※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘が教室で泣いてしまう原因は何か感じるものがあるのか、2人目妊娠中で産休に入る今週です。

最近、娘が教室に入る前に泣いてしまいます...
めそめそぐずぐずというよりぎゃーと泣いてしまいます

生後6ヶ月から通っていて、泣いてしまったことはほとんどないので毎日こっちがソワソワしてしまいます🤦🏻‍♀️
私がいなくなったらケロッとしているとは思うんですが笑

やっぱりなにか感じるものがあるんですかね?
ちなみに2人目妊娠中で今週で産休に入ります

コメント

ママリ

なんとなく思うところがあるのか寂しいのか赤ちゃん返りか…
産休に入ったら、2人の時間をしっかり取っていつも以上にあなたが1番大好きだよって沢山伝えてあげたら良いと思います😊
下の子が生まれちゃうとどうしても寂しい思いをさせちゃうと思うので。

はじめてのママリ

保育士ですが上の方と同様です。
赤ちゃん返り、そして寂しさですね。日々大きくなっていくお腹に焦りや不安を感じているのだと思います。これは本当にあるあるです。
そしてよく私がお母さんに言うのは、これから上の子は沢山我慢したり甘えられなかったり切ない思いをします。赤ちゃんが産まれてからもお母さんを独り占めできないストレスで様々なことが考えられます(赤ちゃんに痛いことしてみたり、お母さんの困ることをしてわざとかまってもらおうとしたり)

そうならない為にも産休に入られたら上の子との時間を沢山とってあげてください。保育園にも毎日行かなくてもいいと思ってます。嫌がる日はたまにはお休みしてみたり、そういう日もあっていいと思います。
今はとにかくお母さんと上の子の時間を沢山設けてあげてください。そして赤ちゃんを迎える準備をしてあげることで産まれてからも赤ちゃんに優しく接することができるんじゃないかなと思います。

長々とすみません🙇‍♀️