※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が私名義口座に入金すると贈与税かかる?生活費や教育費は免税。余剰資金の貯金はどう?大学費用は別貯金。投資はしていない。贈与税対策を教えてください。

夫婦間の贈与税について

家族貯金を私名義の口座で貯金しています。
夫がボーナス等まとまったお金が入った時は私名義の貯金口座に入金してもらっていますが、年間110万を超えると贈与税かかってしまうのでしょうか?

生活費や教育費に充てる場合は贈与税はかからないそうですが、余剰資金を貯金してる場合はどうなのでしょうか?

基本的に生活費は日々の給与の中でやりくりしてますので、この貯金は車の購入や家の修繕、家具の買い替え、旅行費などに使われると思いますが、生活防衛費でもあるので使い切ることはよっぽどの事がない限りありません。
大学の入学費用は別で貯金しておりますが、足りない場合などはこちらの貯金から出す可能性もあります。
なおこの貯金からの投資は行なっておりません。

また、妻名義で家族貯金している方、贈与税対策で何かしていることあれば参考までに教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは夫のお小遣い以外は私の口座に振り込んでもらっています。余剰金はまた別の私名義の口座に移しているので、貯まっていくとそれなりの金額にはなりますが、教育費や修繕費、老後の生活費になるので気にしてなかったです。うちのちっぽけな財産に監査は入らないと思いますが、もし入ったとしても上記のことを説明すれば良いかなと😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も資産家じゃないからどうせ監査入らないだろうし、結局家族のお金だから大丈夫だと思ってましたが、何かの拍子で贈与税払えと言われたら嫌だなと思った次第です。

    老後の生活費としての役割忘れてました!それならすぐに使わなくても大丈夫そうです!
    最悪説明すればなんとかなりそうですよね。
    コメントありがとうございました😊

    • 8月22日
ママリ

お金を移しただけでは、実態として「夫のお金を妻の口座にうつした」だけになります。

それを結果的に何に使ったかによって変わります。

教育費、学費、生活費は非課税

妻名義の家の購入は贈与税

妻名義、子供名義の車の購入は贈与税

妻が自分が使うために110万以上の高額貴金属を買ったなら贈与税

子供の結婚費用、子供名義の家の購入は上限内なら非課税、上限を超えると贈与税

妻が契約者、保険金受取人などの保険契約は贈与税や相続税

夫が亡くなった時点で残っている預貯金は相続税の対象

ですね。

  • ママリ

    ママリ


    妻名義の口座に移すのは全く問題ないですが、そのお金は本当は誰のお金で、それを何にどう使うのかは明確にしておいた方が良いです。

    小さい金額だとわざわざそのために税務署が血眼になって発見して指摘してくることはないかもしれませんが、何かのきっかけで見つかった場合、説明できて証明できるものがあるかないかで税務署もきちんと確認しています。

    贈与税対策は、基本として大きな買い物は夫名義にすることですね。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!よく分かりました😊

    まず私名義の口座に移すだけなら大丈夫との事で安心しました😌
    家や車は共同名義か夫名義で購入しています。
    私が自分のために購入するものは、基本的に独身時代の貯金や私の稼ぎから出すつもりなので大丈夫そうですね。

    もし指摘された時に説明や証明出来るものというのはどういうものがあるのか分かりますでしょうか?
    家や車の領収書を取っておくとかでしょうか?
    web明細にメモしておく程度じゃダメですかね💦

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ


    口座を写した記録と買ったものの目もがあれば良いと思います。
    高額な家や車は所有者を登録するので分かりますし、そのほかの高額な購入なら領収書やいつどこで誰が何のために買ったか記録をつけておけば良いです。

    家計簿をつけているなら十分ですね。基本的に口座の移動や脱税目的で怪しいことをしていればすぐにバレます。

    • 8月22日
  • ママリ

    ママリ

    あと、結婚後のお金は共有財産と言いますが、それは考え方の話であって税務的には根本は「お金は稼いだ人のもの」が原則です。

    なので、妻の名義分の住宅ローンを長年に渡って夫が払っていればそれは妻への贈与ですし、どんな家庭でも大金である家と車はお金をもらう人と出す人を入れ替えたりせずにもらった人が払うようにしておいた方が面倒にはならないですね。

    なので、税務対策なら生活費や教育費は全て夫の口座から。
    住宅ローンで夫婦それぞれ名義があるならそれぞれの口座から、貯蓄は妻の給与でするのが無難という人もいます。

    ただ、共働きで収入が同じ場合、税務署が目をつけるのはだいたい家の購入時や、家や土地の売却時、相続時ぐらいですね。
    日常で目をつけられることはよほどの高額納税者か資産家か有名人ぐらいです。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    とても勉強になりました😊

    よく離婚時の財産分与とかで結婚後のお金は共有財産なので折半になるとの認識でしたが、税務的な考えはまた違うとの事ですかね?

