娘が自信満々ながら間違ったことをして怒りっぽくなり、親として悩んでいます。周りの子供と比べて心配しています。
間違いを認めない年中の娘にかなり手を焼いています😵
今日は夕飯の時に娘が
「娘ちゃん大人のお箸(補助がないやつ)持てるよ!」
「年中さんで大人のお箸使える子いないよね?😤」
とドヤ顔でほらほら!と見せてきましたが
思いっきり握り箸で、
これを「すごいね持ててるね!」ってヨイショするのは
違うよなぁ…と思い、
「物は掴めててすごいけど、お箸の持ち方はこうの方がもっと掴みやすいよ!」
と正しい持ち方を見せたら、地雷を踏んでしまい、
「合ってるのぉぉぉ!!!娘ちゃんの持ち方でいいのぉぉぉ!!!💢」
と大噴火……🤯
結局、怒り、泣き喚き、「もういいっ!!」と
そのままご馳走様…
ドリルをやってる時も全く同じで、
明らかに不正解なのに指摘すると
「ちがくないッ!!これでいいのッ!!💢」と
またもや癇癪モードに突入…
こんな調子なので、本人の謎の自信とは裏腹に
周りの子よりできない事が増えてきています、、
まだ年中だし、こういう性格の子もいるよね!
と思う気持ちと、
このまま握り箸が定着しちゃうと、親が躾てないって思われるのか…?
と世間体?が気になりモヤモヤする気持ちがあります😅
自分自身がそういう子供だったよーとか、
うちの子も同じタイプだよーって方いますか?
よろしくお願いします🙇
- はじめてのママリ🔰(5歳3ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、うちは発達障害なので不安にさせてしまったら申し訳ないですが同じ感じでした💦
周りからの指摘を本当に受け入れられなかったです😇
教えられて何かをやるのも苦手です😂
まだまだその歳なら躾けていないとは思われないと思いますよ!
きっと周りを見て本人が気づく時もくるでしょうし🙆♀️
とも
似てます😂うちの4歳の次女のようです笑
お箸は大丈夫でしたが、何かを指摘されるのが嫌なようです😓
優しく注意や違うよと言っても前は泣いてましたが、今は拗ねるに変わりました笑
気難しいなーと思ってます。
まだ年中ですが小学校行ってもこのままだと大変そうだなと思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
同じ方いて少し安心しました😊💦
小学校、心配ですよねー😓- 8月29日
ママ
例えばですが
すごーい!箸でできてる🥹さすが〇〇ちゃん👍みてみて〜ままもできるの‼︎こんな小さなお豆もつかめるよ!
とかで正しい持ち方みせる
今は箸が持てる!箸で食べれる!が嬉しいしみてほしい、認めてほしい褒めてほしい。
違うなんて多分本人もなんとなくわかってるんじゃないかな?
あとは褒めて認めて
みてみて!ここえんぴつみたいじゃない?
とかで持ち方の方に少し意識を持たせる
違う、こっちがただしい
は子供にとったら優しい言い方をしても否定に聞こえちゃったり、なんでできてるのに違うっていうの!?って癇癪になっちゃうのかな?とおもいました。
ドリルは習い事ですか?
親が違うっていうことには反抗したくなるけど、先生から言われたら受け入れやすかったりします。
どんなドリルかわからないですが、我が子は年少からくもんをやっていて、年中くらいになると反抗期もあり親からの指摘はあまり受け入れたくない感じでした。
なので、あれ?5+8=13,7+5=13
どっちも13じゃん👀
くらいの指摘にしてました!気づけばなおすし、あってると思ったら先生にお願いしてました。ちゃんといきさつも説明してました。
自宅学習用でしたら、間違いはその場で指摘じゃなくて、答え合わせでバツをつける。そこに不満を持ったら、「答えがそうなんだけど、、一緒にかんがえてみようか!」とママは味方だよ。あなたのこと否定してないよ。一緒に解決しよう!という姿勢だと、反抗心も薄れて間違いをなおしてくれてました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
それが、生まれてからこれまでは褒め過ぎかな?と心配になるくらい誉めそやしてきたんです😅
加えて初孫のため、両家族からすごーい!天才!賢い!!とちょっと何か出来ただけで相当ワッショイされてきたので、逆に、褒めすぎたせいで変な万能感が…??と疑い始めたのが今日この頃なんです🤔
ドリルは私が買ってたまに家でやってるのと、学研の宿題があります!
