※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

保育園でのアレルギー対策や障がい児への配慮について悩んでいます。異なる子どもへの対応に疑問や不満があり、多様性への理解が求められています。

保育園の話です。
障がいの子も同じクラスに通っている健常児ですが、
その子に合わせたプログラムも多く、
食事もアレルギーが重篤だからと
以前は出ていた卵と牛乳がでなくなり、
時々あるお弁当の日にも全員卵を入れてはいけないという
お知らせがありました。
以前はそんなお知らせもなかったです。

アレルギーに対する対策が大変なのはわかりますが、
そこまで強制させられないといけないものか、
我慢しないといけないのかという感じです。

園で事故を起こしたくない気持ちはわかりますが、
先日も救急車で運ばれたのをちょうど見てしまい、
さらに障害の子の優遇にモヤモヤしています。

2人通わせていますが、1人目の時は「あなたはアレルギーありだから除去食です」と言われました。
他の子まで制限はなく、2人目になれば
「みんなで食べないように」になり、
その考え方も嫌です。
健常児だからその程度の対応だったのでしょうか。

もちろん他に感謝している部分はありますが、
最近2人目がチックになって連絡したところ、
園から「心当たりがある」と言われました。

多様性、多様性といって保育園も幼稚園も小学校も、いろんな子が通っていると思いますが、なんでもできない基準に合わせることにモヤモヤが溜まっています。

常にできる子は放置、2人目は月齢も高く学年でみると当たり前にできる方(小さいうちの月齢の差ってかなりありますよね)なのであまり構ってもらっている雰囲気もなくて可哀想に思います。

実際、走り回って逆上がりもできそうな子と、
ハイハイしてやっと立てるようになった子を
同じ学年で同じようなプログラムで見るって無理があると思うのですが。

障がいの子を温かい目で見られなくなってきて心が狭いなと思います。
こんなことを言ったら「できる人のワガママ、上から目線、差別」とか言われるんでしょうかね。

コメント

ママリ

保育士ですが、そこまではやりすぎという印象ですね。

基本的には健常児の子の発達に合わせたプログラムを組んで、その上でアレルギーありの子、発達に不安のある子、実際に診断が出ている子には補助がつくと思います。

そもそも保育士が足りないのかな?と思います。
認可外ですか?
つけなければいけないのにつけていないとかもあるかもしれないです💦

  • ママリ

    ママリ

    認可です。小規模です。

    • 8月29日
  • ママリ

    ママリ

    小規模だから預けやすいのか、2人います。

    有名な遺伝子障がいの子と、
    病名はわからないですが完全に発達は遅れている子です。

    2歳児クラスで1人は立てたところ、もう1人は立つところも見たことないです。

    加配が絶対つくような子達だと思うので、こども1人に大人1人はついていると思うのですが、、、ついていないのですかね。

    うちの子はそれを見て、「あの子はずっと付きっきりで面倒を見てくれる大人がいる」と思って寂しい思いをしていることが判明しました。

    もちろん本人がそこまで達者に自分の気持ちを私に伝えたのではなく、いろいろ聞いてみて探ってやっとわかったという感じです。

    障がいがある子に対して自分自身は良い意味でも悪い意味でも何も思わないタイプと思っていましたが、健常児に良い影響もあるかもしれませんが、悪い影響もあります。

    大人がその子のために上手に接していない(大人の都合で接する)が故にチックも発症したのかなと思うと、モヤモヤが増えてしまって😣

    • 8月29日
あやぴ

障がいの子への差別というよりは、先生の対応の問題じゃないですか?障がいがあろうがなかろうがちゃんとみんなを見て対応してくれなければ先生に意見していいと思います。
自分の子どもをちゃんと見てもらいたいというのは当たり前のことです。

  • ママリ

    ママリ


    大前提にはそうなのですが、子供目線でいうと、となりで加配のついた子は先生が手厚くべったりなんですよね。

    本人は着替えもご飯も頑張ってるけど褒められるだけ、べったり面倒を見てくれるわけではないので、子供だとどうしても甘えてヨシヨシをもっとしてほしいのに、ゴロゴロしてお話しできない子はずっとヨシヨシしてもらえると思うと悲しく思うようです。

    さすがに卵ダメなのがその子のせいだとかまで思うのは勝手な親側の私たちだけですが。

    • 8月29日