![c✱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![べぃびーlove♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べぃびーlove♡
うちも今でも
ちゃんと育てられるか不安で
いっぱいですょ(´・ ・`)
でもなるよーになる!と思って
がんばりましょー\(^o^)/
![ぽちの助](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽちの助
同い年です(*´∀`)
長女は混合からの完ミだったので、正直楽でした(笑)
次女は完母なので、グズグズされたら大変です(´;ω;`)
明日で次女も2ヵ月になりますが、正直新生児期が一番大変に感じます(´・ω・`)
首が座れば、楽になりますよ!
最初は辛いですが、目指せ3ヵ月です!(笑)
3ヵ月頃は首も座り始めますし、ニコニコ笑ってくれるようになりますから、気持ち的にも楽になります\( •̀ω•́ )/
そこから、色々と成長(寝返り等)が見られるので、日々楽しいです(笑)
助産師さんが言ってましたが、お腹の中にいる時から、良く起きてる時間帯が決まってるらしく、昼間に胎動が多かったら昼間起きてる子、夜に胎動が多かったら夜起きてる子だそうです(*´ω`*)
育児日記なんて、三日坊主になりました(T▽T)
-
c✱
コメントありがとうございます(´p_q`)
同い年ママさんなんですね☺️💕💕
私は今母乳を搾乳して、それを飲ませ、足らずをミルクで、、って感じです😣
母乳を直接あげたいのですが、なかなか上手に飲めないので、搾乳してます😭😭
新生児期がやはり一度大変なんですね😭
早く首座って欲しいですが、今のこの時間も大切にしなきゃだよね、、って気持ちと。。😂💦
3ヶ月✨✨
そう言って頂けるとなんだか希望が見えてきました🤤❤️❤️
今はあやしても笑わないし、よくわからないところでニヤァってしてますが、あやして笑ってくれるの絶対嬉しい😭❤️❤️
胎動は割と昼間に多かった気がしますが、我が子は昼間よく寝てます😊💦(笑)
懐かしいなぁ、、胎動🤤(笑)
なんだか心が楽になりました☺️✨
ありがとうございます(´p_q`)💕- 4月17日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
生後16日目一緒です♡
私も昨日今日と娘がずっとグズグズ言っててなにしても泣き止まないし絶望感に襲われて泣きました 笑
けど、不安なのは赤ちゃんも一緒です!
乗り切るしかない!
一緒に頑張りましょ( ´ ω ` )
-
c✱
コメントありがとうございます(´p_q`)
同じなんですね〜☺️💕
うちの子はあまりグズグズ言う子ではないのですが、夜0時〜3時くらいまで毎日のように目がギンギンで寝かしつけるのに苦労してます😂💦
泣きたくなる時ありますよね😭
私もすぐ泣けます!
母乳を上手に飲めないのも気になるし、本当わからないことだらけで不安です😭💦
赤ちゃんはまだ産まれて16日とかですもんね。。
一緒に頑張らなきゃ!!
お互い頑張りましょ😘- 4月17日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1人目も2人目もそうでしたよ〜!
3人目妊娠中ですが多分産まれたらまた思うんだと思います(笑)
余裕が無くなってしまう前に少しでも一緒に横になってゆっくりしたり目をつむるだけでも違うのであやしながら目を閉じたりなどすると少し違いますよ🌼.*
-
c✱
コメントありがとうございます(´p_q`)
何人育ててもやっぱり不安なものは不安なんですね😣💦
そうですよね😢💦
少し心に余裕が持てるよう自分なりのリフレッシュを見つけたいです!
ありがとうございます☺️💓- 4月17日
-
退会ユーザー
多少何で泣いてるのか、こうしたら楽になるとやり方が分かるのですが睡眠不足はどうやっても慣れる訳では無いですし睡眠は大切なので不足するとそれなりに余裕は誰しもが無くなってしまいますから当たり前な事です🌼.*
特に1人目は不安で泣かないかビクビクしてしまいますし(>_<)
お母さんも赤ちゃんも同じです☺︎︎
ただ赤ちゃんも大切ですがご自身も労わってあげて下さい(>_<)
お母さんの気持ち赤ちゃんも伝わるのでリフレッシュ本当に大切です!
共に子育てやっていきましょう☺︎︎- 4月17日
-
c✱
そうですよね😭
こうしたら要領良く行くかなぁ、とか考えても赤ちゃんには関係ないから上手く行かなかったり、眠たすぎてしんどくなります。。
私も最近は寝れる時に少しでも寝れるようになりました☺️
初めての子供、初めての子育てでまだ肩に力が入り過ぎてる気もします😣💦
お優しいお言葉ありがとうございます(´p_q`)
頑張ります😢💕💕- 4月17日
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
きっとみんなそうですよ!
