保育園の入園時期について悩んでいます。早くから預けた方、1歳過ぎてから預けた方の意見が知りたいです。復帰時期を決めなければならず、保育園について考えるのが憂鬱です。どちらが良いか悩んでいます。
保育園の入園時期について悩んでいます。
現在、妊娠32週目10月半ばに出産予定の初マタです。
保育園に早くから預けた方、1歳過ぎてから預けた方、いろんな方の意見が聞きたいです。
職場から社会保険の関係で9/9までに来年度復帰か再来年度復帰かを決めて欲しいと言われています。
産まれる前から保育園のことを考えないといけないのがとても憂鬱です。
来年度4月からの入園となると、生後5ヶ月の頃で離乳食や夜泣きなどでドタバタと大変な時期だと思っているのですが、早いうちから預けた方が子どもにとっても親と離れ離れになるという意識もないままなので、登園渋りもなく預けられるのかなとも思っています。だけど、子どもの成長がとても早いことは分かっているので、可愛い時間を近くでずっと見ていたい気持ちが強いですし、何より5ヶ月で私の体力が戻るのかの自信もありません。
先日、市役所に話を聞きに行きましたが、1番近所の保育園は、0歳児入園であれば余裕で入れそうですが、1歳児入園であればギリギリボーダーくらいだそうです。ただ、第2候補の保育園はかなりのマンモス園で、そちらであれば1歳児クラスでも第1希望で出せば確実に入園できそうというのが毎年の例のようです。
主人は保活を始める前は0歳児でも1歳児でも入園時期はどちらでもいいと言っていましたが、最近は0歳児入園の方に気持ちが傾いてるらしく、夫婦の考えの違いでこの話をすると空気が悪くなります。主人の意見としては第1希望の園に預けられれば、実家にも助けてもらいやすい(実家の目の前にある園なのです)子どもに親と離れるという意識を芽生えさせずにスムーズに預けられる、私が早く復帰することで収入が安定することがメリットだと思っているそうです。
私自身は働くことは好きなので、早く復帰したい気持ちはあるものの、まだ産んでないので体力がどれくらい落ちるのか、5ヶ月でどれくらい戻るのか、生後5ヶ月頃の育児がどれくらい大変なのかの想像がつかないので、産んですぐの復帰はあまり考えられないといったところです。
先述しましたが、保育園に早くから預けた方、1歳すぎてから預けた方、いろんな方の意見が聞きたいです。
どちらもメリットデメリットがあると思うので、そういったことも教えて頂けたら嬉しいです。
長くなりましたがよろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント
はじめてのままり
まず0歳1歳 変わらず
保育園に預けたら
すぐ感染症もらいます。
なのでかなり休むことは
覚悟しておいた方がいいです。
小さいと尚更悪化しやすいので。
そこがデメリットですかね。
メリットは成長が早い ことかな🤔
つかまり立ちから自分で歩く のも
早かったですし言葉も色々
覚えたり理解したりするのも
保育園行ってない子にくらべると早かったです。
はじめてのママリ🔰
1 歳児クラスに1歳10ヶ月で入園しました!
慣れるまでにめちゃくちゃ時間がかかり慣らし保育は2ヶ月ほどでした😂笑
通常1 週間程度だと思います💦
自我が芽生えて警戒心も強く賢くなってきている時期だったので、だいぶ手強かったです。当時はもっと早くから預ければよかった〜と思ってました。
それを踏まえて2人目は0歳児クラスでいれる予定です。
1人目は約2年は自宅保育でしたが、発達スピードは早い方でした。一度も風邪引いたことなかったですが、入園したら爆発したように風邪ひきまくり感染症かかりまくりです!でもそれは誰しも通る道だとは思います!
