
夜の睡眠が短くなり、昼間はセルフねんねが増えました。月齢が上がると睡眠時間は伸びるのか、一時的な変化なのか知りたいです。
夜の睡眠が短くなってしまいました。
そろそろ3ヶ月です。
先週までは夜寝かしつけてから4-5時間寝てくれていたのですが、最近は3時間程度で起きてしまいます。
かわりに、今まではお昼寝を全然していなかったのに日中ベッドに置くとセルフねんねで寝るようになりました。
月齢が上がってくれば睡眠時間が長くなると期待していたのですが、こういう時期なのでしょうか。
一時的なものなのでしょうか。
同じような経験の方がいれば教えて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント

2児のMaMa💙🩷
睡眠退行ですかね?🤔
はじめてのママリ🔰
やはりそうでしょうか。
先週急に睡眠時間が規則的になる&伸びて喜んでいたのですが😭
2児のMaMa💙🩷
っぽいですね😭
私睡眠退行がきつすぎてソファでラッコ抱きしたまま寝てました😭😭
はじめてのママリ🔰
そんなに大変なんですか😭?
ちなみにどのくらいで落ち着きましたか?
2児のMaMa💙🩷
私の息子全然寝てくれず30分とかで起きたり1時間で起きたりしてメンタルやられるわ睡眠不足できつくて😅
1ヶ月くらいだった気がします!
はじめてのママリ🔰
夜にその頻度で起きられるなんて辛すぎます😱
まだ3時間続けて寝ているのに文句言っていたらダメですね💦
また長く寝てくれる日が来るのを楽しみ頑張ります!
ありがとうございます!