
離婚を考えており、財産分与について相談します。結婚後の貯蓄を旦那に譲る代わりに、自営業の財産を譲らないか相談したいです。他の意見も聞きたいです。
いつもお世話になっております。
離婚を考えていています。
そこで財産分与についてなんですが、、、
結婚後に旦那は独立して今は自営業です。
仕事に関してほとんど旦那がやっていて
金銭面はもちろん、何も知らない状態です。
それとは別に結婚後2人の貯蓄がありまして、
旦那の方は周りに恵まれてるのもあって
お金にはうるさくない方で
この2人の貯蓄を貰う代わりに
(家具や車、保険なども)
自営業の方は貰わない!って方居ますか?
来週、無料相談に行くので
色々と聞いてみるつもりですが
他の方の意見も聞きたくて、、、
本人同士納得すればいいのは分かってます(>_<)
ただ甘いのかなぁと思ったり…
何でもいいので意見ください、、、
- ななちゃんまん
コメント

n.mama
まず絶対に離婚でいいんですか(;_;)
過去の質問に旦那さんのプレゼントを
悩んでる投稿がありますよね?(>_<)
まだ好きなんじゃないんですか。。(;_;)
お子さんもまだ9ヶ月なのにもう少し
頑張れはしないんでしょうか。
あたしも今日も喧嘩をし離婚が頭をよぎりましたが今日まで耐えてきて良かったなと思うことも沢山ありました(;_;)
そんな簡単なことで決意されたんじゃないと思いますがまだ修正可能であるのなら検討し直してください。(>_<)

こっちゃん🌸
私の場合、財産分与はしませんでした
元旦那も自営だったのですが
その仕事の前に1度会社を倒産させている事があってその借金が残っていたので
財産分与するということになると
借金も半分肩代わりしなきゃいけないのは
普通に無理だわってなりまして…😥
お金を分ける利益もありますが
何らかの借金があった場合は
それも半分にされるので
そこもちゃんと確認しておくほうがいいかもしれません😭
参考になりませんでしたらすみません💦
-
ななちゃんまん
コメントありがとうございます!
自営なんですね、参考になります(>_<)
会社のことはほとんどノータッチな為
利益や借金は分からないです…
こっちゃん🌸さんは、どのように元旦那さんに
財産分与のお話しましたか?(・_・、)
借金はもともと分かっていましたか?💦- 4月14日
-
こっちゃん🌸
借金は付き合っている頃から知っていました
わたしも学生時代に奨学金を借りたりしていて借金があり
離婚の話をしている時に元旦那のほうから
「財産分与はしません。借金を負いたくないので。」と言われたので
ちょっとだけ、むかっとしましたがこっちとしても借金向こうの負いたくなかったので何も言わずOKしました( ๑´・⍛・`๑ )- 4月14日
-
ななちゃんまん
相手側から言ってきたんですね💦
難しい問題ですよね…
まず話し合いをしなければならないんですけど
ちゃんと内容把握してないとダメですね😰- 4月14日
-
こっちゃん🌸
そうですね…
離婚するなら相手側のお金の状況を把握していた方がいいと思います…
財産分与の件でもそうですし
養育費などにも絡んでくると思いますので😭- 4月14日
-
ななちゃんまん
多分、銀行に借り入れ?していると思うので
それも借金ってことですよね(>_<)?
(無知ですみません…)
それと自営だと年金分割出来ないとかとか…
こっちゃん🌸さんはどうしてましたか?(・_・、)- 4月14日
-
ななちゃんまん
質問ばっかりしてすみません(>_<)- 4月14日
-
こっちゃん🌸
それも借金だと😭
年金に関してはノータッチでしたよ
って言うのも年金は個人的なもの?なのかな?結婚してても元旦那のは元旦那、私のは私って分かれて来てたので別居中に郵便住所変更してから元旦那のが来ることもなかったですしなんにも関わってなかったきがします😥- 4月14日
-
ななちゃんまん
やっぱりそうですよね?⤵︎
話し合いの時点で1番最初に相談した内容を
全部呑んでくれればいいんですけど…
そんな簡単じゃないですよね😰笑笑
旦那が家族分払ってたのを離婚したら
払ってないことになる?みたいな💦💦
年金分割?すれば大丈夫なところを
自営だと出来ない。とネットで見かけたので😭
まだ勉強不足なんで、???状態なんですけど
質問答えて頂きありがとうございます(>_<)✨- 4月14日
-
こっちゃん🌸
状況も少し違うと思いますし
流れも変わってくると思うので
大変だとは思いますが
頑張ってください😭- 4月14日
-
ななちゃんまん
そうですね…
色んなパターンを考えておかなきゃいけませんねした
娘の為にも頑張ります(>_<)!
お話し聞けて良かったです😭💦💦
ありがとうございます✨- 4月14日