-
はじめてのママリ🔰
自我が芽生えて来た頃の入園に手こずるのはやっぱり大変そうですね😭1度も風邪引いたことなかった子が、保育園通うようになって風邪引きまくりとは保育園恐るべしですね😭
どちらもいつかは経験することだと思うので、もう少し主人と話し合って決められたらと思います。
貴重なお話をお聞かせくださり、ありがとうございました。- 8月27日
おにく
1人目10ヶ月(0歳クラス4月)
2人目11ヶ月(0歳クラス4月)
3人目2ヶ月半(0歳クラス11月)
で入園しました。
1人目の時は入所可能通知が来た時に涙が出ました。
さみしくて、ではなく安堵の涙です。
私が住んでいるところは待機児童がいたので、(もうすでに仕事復帰していて)子供連れて仕事に限界を感じていて入れなかったらどうしようと思っていました。
今現在はひとり親なので、なにより1人で背負わなくていいという安心感が特にあります。
栄養バランスがとれてる給食に日々のお散歩、体を使った遊びをしてくれたり、体調の変化も細かく見てくれて普段と少しでも違うと教えてくれる。
「お昼寝から起きてからなんか様子が...今のところ熱はないんですけど...」と保育士さんが伝えてくれた夜から熱が出たり、本当によく見てくださってるなぁと感謝しています。
確かに自宅保育だと一緒にいる時間は長くなりますが、果たして子供のことをどれだけ見れるのか。
家事に追われ疲れも溜まり、余裕をもって子供に向き合えるのか?
個人差があると思いますが、私は多分無理です😅笑
末っ子が保育園休みの時に上の子を学童休ませて家にいて、朝から晩まで何回怒鳴ったかわかりません。
なるべく怒らないようにしようと思っていても、子が悪いことをした時のイライラがどんどん積み上がり、優しい母ちゃんではいられませんでした。
離乳食も、考え方によってはもしかしたらラクかもしれません。
我が家は幸い3人とも食べる子ですが、食べない子だと親は精神的にどんどん追い詰められると思います。
逆にその時期に保育園に行っていたら、家で食べなくても保育園では食べてるみたいだからいいか、と思えたり、保育園でも離乳食をあげてくれるから食べることに慣れるスピードが早いかもしれません。
長くなってしまいましたが、なんにせよ体を張って生むのはママさんですし、ママさんの納得がいく方法がいいかなと思います😊✨✨
-
はじめてのママリ🔰
確かに子どもと2人きりの時間が多いと疲れやストレスもかかるかもしれないとか、離乳食を家で食べてくれなくても園で食べてくれてるならいいかとか、少し余裕を持って見れるのはいいところなのかもしれないと思いました☺️
まだ少し考える時間があるので、主人とよく相談して決められたらいいなと思います☺️
貴重なお話お聞かせくださり、ありがとうございました!- 8月27日
男の子4人のママ
私は
1人目は7ヶ月で0歳の4月入園(9月生まれ)
2人目は1歳の4月入園(3月産まれ)
現在は3.4人目(双子)の育児中です。
上の子2人共年度途中のはいろいろと厳しかったので4月入園にしましたが、慣らし保育が2週間で最初は1,2時間の保育時間で少しづつ時間が延びる感じでした。
ただ入園してすぐはとにかくすぐ病気をもらってきて、最初3ヶ月くらいは休むか早退の毎日で
まともに1日行けたのは3ヶ月で10日ないくらいでした😓
しかも病気によっては0歳だと重症化しやすく、入院したりで親も付き添いが必要で1週間とか10日休むとか何回もありました。
また0歳の入園だと、離乳食が終わってないので毎回この食材は食べたとか食べてないとかの食材チェックもかなりあるので仕事しながら離乳食もしっかりチェックするのは大変でした😥
とはいえ、保育園に行き始めると成長が早いし、たくさんのお友達に囲まれて生活するのでいろいろ助かる面は多いです✨
トイトレや食事はもちろん、おしゃべりやできる事もたくさんあるので本当にありがたいですよ😊
保育園に入園するとパパママもそうでしょうが、子どもも思ってるより大変だし、ストレスがかかります。
可能なら少しでも長く一緒にいてあげられるといいですね😌
-
はじめてのママリ🔰
私が0歳児入園を渋っていたのも同じような理由でした😭
成長が早いというところは大きなメリットと言えそうですね☺️
今後の長い人生の中で、いつかは仕事復帰しなきゃいけないので、小さいうちはなるべく一緒に過ごしたい気持ちです😭
もう少し主人と相談を重ねて、決められたらいいなと思っています。
貴重なお話をお聞かせくださり、ありがとうございました。- 8月27日
yocco
長女1歳過ぎ、次女2ヶ月から保育園です。
私は初めてを何が何でも自分で見たい、などはなく、むしろ保育士さんや周りの大人たちと成長を喜びたいタイプだったので、2ヶ月でも全然後悔ないです!
