![はじめてのままり🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義母や義祖母との関係で立ち位置や行動に悩んでいます。どうしたらいいでしょうか。
義親が別居してからお正月集まる時
義祖母と伯母がよく動いてるのと
お酒がなくなったらみんな自分達で
キッチンにいって〇〇ちょうだいみたいな感じです。
他の方のグラスあくと
何にするか聞いたりキッチンにもっていって
自分でついだりめちゃくちゃ
周り見て気を遣って動いてたので
疲れそうだなと思ってました。
わたしはというと終盤でお皿を
片付ける感じになったら
なんとなーくお皿片付ける感じで
義母にいいよ!座っててね!ありがとう。
みたいな感じで言ってくれるのでそれに甘えて
ました。
そんな義母がいなくてわたしの立ち位置って
今どんな感じなんだ?と考えるようになり、、
この間義祖母の家に行った時に
妹さんと孫と義祖母が動いてました。
キッチンに3人いるしなにかお手伝いすること
ありますかー?って聞くのもな 〜 と思い
子供と旦那のいとこ(小学生)と
座ってお話してましたが
常に義祖母は動いててなんとなーく動けが
伝わってくる💦〇〇ちゃん、旦那(孫)に
なにかご飯入れてあげてと今までそんなこと
言われなかったですが指図というかそんな感じ😅
孫の嫁だけど一応は嫁だし
動かないとだよなと思いつつ
かってがわからないというか、、、
人数も多いし大皿、空っぽだけど
このタイミングでお皿を下げていいのか?とか
葛藤します。聞けばいいんですがなんか
お前が仕切るなよとも思われそうで💦
義祖母は性格があまりよくないというか
嫌いな人はとことん嫌うタイプで
わたしも好きじゃないのであまり動きたくないというのも
あるんですがその場で意地悪的なことやるし
メンタルも弱いのでやらなきゃどんどん
自分が嫌な思いするのかなって思ってきてます。
色々考えすぎて動き方も立ち位置もわからないのですが
どうしたらいいでしょうか
- はじめてのままり🔰
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
義両親離婚して義祖母と義父
義兄たちがいますが普通に動きません笑
子どもがいるしご飯を食べた
自分のお皿ぐらいなら洗ってます!
当たられたくないんだろうなと
普通に諦めました!
嫌われてももうあと数年、数十年
だろうからそのままでいいと思います!
ただ、旦那さんには
そんなふうにされるからしないだけで
悪く言うなよって釘刺してた方がいいかもです✨
はじめてのままり🔰
動かなかったら動かないで
自分で動けばいいか!って
割り切れそうな気がするのと
関係性にもよりますよね💦
義母がすごく動いてたけど
あんまり好かれてなかった
みたいなことはいってたので
正解わからないですよね😮💨!
旦那にはめちゃくちゃ愚痴ってて性格悪すぎると言われてます😂