※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RA✩.*˚
ココロ・悩み

子供が地震で怖がるようになり、パパがいないと眠れない状況です。同じ経験のある方、子供にどんな声かけをしましたか?


九州南部に住んでいます。
先日震度5強を観測した地域に住んでいます。

あの日から、娘が地震を極度に怖がるようになりました。
気持ちはとても分かります😢
大人でもとても怖いです。

それに付随して、急にパパが居ないと眠れなくなりました。
パパが仕事などで遅くなり家に帰ってこないと
今から電話してと言って何回も電話したりします。

仕事上、夜勤もあるので
その時はシクシク泣いています(;_;)
大丈夫大丈夫。ママがいるからねと声をかけるんですが
パパいないと怖い、寂しい、安心できないというんです。
家族みんな居ないとだめだと、、。

きっと怖い思いをしたからなのでしょうか😭😭

そういった、災害が及ぼした子供の変化を経験した方
子供にどんな声を掛けましたか?
アドバイスいただけると幸いです。


コメント

はじめてのままり🔰

娘さん、とても怖かったんですね😭パパもお仕事中電話が掛かってきたらお仕事で帰れないけど娘さんの元に行ってあげたいでしょうね😭

私自身の話なのですが、私が確か6歳くらいの時に大きめな地震がありすっごく怖くて。その頃丁度死んだらどうなるんだろ?家族と会えないのかな?とか考えてた時期だったので、、

私の父も夜勤をしていたので夜は殆どおらず、私は自分が心細いのもあったのですが、もし離れてる時に地震があったらお父さんは大丈夫なのかな?という恐怖もありました。
地震が起こってから娘さんと同じように父に、お仕事行かないで!怖い!やだ!と言ってました。

その時に父からは、もし離れている時に地震が起きたとしてもお父さんは強いから絶対に死なない!大丈夫。𓏸𓏸(私)の所にどんな手を使っても帰るから。と言われ、母からは、お父さんが居ない時に地震が起こってもお母さんが何があっても𓏸𓏸を守るから!大丈夫!離れててもお父さんもお母さんも絶対に𓏸𓏸を守るから!と毎日のように言ってくれていました。

大人になってから、地震で絶対死なない!なんて言えないよなとわかりましたが、子供の私には、何が起こってもお母さんとお父さんが守ってくれる!お母さんとお父さんは強いから大丈夫だ!離れていても何かあればすぐに来てくれる!と安心した覚えがあります。

長くなりましたが、1番はやっぱり安心させてあげる事だと思うので、どんな事があっても、離れてても大丈夫。絶対に守るからと伝え続けてあげる、ご主人のお仕事上大変では無ければ娘さんが寝る前に電話をしてあげて大丈夫だよと声掛けし続けてあげる、、とかですかね😭

  • RA✩.*˚

    RA✩.*˚

    経験談のお話ありがとうございます🙇‍♀️4歳の娘の中でショッキングな出来事だったのだろうと思います。そうですね!
    たしかに大丈夫だよくらいの言葉しかかけてあげられてなかったので、具体的にもっと安心できるような言葉をかけてあげようと思います。

    繰り返し声がけをするのも大切な事ですよね。大変為になるアドバイスありがとうございます🥲

    明日から実行していきたいと思います❣️ありがとうございました(՞ . .՞)"

    • 8月29日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    大人でも本当に怖いですもんね。
    まだ4歳、怖くて当たり前です😭

    父と母はいつも笑顔で大丈夫大丈夫!と言ってくれていました。
    ご両親も大きな地震があった事で沢山不安な事もあると思いますが、親が真剣な顔や不安な顔をすると子供もやっぱり不安になってしまうと思うので、笑顔で大丈夫だよ☺️と。でも真剣に、ママとパパが絶対に守るからねと伝えてあげてください。きっと娘さんも安心出来ると思います😊


    少しでも早く不安が無くなってくれればいいのですが😢

    • 8月30日