育児中に適応障害で新2号認定を受け、子供を預けているママさんが、理解されず辛い思いをしています。同じ経験の方と話したいとのこと。
疾病の枠で、新2号or2号認定をもらってお子さんを預けている
ママさん、いらっしゃいませんか。
私は育児をきっかけになった適応障害で、
数ヶ月前から新2号認定をいただき
週4で、14:00までの教育時間より少し長め(15:30くらいまで)預かり保育に行ってもらっています。
週1平日休みがあるので、その日は14:00まででお迎えです。
週2〜3で短時間ではありますが自宅での仕事もしていて、元気そうに見えることも多いのかなと思います。
なので、理解してくださっているとは思いつつ、先生方に本当に病気なのかと疑われたりしたら辛いなぁと思いながらも預けています。
今後はカウンセリングや、不安が強い子どもの療育を増やして様子をみていく予定です。
まったく同じではなくても、似た経験や同じような状況の方
お話しできたら嬉しいです😌
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月)
コメント
もみじ
疾病で長男が去年4月(年少)から、長女(2歳)が今年6月から保育園に通ってます。1歳次男は空き待ちです。
次男妊娠中にうつ病の診断を受けました。
週5、9:00~16:00(厳密には8:30~16:30)預けてます。
車の免許がないのでほぼ毎日、片道15分をベビーカーで送迎してるのですが私も
『周りからしたら凄い活発で元気なママさんって思われてるだろうな』
って思ってます。
人前では笑えるうつ病患者なので。
でも先生たちは疑う様な感じは一切ないです。
また、長男は発達グレーなこともあり私の精神的なものも合わせて園側が連絡帳を用意して下さったり、面談を設定して下さったりしてくれて、送迎が辛い時も園長先生が送迎をしてくれる、息子にマンツーマンの作業療法士さんをつけてくれるなどとても配慮してもらってます。
はじめてのママリ🔰
こんばんは。コメントいただき、嬉しいです。ありがとうございます😌✨
毎日暑い中、ベビーカーでの送迎お疲れさまです🔥😣
私は自転車ですが、それでもサウナのように汗だくです😂💧
人前では笑顔でいられる、そうなんですよね。
自分のこととなると、先生に何か言われたわけでもないのに、不安になってしまっていました💦
辛い時、園長先生が送迎をしてくださるんですね!素敵な園ですね💕
私も最初は先生に自分の状態を話すのに勇気がいりましたが、
同じように面談を長めに設定していただいたり、
前もって子どもの状態を見てこうなるかもしれないので…など教えてくださったり
配慮していただいていること、色々あったな…と思います。
素直にそういったことに感謝しながら過ごしていきたいなともみじさんのコメントを読みながら思いました🌻✨
はじめてのママリ🔰
「同じように面談を長めに設定していただいたり」の後に
「親子で過ごす交流会の日などは」と書くつもりでした🙇♀️