※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

養子縁組した息子が会いたいと言っている。里親は了承しているが、戸惑いと不安がある。会うべきか悩んでいる。

きつい言葉は避けて貰えると嬉しいです。

訳あって第1子の息子を養子縁組し、里親さんに育ててもらってます。
情が湧かないよう産まれた瞬間からも一度も会ってません。鳴き声を聞いただけです。
今小学2年生になっていると思います。

その子が今生みの親である私に会いたいと言っているそうです。
いつかは会うことになるのかなとは思ってたのですが思っていたよりもかなり早くて正直戸惑っています。怖い気持ちもあります。

里親さんは会うことに関して大丈夫と言ってくれているそうで、実際に会うかどうかは私の判断になっています。
自分の親を知りたいと思うのは当然だと思うし、会いたいと言っていることを拒否するのは違うかなとも思います。
会ってみたい気持ちもあるし、子供にとって会って大丈夫かとも思うし、どうしたらいいか分かりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

難しいですね😭💦
単純な疑問なのですが、会ってもしも一緒に暮らしたいと言われたらそれは引き受けられますか?💦
無理ならならもう少し大きくなるまで私なら会いません😓その子は弟や妹がいることはご存知なのでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    きょうだいが居る事など、その子は何も知らないと思います。

    どうして会いたいと言っているのかわからないので色んなことを考えました。
    一緒に暮らしたいともしかしたら言われるのかなとも恐れながら考えました。それは出来ないのでその子には本当にごめんなさいの気持ちばかりです。

    • 8月29日
はじめてのママリ🔰

私は子供側のタイミングで会ってみる方向がいいかなと思います

ただ本当に見てみたい、少しでも話せるなら話してみたいだけだと思います
私がそうだったから…ってだけですけど(笑)
いい人とか、悪い人とか、一緒に暮らしてない子供にとっては意外とどうでもいいです

ただ本当に漠然とした「どういう人なんだろう?」です

もし何か文句があって会いたいと思っているならそれはそれで産んだ側としては受け止めるのが責務だと思います