
妊娠中の方が、2人目の赤ちゃんを産むことに不安を感じています。子育てが大変で、田舎での生活や毒親戚の存在も心配です。旦那さんはサポートしてくれるけれど、他に頼れる人がいない状況で、前向きに考えることが難しいそうです。
只今2人目妊娠中です。
5月に産まれます。
何か今になって自信が持てなくなってきました。
今娘は赤ちゃん返り真っ最中で
毎日必死です。
こんな状態の中新生児が仲間入りするなんて
何か想像出来なくなってきました。
また私が住んでる地域は田舎で
赤ちゃんが産まれたら
親戚を集めて色々行事もとり行わないと
いけないし
そんな余裕があるのだろうか?と漠然と不安です。
旦那は優しく手伝ってくれます。
旦那以外頼る人はいません。
私側の親戚はいますが、毒親戚とゆうやつです。
何か前向きに考えれません。
- 🌸ビヨリ🐣(5歳3ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

まゆり
うちの長女と同級生ですねー(*^^*)
私も年の近い兄妹は育てる自信がなく三人目少し空けようとなりました。
娘を見てるといまここに新生児はきついと思いました。 なので年子で育てられてる方を見ると尊敬します☺
旦那、、手伝ってくれるんですよね?
だったら甘えてお願いしちゃった方がいいですよ。
手があるなら借りた方がいいです。
甘えちゃいましょう‼

ポニョ☆
気持ちとてもわかります!
私も上の子が1歳11ヶ月の時に下の子が産まれる予定です!
二人目が出来て本当に嬉しくてわくわくしているんですが、実際に産まれたあとのことを考えると不安がいっぱいです!
うちの旦那も子供が好きで育児も手伝ってくれますが、上の子はママっ子すぎてイヤイヤになるとパパでもダメです(._.)
下の子が産まれたらちょうど魔の二歳で…今以上にイヤイヤになったらと考えると不安でいっぱいになります(._.)
-
🌸ビヨリ🐣
気持ちを理解していただいただけで
本当救われます。
ましてや、同じ境遇の人なんだと思うと
尚更✨
2人目は1人目の時より
悪阻とか辛くなかったですか?
私は辛くて、今は後期悪阻とやつで
いっぱいいっぱいです。
1人目のマタニティライフは、そうでもなかったんですが、、、
私の娘も最近イヤイヤ期が爆発してます。
意思が強くなってきたとゆうか
言葉数も増えしっかりしてきて
嬉しい反面、、不安です笑
出産入院中とかって
どうされるんですか?- 4月17日
-
ポニョ☆
私もそうです!
一人目の時はつわりも吐くほどでもなく乗り切れたんですが…今回は初期から辛くて辛くて…(;_;)
二人目のほうが楽かなぁ〜って思ってたけどそういうわけでもないんですね😅
出産入院中…本当にどうしようかと思ってます(._.)
旦那も仕事だし、実家の両親も義両親も仕事あるし…
みんなどうしてるんでしょう(°_°)
昼間は産まれる前までに保育園に出そうかと考えてますが💦- 4月17日
-
🌸ビヨリ🐣
そうですよね!
なんだか本当似てますね✨笑
本当みんなどうしてるんでしょう?
やっぱり親に頼るしかないし
仕事を休んで貰うしかないんですかね?
陣痛や破水がきた時も
どうしよう?って悩みません?
私産婦人科まで車で40分かかるんで
そこも悩みどころなんです💦- 4月17日
-
ポニョ☆
本当ですよね💦私はまだ先のことだと思って考えてるけどあっという間に時期がきますよね💦
どうにか旦那の仕事を都合つけて休みもらってもらうしかないかなぁ…
義両親の家はとても近いんですが…お菓子とかジュースとかいっぱいあげるのでなるべく預けたくないです💦
そんなこと言ってられないんですけどね😱
うちも病院まで30分はかかるので💦破水とかしたらどうしよう…
上の子はもぅ保育園行ってますか⁇⁇- 4月18日
-
🌸ビヨリ🐣
私もまだまだだろうと思ってたら
もう後期に入ってしまって💦
2人目って何もかも早いです!笑
あ!それわかります!
私も近くに親戚がいるんで、頼れば見てくれそうですがお菓子とか凄いし
後、部屋が汚すぎて嫌なんですよね、、、泣
上の子は保育園に行ってます✨
なので日曜以外は日中は1人なので
どーにかなりそうな気もしてるんですが、、
日曜に陣痛、破水がきたら
どうしよう?(´༎ຶ༎ຶ)って感じですね💦- 4月18日
-
ポニョ☆
そうなんですね💦
お菓子あげすぎるの嫌ですよね💦
部屋が汚いのも嫌ですね(;_;)
義両親の家もネコの毛がすごくて家に帰ると服が毛だらけです(._.)
やっぱりうちも保育園入れようと思います!
🌸ビヨリ🐣さんの旦那さんが家にいる時間帯に陣痛がくることを願ってます🙏❗️- 4月18日

みちゃお二児ママ頑張らな!
わかります。。
私は息子が2歳2ヶ月で下の子が産まれる予定です♪2歳差育児って親のサポートなしとなると大変と聞きますので私も不安です(;_;)!!
私も旦那両親が亡くなってて、自分とも訳ありで絶縁してますから本当に旦那しか頼れません(;_;)
私は本当に耐えれなくなったら一時保育も考えてますよ☆
お金はかかりますが(;_;)
最初の1年は本当に大変かもですが、年が近いから年が離れた兄弟より一緒に遊んでくれたり戯れが微笑ましかったり。。兄弟でいい刺激になってあとはラクになると思います!!
保育園の兄弟割もきくし、メリットもたくさん♡
お互い、まだ未知の育児ですが適当に 頑張りましょよ!!
-
🌸ビヨリ🐣
2歳差って結構大変ってききますよね💦
けど、大変だからこそ
あっとゆう間に時間が過ぎて
気づいたら落ち着いちゃってたり
しそうですよね!笑
本当未知すぎて不安ばかりですが
不安な事ばっかりではないですし
何事も前向きに考えるしか
ないですよね( ´ ꒳ ` )ノ!
陣痛や破水がきた時なんかは
どうしようとか計画たててますか?- 4月17日
-
みちゃお二児ママ頑張らな!
すいません、私は38週ごろ帝王切開予定なので恐らく陣痛は手術前にこないだろうと見越してます:(;゙゚'ω゚'):
もしきたら、、どうしよう。
自然分娩だと陣痛きたら上の子もいるし大変ですよね(;´Д`)いきなり破水でもされたら(;_;)タクシーとか事前に調べておくとか、旦那さんにそのときばかりは急遽帰ってもらうかとかでしょうか、、- 4月18日
まゆり
ごめんなさい、旦那さんと打ったと思ったら(+_+)💦
🌸ビヨリ🐣
お返事ありがとうございます。
私は1人目をなかなか授かることが出来ず
やっと授かれたので、本当嬉しく可愛くて、、、❤︎
この流れで2人目も!!!
とゆう気持ちが旦那とありました。
その時は自信も前向きな気持ちもあったのですが、今後期に入り後期つわりもすごくて
中々気持ちが沈むばっかりで上がりません。
旦那は本当文句なしの人です。
だからこそ、甘えた後にはちゃんと
フォローも、してあげたいなとも思うし
甘えっぱなしは悪いなとか、、
何か色々考えすぎですかね?笑
文に書いて相談していたら
何か私考えすぎ?笑
とも思えてきました、、、笑