早く入園すれば離乳食の時期と重なりますよね。1食でも保育園であの手この手で工夫してあげてもらえるからラッキーと捉えるか、仕事しながら潰したりストック作ったりアレルギーチェックがしんどいと捉えるか、どちらにもなり得ます。ご自身の生活とあわせてご判断されればと思います😊
それも含めて色々大変なので、ご主人やご実家はどこまで協力してくれるかのすり合わせは必須ですよ!
あと、早く入園したら成長早い、とは限らないです。これはその子次第かなと。
次女は年中になりましたが、今でもトイレ嫌がってるのはクラスで次女くらいですし、言葉は今でもたどたどしくて3歳の子に色々抜かされてます😭
-
はじめてのママリ🔰
仕事が夜勤もあって、交代制の仕事なので、離乳食やりながらはキツイかもなと考えていました😭主人も実家も協力してくれるとは言っていますが、実際どこまで手伝ってくれるのかは未知数です😭
周りに他の子がたくさんいたら刺激になるのは間違いなさそうな気もするのですが、成長スピードは人それぞれですもんね。
貴重なお話をお聞かせくださり、ありがとうございました。主人と相談して、お互いに納得のいく答えが出せればいいなと思います。- 8月27日
えだまめ
生後2ヶ月で0歳児クラスに入園して、仕事復帰は4ヶ月の頃でした!
最大のメリットは、夫も育児や家事にすごく積極的になり今ではそれが当たり前になっています。(というかワンオペでは早期の職場復帰は無理だったと思います)
それからやはり希望通りの保育園に通えたことです。毎日のことなので地味にありがたいです。実家に助けてもらいやすいというならそっちの方が急なお迎えお願いできるなら安心だなと思います。
あとは心配されてる夜泣き対応ですが、これは私はとにかくネントレしてました!4ヶ月から夜通し寝てくれるようになり、結果今では今のところ基本的に寝かしつけ不要で寝てくれているのでこれもメリットです。
それでも睡眠退行と言われるものなのか夜泣きする時期は一時期あったのでひたすら耐えました😅
デメリットはやはりもう少しゆっくりすればよかったな、、ということに尽きます。。
0歳児クラスに入園するにしても、4月以降、例えば10月とかの復帰じゃダメなんですか?10月入園でも0歳児クラスですし。
私は6月に復帰したので4月じゃなくても社保問題ないと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ネントレ、初めて聞いたワードなので勉強してみようと思います!
一応、それなりに激戦区な土地なので、途中入園は難しそうです😭とはいえ、1歳になる10月の時点で申し込みしないと育休延長できないので、申し込みはする予定です!
もう少し時間があるので、主人と相談を重ねて、お互いに納得出来る答えが見つかればいいと思っています。貴重なお話をお聞かせくださり、ありがとうございました。- 8月27日
はじめてのママリ🔰
生後5ヶ月から入園しています!
今一ヶ月経とうとしています。
まず慣らし保育は人見知りが出る前なのですんなりいきました
離乳食は通ってる園は二回食から始めるそうで朝6時〜6時半の間にあげています☺️
夜泣きは今の所無いですが夜間1度ミルクで起きるのでそれくらいです。
まだ5ヶ月でわかりませんが夜泣きは子どもによってですし、1歳すぎてもする子はいます。
私も5ヶ月で預けるのはと思いましたが
実際自分の時間もあり育児に少し余裕を持てるようになりした!
不安なことも先生に話して助言を貰ったりしています。
入園2週間で鼻水、咳があり1度だけ38度がありましたが本人はケロッとしていました。
免疫は2歳から徐々にできるらしく早かれ遅かれかかると思います。
病気にかかり、本人が頑張って免疫をつける準備段階だそうです。
結論私は5ヶ月から預けてよかったと思っています。
働いている方がお金にも余裕ができ、子どもの貯金もしっかりできますしね!
-
はじめてのママリ🔰
明後日、第1希望の園の見学に行くことになってるので、その時に離乳食のことなども相談してみて判断しようと思いました。
自分の時間が持てるというのは、確かにかなりメリットですね☺️
貴重なお話をお聞かせくださり、ありがとうございました。もう少し主人と話し合いを重ねて決められたらいいなと思います。- 8月27日
はじめてのママリ🔰
教えてくださり、ありがとうございます☺️
確かに感染症は小さい時にかかると悪化しやすいのは大変ですね😭
周りの子でも早くから保育園行ってる子は大人っぽいというか、成長早いというのは体感してたのでそこは納得です!
もう少し主人と話し合って決められたらと思います。