![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子の成長障害の疑いがあり、治療費は自費になるでしょうか?
上の子、下の子どちらも低身長です。
健診では成長はしているからそこまで気にしなくてもいい。的なことを言われましたが調べてみたら下の子は-2.2SD(成長障害の疑いがあります)と出てきました。
私も旦那も幼少期小柄で背の順も1番前か良くても3番目とかでした。誕生日は旦那が4月、私が7月生まれと同学年の子に比べたら早い方なのにです。
夫婦ともに中学で一気に身長が伸びて、最終的に私は154cm旦那は166cmです。 遺伝だとは思っていますが成長障害の疑いがありますと出てきて怖くなってきました。
もし治療するにしても自費になるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![🧸🍯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🧸🍯
低身長外来や小児科にはもう相談されましたか?うちも子どもが小さめで、特に問題はないようですが、成長過程を先生に見ていてもらうと、もし治療が必要になった場合もタイミングを逃さないでできるよ!と言われたので念のため定期的に検診に行っています😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
基準を満たせば公的保険診療科は行えますし、手続きすれば医療費助成制度も設けられています🥺
(自治体による部分もあります)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね!まずは検査からですよね…。かかりつけの小児科に1度受診してみようと思います!- 8月25日
-
退会ユーザー
ちなみに、かかりつけの小児科は低身長に対応されている病院ですか?
成長相談室のサイトで全国の低身長の相談ができる病院が検索できるので、もし行くなら対応している病院が良いかなと思います☺️
うちの病院では3歳で−2SD以下なら一度受診をすすめられるのですが、実際は低身長についての知識はなかなか普及されていないようです。
信頼して相談しているのに、適当なこと言わないでほしいですよね😔- 8月25日
-
はじめてのママリ🔰
対応してないと思います😳調べたことないのでわかりませんが😰
成長相談室と検索すればいいのですかね?ちょっと今からしてみます!!
たしかに相談しても知識がなかったら意味ないですよね😭- 8月25日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
-2.2sd程度なら検査対象にはなりません。
-2.0sdというのはクラスに1番背が低い、前から1-3番目ぐらいなので、遺伝的要素が大きいです。
低身長には定義あって、低いなりにも、毎月身長が伸びていれば問題ないので、検査対象にならないんです😢
子供が、半年で0.5mしか伸びずに、成長曲線からどんどん外れてもずっと検査出来ませんでした。
検査の基準は-2.5sd以下になりやっと検査受けれた感じでした!
ホルモンが少しでも出ていればホルモン治療は受けれず異常なしでした。
おそらく0-10未満が、対象で、0-140かある覚えで忘れましたが、うちの子は14とかなり低いレベルのホルモン数値でしたが、単なる遺伝と言われました。
検査で遺伝とわかって、その後低身長から外れましたが、2-6歳とたくさん悩まされましたが、当たり前だけど伸び方も個体差があるし、母子手帳通りではないなと思いました😅
ご夫婦の身長的にもそこまで高くないと思うので、心配しなくても大丈夫ですよ♪
特にお母さん小さい人は子供は小さい印象です。
ダンス通ってるんですが、親が150cm 前半の子達と3人子供の背丈が似てるんです🤭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
あのあと近くの低身長について相談を受けてる小児科を夫婦で見て見ました。事前の問診票に母父の身長、祖母や祖父、兄弟など全ての身長を記入するとこがあり、また私たちが幼少期背は低い方だったか、胸はいつ膨らみ始めたか生理はいつ来たかなどの質問もありました。
色々見ていくうちに、身内全員小さいし絶対遺伝じゃんこの感じ!!ちょっとしばらく様子を見てみよう!ということになりました🥹
まだ3歳6ヶ月にもなってないですし、一年で全然身長伸びてない!ってなった時に受信してみようかと思います😊ありがとうございます!- 8月26日
-
退会ユーザー
書き方が親を焦らせますよね😇
ポイントは、-2.5sd以下です。
0.1cmでも伸びていれば大丈夫と言われました😂
逆に低身長に引っ掛からなくてもホルモン治療は受けようと思えば受けれると見ましたが、その当時で年間100万だそうです🙄今は色々値上げしてるから、値段上がってるかも?
そしてホルモン治療したからと言って、希望の180cmに伸びるとかではなく、自分の遺伝的に伸びるであろう範囲内でしか伸びないみたいです。
私もめっちゃ調べました✨- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
今は100~700万って書いてありました😱
私も旦那も中学でグンと伸びたので中学くらいまでわからないということですね🥹
一応気持ち程度にのビアというタブレット飲ませてます!- 8月26日
-
退会ユーザー
どっひゃー!
目ん玉飛び出ました!🤣笑
うちも旦那は高身長ですが、高2まで1番前のチビでした!
成長期を遅らせるのが1番身長伸びるそうです!
早く伸びてしまうと早く身長も止まるとか!
私もサプリ飲ませてみます♪- 8月26日
-
はじめてのママリ🔰
旦那さんは高身長なんですね🥹羨ましいです!🤣
高2から一気に伸びる人のが少ないような?🤔 すごいですね!- 8月26日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私もずっと小柄で中学でグッと20センチほど伸びたタイプです!なのでこう言うタイプもいるよなとは思いますが、子どものことだと心配になりますよ😂一番下が-1.6SDで推移してるので-2.0を超えるようであれば検査対象でなくても小児内分泌で経過観察目的で受診しようと思ってます😂
自費治療、保険治療それぞれしてる友人(治療は友人子)がいます🥹すぐに検査・治療ではなくても経過診てもらったりいくつかの医師に診てもらうのは大事だよねと話してました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
20センチはすごいですね!(笑)私7cmとかです🤣🤣
元々私たち夫婦も小柄なので絶対遺伝だよね〜って感じだったんですがふと気になって調べたところ成長障害の疑いとかでてきて怖くなってきてしまいました🥹
近い身内で170cm超えてる人いないし、みんな小柄なので恐らく遺伝の可能性大です!- 8月28日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!相談したことないです!ずっと遺伝だから仕方ないと思ってたので…😱
1度かかりつけの小児科に相談してみます!