1歳1ヶ月の女の子の発達に違和感があり、精神面の発達について悩んでいます。専門家に相談したいが、月齢が若いため様子見か迷っています。自閉症や知的障害の可能性に不安を感じており、早めの支援が必要か迷っています。
自閉症や知的障害などについて
当方、無知で不愉快な気持ちにさせてしまったらごめんなさい。
1歳1ヶ月の女の子で、自宅保育です。
発達に違和感があり(特に精神面)、発達専門の病院に連れて行こうと思っているのですが、やはりこの月齢だと様子見になるのでしょうか?
連れて行ってもまだ療育などに繋がる事が無いのであれば行く意味は無いのかなとも思っています。
かかりつけには相談しており、やはり「精神面の発達はすごく個人差が激しいからまずは1歳半、そこから2.3歳になってようやく特性が出てくる」と言われ様子見でした。
市の発達相談は予約しています。
違和感は、
①人見知り・場所見知り全くなし(私が居なくてもおそらく大丈夫)
②後追いほぼなし
③ひとり遊び平気
④指さしなし(こちらが指した方向は見るが対象物ではなく指先を見ている)
⑤模倣なし(いただきます、バイバイ、はーいなどずっと練習しているが出来ない、ぱちぱちは自発的にならやる)
⑥離乳食の食べ方が独特(どの食材でも口に入れてすぐ手に吐き出し確認してから食べる)⇽栄養士に感覚過敏?敏感なのかもと言われた
⑦ひとり立ち出来ない(小児科ではあと少しと言われた)
⑧1人歩き出来ない
⑨ママ・パパの認識が無さそう
⑩意味のある発語なし(ママ・パパも)
目は合いよくニコニコしています。
出来ることは
・お気に入りの人形はどこ?と聞くと持ってくる
・おもちゃや人形をちょうだいするとくれる(たまに)
・おもちゃ同士のカチカチはやると真似する
・喃語・宇宙語?はよく喋ります
・呼べば振り向く(集中している時は無視もしばしば)
自閉症児を育てるママさんのYouTubeなどを見ているとどの方も「療育には早く繋がるのがベスト」と仰っていて、気持ちが焦ってしまっています。
この月齢でも娘に出来ること、最善な事をしてあげたいと思うばかりに色々調べすぎて分からなくなってしまいました。
決めつけてしまっているのでしょうか。
経験者・有識者の方、ご教示お願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
まゆ
一歳1か月だとかなり個人差があるので
やはりせめて検査などは一歳半かなと思います
一歳半で、積み木や指差しなどできるようになってたら大丈夫かなと
一歳1か月だと1日1日すごい成長する頃だし
急に色々できるようになったりもします
これから全然何もできなくて
癇癪などひどい場合は自閉症をうたがってもいいかもしれませんが
みんながみんな一人知り場所見しりしないので気にしなくても大丈夫だと思います🙆
はじめてのママリ🔰
早い子は1歳前でも診断がつくので見て分かるくらい特徴があるなら1歳1ヶ月でも療育などに繋げてもらえると思います🙆♀️
🐱ྀི🐱ྀི👻
自閉症児の息子がいます!!
息子の一歳の頃と似てる部分もあります!!