    家計簿というかweb通帳のメモに何の費用か書いてるかんじです。振込手数料取られないよう回りくどい入出金をしてるので結構荒れてます😓

    住宅ローンの返済口座は夫名義なので夫に払ってもらっていましたが、場合によっては私の口座から夫の口座に入金してる履歴が必要になるって事ですよね🤔

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ


    離婚の話は民法ですね。
    民法は夫婦として生活を始めた時点から、夫や妻が働いて稼いだお金は夫婦の財産として分けるときは半分ずつ、というのが原則です。
    これは生活費や今後生きていくためのお金の分け方の話です。


    贈与に関することは税法です。生活費、教育費は考えずに、稼いだお金を誰が何に使ったのか、基本的に本人以外に使うなら贈与が発生します。

    その種類で、贈与税として、非課税か課税かが決まっています。

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    住宅ローンは夫婦の名義なのですか?
    それとも旦那さんだけの名義なのですか?

    夫婦名義だと旦那さんと妻それぞれ住宅ローン控除ができますよね。
    その場合、旦那さんのローン分は旦那さんの口座から、妻のローン分は妻の口座から払っておいた方が良いですね。

    旦那さんの給料で妻名義分のローンを払うと贈与です。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住宅ローンは夫婦名義の連帯債務ですが、銀行の返済用口座は夫名義1つです。銀行からは夫婦別々で口座作るようには言われなかったと思います。
    でもこの場合、本来なら私も返済用口座に自分の持分の金額を入金してないと、私がローンを払ってないということになり、夫からの贈与が発生してしまうという事ですね?

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ


    土地建物の割合はどのように設定しましたか?
    夫が土地建物の所有者100%で夫がローンを全額払っているなら問題ないです。

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    例えば旦那さん70%、妻さん30%で設定したなら、旦那さんの口座から100%支払いでも良いですが、妻が30%分旦那さんの口座に預けてから、旦那さんの口座から引き落としてもらう記録を残すのが良いですね。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日は遅い時間まで返信ありがとうございました✨

    残念ながら土地建物の割合もローン割合と一緒なので、私の入金履歴も必要そうですね🤔
    詳しくありがとうございます!
    とても勉強になりました😊

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

妻名義で貯金していてもそれだけで贈与にはならないと思います。
生活費、教育費は贈与税かかりませんので、使い切っちゃえば問題ないです!

旦那さんが死亡した時に、旦那さんからの相続財産にしなかったり、妻名義で車とか家とか買っちゃうとダメかなって思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    妻名義で貯金してるだけなら贈与にならないなら安心です。
    でも生活費や教育費として使い切るか微妙なんですよね😩

    夫が亡くなった時の取扱いについては詳しい人に相談した方が良さそうですね🤔
    私の単独名義で車や家を買う事は無いと思います。買うなら私の資産から買うと思うので!

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の資産があるなら大丈夫ですかね。
    そのお金がどこから出たか説明できれば大丈夫だと思います!(自分で稼いだとか、相続したとかですかね。)

    共同名義でも持分は自分で出さなくちゃいけないので、その分が考えてあれば大丈夫ですね。

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共同名義でも持分は自分で出さないといけないのですね。
    うちは共働きで稼いだお金は夫婦共に家族のお金だと思っているので、現状は夫が私の分も含めて直接ローン払ってる感じです。
    その代わり私が子ども用品や貯金など生活費の一部を負担していますが、持分を計算してやりくりしている訳ではないのでちょっとややこしくなりそうです…😓

    そもそも結婚後に稼いだものは共有財産になると思うので贈与税がかかるのもおかしな話ですよね🤔

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもの話ですが、税法には共有財産という概念はないです💦
    共有財産は民法の考え方ですね。
    なので、家を相続しても税金はかかりますし、誰のお金かと言う点について家族間でも明確に分ける必要があります。

    離婚とかの時は別ですけど、税金の話では家族のお金という言い方、考え方はありません💦
    全て個人のお金です。

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!税法では共有財産というものは存在しないんですね!
    要は税の徴収においては税法が適用されるので、民法での概念は関係ないって事ですよね。
    法律ちょっと勉強したくなりました😋
    自分の資産を守るためにも税法は勉強しないとですね🤔

    • 8月23日