Niko
離婚の理由は何ですか?
それに寄っても変わって来ると思います。
たぶん財産分与は その2人の貯蓄の半分は貰えます。あなたにも貯金があるなら逆に半分取られます。
弁護士さんが入る方が厳しくないですか?2人で話して 財産分与は貰い車と家具はくださいと伝えてみたら?
弁護士さんが入っても 普通のサラリーマンの方が色々貰えたりあると良く聞きますよ。自営業は逆にお金があったとしても 難しいです。色々理由がつけやすいから。
ズルズルしない方が良いですよ。旦那さんも色んな知恵をつけて来るので 貰えるものは貰いさっさかした方が良いと思います。。
-
ななちゃんまん
コメントありがとうございます!
あくまで私の考えなんですが😰
協議離婚にし公正証書を作ろうと思ってます!
独身時代の貯蓄が少しあるんですけど
万が一の為に解約し手元に置いてあります!
そうですよね…ネットでは限界があるので
皆さんの声が本当に助かります!
ありがとうございます(・_・、)- 4月14日
-
Niko
グッとアンサーのこっちゃんさんがいっている通りです!焦らず欲張り過ぎず 冷静にです。
まず 理由がどうであれ 書類にしたとしてもお金が無い人からは貰うのは難しいのが現実です!今ある貯蓄の分が減る前に やるなど 自営だと お金が無くて借金があるなど他で借りていると言うより税金対策などで そうしている方も多いし 理由は幾らでも ズルイやり方をしてる人も多いです。 3年に1度会社を倒産させちゃう方もいます 。なので 今分かっている分を貰い 出せる範囲を 長く貰う方が賢いかもです。 私の友達は旦那さん自営で 慰謝料なしの子供は1人養育費6万プラスボーナス時期は2倍の感じでやってます。財産分与もなしです。- 4月14日
-
ななちゃんまん
返信遅れてすみません(>_<)
本当その通りですね、焦らず冷静にならないといけませんね…。
税金対策はしてると思いますし、相手も離婚経験があるので少なからず知識は私よりありそうです😞
お友達さんのお話、参考になります!本当にありがとうございます(>_<)- 4月15日
-
Niko
そっか…離婚の経験があるなら あまり ゴチャゴチャせず お子様がいるなら 養育費を貰えるようにが1番だと思う。以前に離婚で勉強してるだろうからさ。なるべく相手と揉めない様にして 最低限は貰えたらラッキーだと思った方がいいかも。
離婚する気があるなら
あまりズルズルしない方がいいかも 私の周りにズルズルした友達は揉めて結局損してる。- 4月15日
-
ななちゃんまん
そうなんです、あまり長引くと良くないと思いまして😞
今は軽く荷造りしていて決定次第すぐ動けるように(・_・、)
貯蓄は少しあるとはいえ、ほとんど専業主婦なようなもので子供も待機児童でして実家も事情があって頼れないので中々1度に出来なくて…- 4月15日
ななちゃんまん
コメントありがとうございます!
ごめんなさい!!!
プロフィール欄変えていませんでした😭
娘は1歳9ヶ月です!
何度も同じようなことでモメていました。
旦那は、✕2でして
あぁーこの人はこういう人間なんだ…
何度繰り返しても変わらないんだ…と。
今は娘のことだけが心配です…
でも万が一の為に知識だけでも付けときます😢