
宇治徳洲会と曽我産婦人科の出産費用について、特に無痛分娩の料金を比較したいです。曽我さんは高いと感じているので、他の産院の料金も教えてください。
宇治徳洲会と曽我産婦人科どちらがおすすめですか?
今現在、曽我さんに通ってるのですが、無痛分娩に16万、出産費用も部屋によって違いますが56万からと案内がありました。
他の産院だと無痛分娩は10万くらいだと聞いていたので、曽我さんは高いのかな?と心配になっています。
あまりにも高いなら無痛分娩は諦めます…
どちらかで出産された方、料金について詳しく教えて欲しいです!
- ままりさん(妊娠15週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
去年、宇治徳洲会で出産しました!
無痛分娩ではなく普通分娩だったのですが、出産費用は出産一時金の差額が少し戻ってきたので49万円程度だったと思います。
宇治徳洲会は無痛分娩なかったような気がします🤔
案内一度もなかったです。
部屋は全個室でお祝い膳もあって、総合病院とは思えないほどめちゃくちゃ快適でした!
何かあったらNICUがあるという安心感もありました。
また、母子同室絶対!という雰囲気もなく、夜間も預けてました☺️

はじめてのママリ🔰
現在徳洲会に通院中です😊
帝王切開なので金額は違いますが
先に答えられた方と同意見で
総合病院なのに本当にいいです😊
エステ、週に2回?ケーキバイキングなどもあります✨
-
ままりさん
返信ありがとうございます!
総合病院だとご飯が普通だったという意見をよく見ますが、徳洲会は美味しそうですよね!- 7月15日
-
はじめてのママリ🔰
絶対後悔しないと思いますよ😊
妊婦健診も出だしない時が何度かありましたし✨
ご飯も産科と他の科の方と、ご飯違うようだったので✨- 7月15日
ままりさん
お返事ありがとうございます!
そうなんですよ、宇治徳洲会は無痛分娩ないんです…
費用の手出しがいらないの、大きいですよね
普段の検診費用や待ち時間ってどうでした?
はじめてのママリ🔰
健診費用も安くて手出しいらなかったので感動しました🥹
里帰りだったので、途中まで横浜で受けてたのですが、横浜では毎回手出しあったので😂
記憶あやふやですが3000〜3500円くらいだったような…
待ち時間は先生によるのですが、まあまあ待ちました!
初回は予約時間から1時間半超えで、普段も30分〜1時間くらいは待ちました🥲
待ち時間長い先生はエコーじっくり見てくれますw
ままりさん
詳しくお話しありがとうございました!
宇治徳洲会にしたいと思います!