
コメント

ふみころん
子供に見返りを求める。
→育ててやってるんだから感謝しろ!子育てに要した費用は返せ。
親の言うことは絶対だと思わせる。
→子供は常に親の言う通りにしなければならないと思わせる。
子供を私物化する。
→自分の子供なんだから何をしようが自分の勝手だと思っている。
子供が自分より幸せになることに耐えられない。
→子供に嫉妬する。ずるいことなどしてでも子供に勝ちたい。
義務を果たさない。
→心身共に不安定な理由で、子供が必要としていることに応えられないのに、子供には自分の思うことに応えてもらおうとする。
子供をコントロールしようとする親。
→子供の成長を喜んでいるのではなく、自分の思い通りに動いて結果を出したから喜んでいるだけ。
犯罪自慢する親
→法律を守る気などさらさらない。バレなきゃいいという考え。
過干渉、過保護。
→・子どもが耐えがたいほどあれこれ過剰に詮索する。
・人から拒否されたり、一人になることを恐れている。
・自分が望むことと子どもが望むことが区別できない。
・子どもが一人の独立した個人であろうとすると、それをくじこうとする。
・子どもが自分と異なる意見や好みを持つことを容認できない。
残酷な言葉で傷つける
→親による侮辱的なののしり、はずかしめ、バカにした言葉などは、子供の心を著しく傷つけ、将来の心の発育に劇的な悪影響を及ぼす。
暴力を振るう。
同じ価値観を強いる。
ググってみると、こんな親が毒親と言うようです。
読んでいて…なんとも言えない気持ちになりました。
こんな親にはなりたくないです。

ゆうごすちん
毒親にならないためには、子供は自分とは違う人間、それぞれ個性があり、人格があると認めてあげる(寛容になる)ことです。
もちろん何をしてもほっとけってわけではありませんよ〜σ^_^;
るなるな
こんなに調べていただいてありがとうございます>_<
私もこんな親にはなりたくないと本当に思いました💦