生後16日のお子さんと、まだわが子を抱いてから16日目のママなんですから( ¨̮ )
私も今でもちゃんと育てれてるのか、育てていけるのか不安ですが、赤ちゃんと一緒に成長していけるとおもってます✩
お互いに育児、頑張りましょうね!
-
c✱
コメントありがとうございます(´p_q`)
そうなんですね😣
皆さん不安と戦ってると知って、少しほっとしました!
私の子は産まれてすぐ保育器に入ってしまい、11日からようやく一緒の生活が始まって、まだ1週間とかです😢💦
保育器で哺乳瓶に慣れてしまい母乳も上手く飲めず。。
育児って何が正解とか難しいから、本当考え出したら止まらないですが、頑張るしかないですね😣
ありがとうございます☺️💕- 4月17日
-
あこ
生後16日目の育児日記、読み返してみたら、ずっとおっぱいあげてました。うちの子もちゃんと吸えない子でした( ・᷄・᷅ )
わたしのおっぱいも切れて血豆ができて激痛でした!
そして、泣き止まないわが子にどうしたらいいのかわからず一緒に泣いてました。笑
夜になると全然寝ないしずっと泣いてるし寝不足でふらふら〜(;_;)
赤ちゃんが寝てるときはわたしも寝る!家のことは放置!って感じで、休んでましたよ(><)- 4月17日
-
c✱
すごい!!
育児日記ちゃんとつけられてたんですね!
私なんてミルク飲んだ時間、お風呂に入れた時間などノートに書くだけで精いっぱいです😭💦
確かに今は、寝て起きて、オムツ、ミルク、って感じです😭
おっぱい早く直接あげれるようになればいいのですが、練習にも心が折れかけてます。。
母乳と足らずをミルクですが、量は足りてるのかとかわからずまた不安で😂💦💦
搾乳機使ってますが、同じく乳首切れて痛いです😢💦
うちの子も夜になるとほんとなぜがギンギンに起きてます😂
家のことする余裕なんてないですよね😣💦💦
でも、赤ちゃんの成長って早いし、本当今だけなんだろうなぁって、この時間も大切に頑張ります(´p_q`)✨
ありがとうございます☺️- 4月17日
-
あこ
私もミルク飲んだ時間とかつけて、その下に少しだけ日記つけてました︎☺︎そのころは毎日ほぼ同じこと書いてますが。笑
搾乳器痛いですよね!
うちも母乳直接あまり飲めなかったので、搾乳して哺乳瓶であげてました(><)
量が足りてるのかほんとに不安でした!わかります!だから搾乳してあげたほうが量はわかるから安心でした!でも直接吸って欲しいですよね( ・᷄・᷅ )
家のことなんてほんとに、あかちゃんがいるスペースキレイにしてたくらいです。笑
新生児、ほんとにあっというまでした!なつかしいです!もっと動画とかに残しときたかったーー!って後悔しました☺︎︎☺︎︎☺︎- 4月17日
-
c✱
そうなんですね!
私もまた一言くらい日記書くようにしてみます☺️✨
搾乳機本当痛いです😭
私も直接母乳をあげたいのですが、私の乳首の高さがイマイチなのと、哺乳瓶慣れしてるしで、、もう無理なのかなって最近は、直母は諦めて搾乳して哺乳瓶で飲ませるようにしようかなとか思ったり😭😭
赤ちゃんのスペースだけ綺麗にしてたら問題ないですね👍💕(笑)
私は里帰り中でまだ楽ですが、
御飯とか作れる気がしません。(笑)
短い新生児期、大変ですが大切に過ごそうと思います( ˊᵕˋ )✨
ありがとうございます😭❤️❤️❤️- 4月17日
![みーまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーまる
わかります(´°‐°`)
わたしもほんとにならない育児と
睡眠不足で心に全然余裕が
もてなくて旦那に当たったり
してしまいます。笑っ
不安もいっぱいですよね…
私も最初はほんとに育てられるかとか
やってけるのかとか不安で
仕方なかったですけど
不安になってるとやぱ子供も
察知しちゃうみたいなんで
なるよーになるって思うように
しました。笑っ
そして楽しいことをかんがえるよーに
して不安を消してます。
不安は不安ですけど少しは
なくなりました!
-
c✱
寝不足は本当辛いですよね😭
眠た過ぎてイライラしたりしてしまいますよね😢💦
不安なのは皆さん同じなんですね。。
母乳とミルクの量は足りてるのかとか、母乳を直接飲めるようになるにはどうしたらいいのかとか、なんかもう何でもかんでも不安な要素になってしまい。。
確かになるようになる!
やるしかない!
って感じですよね😂💕
私も楽しいこと考えながら頑張ります☺️
ありがとうございます😊💓- 4月17日
c✱
コメントありがとうございます(´p_q`)
そうですよね😭
私も何年経っても不安なんだろうなぁとか思います。。
育児って何が正解とか難しいから余計に不安です😢
頑張りましょ!!