![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4歳の娘の発達に問題があるか心配。同じことの繰り返しや約束を守れない行動、他の子に攻撃的な態度、お友達の前での変わる態度、大勢の前での行事不参加に不安を感じている。
4歳(年中)の娘のことですが、発達に問題があるのでは?って思います💦
・何度も同じ事をして怒られる(姉にいじわるをする)
・約束を守れない(おやつは1つだよと約束し、分かったと言ってるにも関わらず、食べ終えるともう1こもう1こ!と怒り、全く言う事を聞かない)
・公園などで知らない子が近付いてくると、蹴る真似をしたり、意地悪な事をボソッと言う。(もちろんその場で毎度叱ります)
・普段私の前では絶対にやらない事を、お友達の前になると突然調子に乗ってやり出す。(例えば鳥のフンを触ったり)
・何かをやってる時、間違えたり気に入らなかったりすると最初からやり直す。(例えば、あいうえお〜わをんまでを順番に書いてる時など)
・運動会や発表会など、人が大勢集まる行事には参加しない。(練習はちゃんとやってるらしい)
ひらがなの読み書きは出来るし、今までの健診や特に園の先生には何も言われたことがありません。
ですが、親としてはアレ?って思う事が多々あり心配になります。
私の友達も、この子ヤバいね笑😂って言ってます。
皆さんこれらの行動を見てどう思いますか💦💦
- ママリ(5歳1ヶ月, 7歳)
![みーにゃ😺](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーにゃ😺
うちの長女も似たような感じです😅
・何度も同じような事で怒られてます💦
・約束もその場では分かった!って言いますが守れなくて、注意すると泣いて怒ったりします😨
・保育園の参観に行くと調子に乗ることあります💦
・何かやってる時に間違えたり気に入らないと泣きわめきます💧
同じくひらがなの読み書きも出来ますし、健診や園でも指摘なしです💡
うちは、発音が未だにジュースが「ジューチュ」だったりさ行や他にも変な発音していて気になり定期的に病院行っており、その際に医者(小児精神科医)や心理士、STOTさんにも相談していますが、特性は個性の範囲内と言われています😅
専門家が個性の範囲内って言うので、お手上げです😭もう成長を待って落ち着くのを待つしかないのかなと🥲
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
発達障害の中で、抑制の部分、こだわり、コミュニケーション能力が少し不安ですね。
園で困りごとがないのは、先生の言うことは絶対というルールがおそらくしっかり入っているのでしょう。
ボソッと意地悪を言うのは心の声が漏れちゃうタイプか、性格か、、、。
園では抑制できているとなると、発達検査をしてもグレー止まりの可能性は高いですが行ってみて損はないかもしれません。
私たちが今まで経験してきたのでわかると思いますが、女の世界はシビアです。周りを傷つけて仲間はずれにされたりする場面も出てくる可能性もあります。
ごめんねだけじゃ蟠りは消えないし、言われた傷は消えないことも多いです。
そういう問題を少しでも軽減できるように、相談してみてはどうでしょうか。
うちにはグレーの子がいて、娘は小学生になって困らないようにしてほしいと伝えました。女の子特有のもめごともあるかもしれないので、小学生になって何か困ったことがあったらいつでも連絡してください。作業療法士との訓練でできる支援はしますからと先日終了したばかりです。
年長までしか受けられないものもあったりするようなので、あれ?と思った今がチャンスです。1
-
ままり
最後の1は間違いました💦すいません💦
- 8月15日
コメント