確かに学研教室では素直に黙々とやってるみたいです。
そしてうちの子はそういうやんわりした指摘でもダメです😂
言われるのが嫌と言うより、自分で自分のミスを許せないから他人に何言われても意味ないという感じです😓- 8月29日
おゆちゃん
なんだか自分の幼少期を見ているようでした😂
まだまだ幼いし発達の途中なので絶対そうだ と言うわけではありませんが、発達障害かな?と思ってしまいました🙇🏻♀️💦
失礼ですが、発達障害だと仮定してお話させてください🙇🏻♀️
私ADHDなんですが、娘さんくらい癇癪が酷かった20年前は、今よりも発達障害を認知している人が少なくて、親に病院に連れて行ってもらえてなくて、ずっと生活しずらいまま生きてきました。
ADHDだと自覚したくなかったのですが、辛い思いしたくない。これ以上周りに迷惑かけたくない。という思いが強くなり、去年やっと自分でも受け入れられて精神科に相談しに行くことができました。
ADHDとうまく共存できないのと環境の良し悪しで、2度も精神を病んで病院通いしていました…
ママさんも大変な思いをしているかと思います。
けどこの特性と一生付き合うのは娘さんです。
病院で相談されてみてはいかがでしょうか?
小児は分かりませんが、私はストラテラを内服して少し症状が軽くなりました!
飲み続ければ副作用は治るのですが、結局今は飲んでいません💦
発達障害は治りませんが、薬や制度など様々な支援があることを早いうちから知っていると、ママさんの心も楽かもしれません。
今は私の欠点を旦那が支えてくれるので、病むことはなくなりました。
理解者がいる事は薬よりも大事です
-
はじめてのママリ🔰
貴重なお話、ありがとうございます!
やはりそうなのかなぁという気がますますしてきました😓
と言うか、私自身がおそらく、おゆちゃんさんのように診断されなかったADHDのような気がしています。
同じく生きづらさがあり、精神的に不安定で、高校生で自傷が始まり、今も不安障害で通院しています😣
また夫もかなり怪しく、過集中、注意散漫、音に過敏で耳栓をして生活してたりと、特性っぽさが強いです🤔
義母も夫の子育てが一番大変だったとよく言っています。
そんな私達が育てているので、まぁ私達も変な子供だったしこんなもんか?と思ってしまいがちで…
でも5歳でこの感じはやはりそうなのかなーーと思わざるを得ないですね😓
仕事しててなかなか相談に行けないのですが、早めに療育などに繋がらないとですよね…💦- 8月30日
ママリ
え、ごめんなさい、、
流れとは違うかもですが、まだ年中ですよね。
上昇志向が強い子だからこそ、間違いを受け入れ難いってだけじゃないですか?
なんでもかんでも障害障害って、障害にしたら正解って訳じゃないと思ってしまいました。
いろんな性格の子がいるし、いろんな特性を持ってる子もいるし⭐︎
年中さんでお箸を使おう!!と思ったこともすごいし、ドリルと向き合って正解したいって気持ちも素晴らしいと思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
別方向からのご意見も大変ありがたいです😊
私もそこは同意見な部分もあり、だからそこ5歳になるまで検査とかはあまり考えてこなかったところはあります。
これがこの子の長所でもあると思うので…
ただ他にもおや??と思うことはあって、一度専門家に見てもらって、違ったなら違ったでいいのかなぁと思ったりもしています!- 8月30日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いえいえ、と言うか他にもこだわり強くてまさに発達疑ってる段階です😓
ただうちの子は園や習い事で先生からの指示なら素直に聞いてるようなので、親が焦り過ぎかなぁと思ったり💦
まだお箸は気にしなくて大丈夫ですかね☺️💦
あと私自身が完璧主義で厳しい部分があるので、それも影響してると思います…💦
はじめてのママリ🔰
難しいですよね!
発達特性があっても人を選んでちゃんと聞ける子もいます💦
うちの子も、伝え方上手なので園の先生や習い事の先生の言う事は聞けます😂
できるできないは個人差ありますし、躾が〜とかは気にしなくても大丈夫だと思いますが、5歳だと指先使って正しい使い方できる子も多いので、他にも指先の不器用さなどがあるなら発達特性からくるものの可能性もあるのかなーとも思いました🤔
はじめてのママリ🔰
なるほどです😓
どこからを障害とするか難しいですねぇ、、
そうですよね😣
この前帰省した時に4〜5才児が5人くらい集まったのですが、お箸持ててないのうちの子だけで、あれ?やばい?と思い…
あと、3歳頃から左手で持つことにこだわっていて、要は左利きなのですが、私も夫も右利きなので教えづらいし、左だと文字も書きづらそうだなぁと見てて思います。
左利きだから上手くできないのか、そもそも左にこだわることが発達障害なのか、、長々とまとまりなくすみません😓
はじめてのママリ🔰
医学的な診断基準はあると思いますが、その特性で本人や周りが困っているなら「障害」なんだと思います😢
5歳で気になる面が多いのであれば、様子見ではなく早めに行動しておいた方が良いのかなと思います!
年長になると特性ある子は周りとの差がはっきりする&就学に向けて動く親が多いです。
療育に空きがなかったり、病院の予約もなかなかとれず何ヶ月も先とかになる場合も多いので💦
はじめてのママリ🔰
そうですね、、実は幼稚園への行き渋りも激しく、おそらく本人にとっては集団に合わせて行動するのがストレスなのだと思います😭
療育に通いたいのになかなか繋がれないという話はよく聞きますね💦
明日にでも相談窓口にかけてみようかなと思います😭