとしました(笑)
奥さんも先生としているみたいです(あまり出てこないらしい)。若い男の方もいらっしゃいました。
看護師さんは、ほとんどいい人ですが、1人だけ愛想がない人がいました。
授乳の仕方を色んな方に指導してもらいましたがそれぞれ方法が違っておりました。
☆案内の用紙には確か、56万〜59万円くらいかかると書いてあった気がします…。
私は43万(助成金)の他に、手付金10万円と、退院時には58000円かかりました。
部屋代、薬代、等加算されます。
土日の出産、深夜手当等かかるんじゃないかと一緒に入院してた人に聞きました。
部屋にもグレードがあって値段が違いました。私は入院時に部屋が空いてたのでグレードを選べましたが、部屋がいっぱいで選べない方もいました。
☆家族の方が泊まると1日2000円追加されるようです。ベッドの下からベッドが出てきました。
私は1人目の出産でしたので、子供の宿泊はわかりませんが、毎日泊まってる旦那様もいらっしゃいました。
☆ご飯の時間になると、患者さんはテラスに集まっての食事でした。ご飯はすごく美味しかったです。朝昼晩毎食、ホテルのようなご飯でした。基本ビュッフェでした。おしゃべりもできて、気晴らしになりました。
お祝いディナーも豪華です。あと、夜食もありました。夜食には、クッキーやお茶漬け、デカフェ等ありました。
これも、入院費が高い理由なんじゃないかと思います。
☆他の産院は1ヶ月検診で終わり…だと思いますが、その後もう一度アフターバース教室がありました。同じ時期に入院した方に会えたり、助産師さんに相談もできました。心強かったです。
-
ぱにっくママ
コメントありがとうございます!
詳しく教えて下さりありがとうございます⭐️
土日とか時間外の出産に加算があるのはどこも同じようですね😨
ネットでも見ましたが、部屋も病院とは思えないですよね😅
ご飯も美味しいのは楽しみが増えますよね😁
アフターバースがあるのは初めて聞きました!!とても心強いですね🤝- 4月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子も下の子もいしがせです( ˆoˆ )
✩雰囲気
院長先生は優しく、なんでも質問できます。むしろ「何かありますか?」と必ず聞いてくれるし、サバサバしていて好感が持てます。助産師さんは優しい人が多いですが、わたしが入院中に1人だけ物凄く評判の悪い方がいらっしゃいました。満場一致で同じ名前が出たので、やはり難ありなんだと思います😅
わたしは3月出産で、立て込んでいたためか何度かミルクコールを忘れられました。沐浴にも連れて行って貰えなかったり……ただ基本的に親切な方ばかりでしたので我慢しました。上の子の時はそんなことなかったので、忙しい月は仕方ないかなと思いました。
✩出産費用
10wの時に予約金として10万支払いました。旦那が一泊・便秘薬二種類処方・本館の一階の個室でしたが、精算時に2000円戻って来ました。わたし以外の人は手出し金が発生していたので、本館の一階が安いのかなと思います。ちなみに分娩は深夜だったので深夜料金もプラスされているはずです(*^^*)
✩上の子も泊まれますし、お祝いディナーのときは上の子の分も用意してもらえます(500円)。が、助産師さんいわく「上の子のお泊まりはなるべくナシの方がいい」そうです。わたしは上の子が風邪引いてたのでお泊まりはしてません。
つい最近入院してたので、他にも気になることがあれば何でも聞いてください(*^^*)
ぱにっくママ
コメントありがとうございます!
やはり感じはいいんですね⭐️
上の子も一緒に泊まるとなるとお母さんは休まりませんもんね😂