
生後6ヶ月半の赤ちゃんが、まだ後追いがないことや、母親がいなくなっても泣かないことが気になっています。同じような経験をした方いますか?
生後6ヶ月半 母親の認識について
ここ最近、ずり這いが出来るようになりゆっくりながらも移動してます👶🏻
ただまだ後追いがありません💦
他にも
・わたしがその場からいなくなる時目で追わない時もある
・横で寝そべっていても上に乗ってきたりしない
などがあり、母親の認識がないのかと精神面の発達が少し心配になっています😢
まだ動けない時の方がわたしがいなくなると泣いたりがあったような気がします.....😭
同じようなお子さんいますか?
- はじめてのママリ🔰

nana
後追いし始めたの9ヶ月くらいからですが、よくみるギャン泣き後追い!みたいなのはあんまりないです🤣
基本一人で平気で、飽きたら寄ってくるくらいです(笑)
上に乗ってくるようになったのも9ヶ月くらいからだったので、まだ全然大丈夫ですよ~☺️
あとその子の性格っていうのもあると思いますよ🫶

🌷
上の子は後追いも上に乗って来たりもほとんどなかった気がします!
人見知りもなく私がいなくても赤ちゃんの時から大丈夫な子でした😂

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません。
うちの子も後追いせず、1人でも泣かないです。母親認識なくて不安です。
その後の発達いかがですか?
後追いはありましたか?
-
はじめてのママリ🔰
こんばんわ🌕
その後めちゃくちゃ後追いありました!笑
1歳4ヶ月になる今もひたすらママっ子です。
上の子も後追い弱かったのですが1歳すぎてから後追いするようになりました👦🏻意外とそういう子もいるようです!
発達に関しては今のところ心配な点はありません。- 6月23日
-
はじめてのママリ
ご返信いただきありがとうございます🙇
後追い羨ましいです!!!順調に成長されてるのですね🥰
いつ頃から後追いありましたか?ママいなくなったら泣くとかも6ヶ月ではなかったでしょうか?
うちは1人で平気で泣かず、抱っこ要求があまり無いですし、寝起き1人でおしゃべりして泣かないのが心配で…- 6月24日
-
はじめてのママリ🔰
8ヶ月くらいだったかと思います!急にそうなってそこからなんでもママ、わたしが座ってるとほとんどの時間わたしの膝の上で遊んでます。笑
それまではみんな大好きで、ママがいなくても泣かず、なんでもママじゃなくても大丈夫な子でした!
うちも抱っこ要求はあまりなく、下の子上の子共に寝起きで泣いたことありませんよ☺️
不安なお気持ち、ほんっっっとうによく分かります😭ただ本当に個人差や性格も大きいので、1歳未満のうちは運動発達が大幅に遅れていなければ大丈夫かなと思います!- 6月24日
コメント