![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
慣らし保育の進め方について相談中。子供の状況や入園後の予定を共有し、慣らし保育の期間中に職場復帰できないことが懸念。他のママさん方の経験も気になる。
慣らし保育をスムーズに進めるために今のうちにちょっとでもできることはありますか❓
住んでる市が入園月の末尾までに職場復帰できないと退園になる市なのと、
慣らし保育終わるまで職場復帰できないのでどうしたもんか〜〜と💦💦
見学したほとんどの園からは2週間あればほとんどの子はフルで預かれますよーと言われましたが、
他のママさん方など見てみたら病気もらってきたりしたら1ヶ月くらいはかかるもんだからねーと書いてる方が多くて、2ヶ月かかったという方も見かけました
慣らし保育1ヶ月で終わらなかったら退園になってしまうと育休延長になるだろうしどうしたものか……
もちろん子供の負担があるので2週間より早く終わらせるつもりはないです!!
先輩ママさん方ぜひ教えてください🙋
・0歳児月入園、子の誕生日が4月中ばなので入園後すぐ1歳児になります。第一子です。
・離乳食は来月からスタート予定です
・今完ミで入園時にはフォロミか卒乳予定です
・ワクチン類はいろんな保護者の方の考えがあると思いますが、定期接種のものと自費のものは可能なら全て打たせる予定です。
・生まれた時と現在まで病気はまだしてません。ただ少食なのでミルクを飲む量は規定よりも少なめ、体重増加も曲線ギリギリです。
体の発達は月齢通りに進んでいます。
- はじめてのママリ
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
飲まず食わずだと途中でお迎えだったり、慣らし保育進まないので、なんでも食べる子だと強いかな?と思います😅
うちは慣らし保育中は大丈夫だったのですが、約1ヶ月の慣らしが終わったとたんに鼻風邪始まりました😭💦
感染症の診断が出たわけではなく、ただの鼻風邪ということだったのですが…結構頻繁で…
1ヶ月ずっと休んだわけでは無いですが、5月はほぼ毎週お迎え要請とお休みがありました💦
1歳児だとこればっかりはどうにもならないかな?と思います😭
とにかくよく食べよく寝かせることを心がけて、その後は長く休むことなく行けるようになりました😄
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1歳今月入園してヘルパンギーナ、インフルになりまだ慣らし終わってないです😂うちも月末までに復帰しないといけない園ですが有給でも復帰になるので有給当ててます😌
ずっと泣いてご飯食べない寝ないとかだとお迎え呼ばれるので、色んなところ連れてったり人に触れさせて場所見知り人見知りを少なくするのは大事かと思います。あとなんでも食べさせる。うちの子はこの辺は余裕でしたが...
病気をもらってくるかどうかはもう運です!笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
回答ありがとうございます!
病気は運もありますよね
参考になりました!
コメント