うちの息子も歩くのが遅くて1歳5ヶ月で歩いて言葉もパパママくらいしかなく1歳半検診で歩行の方で引っかかり総合病院受診して問題なしと言われて言葉の面とかは3歳頃になっても意味ある言葉を話さなかったら検査した方がいいと言われて2歳半頃に市でやってた親子教室通って療育にも3歳すぎてから2ヶ月くらい通って引越しもあり別の市に行ったら療育通うには診断がないと無理と言われて4歳で発達検査して発達障害だってわかり療育通い出して新しい保育園にも行き急成長して今ではおしゃべりです🫣
ただ、まだ幼稚な言葉で話すことは多いです💦
多分精神年齢3歳くらいなので😇
はじめてのままり
普通な気がしますけど!早い子はできるかもしれないですが、うちの子は1歳3.4ヶ月くらいから心配されてることできるようになりましたよ〜、
発語なんて歩いてからやっとみたいな感じでしたし、もうすぐ2歳ですがママはいわないです、
たぶんネットなどの情報と主さんの子は比べない方がいいです、
うちの子も当てはまらずネット見てもうそんな出来るの?と思ってました、最終的に当てにならないなと思い見なくなりました。7ヶ月とかから全く成長してないなら別ですが。
私の中で遅くても成長は感じたので子供と楽しく遊んでました。
しゅうちゃんママ
毎日育児お疲れ様です。
現在3歳半になる息子を育てています。1歳すぎたあたりから毎日不安で、ノイローゼ気味だったので、勝手ながら本当に気持ちがわかりすぎて書き込みします。
うちは、同じ頃④、⑤、⑨、⑩が当てはまりました。指差しが出てきたのは1歳4ヶ月ごろ、模倣は1歳半頃、ママパパの発語は1歳8ヶ月ごろでした。
支援センターなどにいくと早い子がいて比べて落ち込んでを繰り返し、市へ相談などにも行きましたが、結局1歳半検診まで様子見と言われました!1歳3ヶ月から保育園に通っていましたが、それでも断固として模倣はせずでした、、、
その後も言葉の習得も遅く心配しましたが、3歳の誕生日を迎えたあたりからペラペラ話し出しました。本人の性格もあるのかな、と思います。
市の発達相談へ行き心理士さんと話すことが不安解消へ繋がりました!
現在は特に発達を指摘されることなく過ごしています。
チックタック
地域にもよるんですよね
心配なら療育もうけられるよ
なんて率先型もあれば
数年たち軽度知的の数値が出てるのに
発達障害?ないない!笑顔あるし元気でいいね!なんにも無い!
なんていう療育センターの先生もいます。(後に3箇所から診断下ってもなお否定してくる始末)
療育に繋がるかどうかは
マジで、その地域にいる見る側の人間しだい。
お子さんは私の息子と似てますよ
ただ結果似てたというだけで
お子さんに発達障害や知的障害があるかは別ですね
今後改善されていく場合もあれば
息子と同じように辿っていく可能性もあります。
息子が療育を受けられるようになったのは年長の夏でした
小学校は支援級に移行予定です
会話はあまり成り立ちません
自閉症、多動症、軽度知的ギリ
って感じです。
息子はお子さんよりもっと症状があり
生まれた時から睡眠時間がほとんど無い
生後6ヶ月から自傷
食べても太らない(多動から)
癇癪も酷い
状態でした
私だけをママと呼んだのも理解したのも年中の秋頃、それまで人類みな「ママ」と呼んでました
決めつけてしまってるかも
障害児にしたいのかな
って悩み私は最近までずっとありました
診断が着いても、否定する人が1人でもいたり
周りから「見えない」と言われることによってそう思ってしまってました
小学校にあがり、本当に障害児なんだな
もう否定しようがないんだな
と思うくらい周りとの差がわかりやすくなってきました
笑顔が多く人見知りがなく誰にでもついて行く危機管理のなさ
それがゆえに、他人から問題視されにくいです。
蓋を開ければ会話は成り立ってない
適当に答えてるのを周りが鵜呑みにして会話ができてると思い込んでるだけ
もしお子さんが息子と似たような経過を辿るとしたら
人見知りがなく笑顔があるタイプは周りに気が付かれにくく
親としても大変メンタルが傷つくかと思います
意味が無いかもしれないけど
まずは療育センターなどと繋がってみるのも大切な1歩かと思います
特に大切なのはひとつの場所で信じるのではなく
病院は何件かいって色んな医師の見解を聞くこと
それらが多く一致した場合
ほぼ確定かと思います。
知的障害だけは数値にて診断になるため
3歳すぎ頃から検査を受けられます
1.2歳では知的障害の検査は受けられないと思うのでまずは繋がるという意識で焦らずゆっくり
みんなで観察していくといいかなと思います。
はじめてのママリ🔰
まとめてのお返事ですみません。
皆さんありがとうございました。
コメント