コメント
ママリ
同じく年長です。
今保育園では小学生になるために色々課題や要求が高度になってきているので定型の子でも不安定になる子もいると療育の先生が言っていました。
おそらくストレス溜まっているのではないでしょうか?
ママリ
同じく年長です。
今保育園では小学生になるために色々課題や要求が高度になってきているので定型の子でも不安定になる子もいると療育の先生が言っていました。
おそらくストレス溜まっているのではないでしょうか?
「ココロ・悩み」に関する質問
【ただの実母の愚痴です】 ⚠️この投稿への批判・否定的なコメントはいらないです ⚠️この投稿への批判・否定的なコメントはいらないです ⚠️この投稿への批判・否定的なコメントはいらないです 今この時代、赤ちゃんのうち…
パートしてて思うんですが、頑張れば上からいいように使われるかうざがられる、頑張らなければもちろん怒られる 同じ時間、時給。頑張っても頑張らなくても。 お金のためと割りきるのみ、でもむなしい それなら正社員…
どうしたらいいのか悩んでます… 旦那に家計を任せていたらカード支払い(リボ払い)がかなりあって しかも給料だって低いのにどうしたらいいか…それを、払ったら給料なくなるし 貯金も崩したりしてこの先不安です
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ママリン
ありがとうございます😊
ママリさんのお子さんも荒れてますか?💦
そう思いつつも同じ年長のお友達は外で癇癪を起こしているところを見ないのでやはり何かあるのかなーと思ってしまいます…家ではいくらでも荒れてくれても良いですが外は勘弁して欲しいです😞💦
ママリ
いつも穏やかでニコニコ笑顔の息子です。
荒れるとは少し違うんですが自分の世界に良く入るようになっています。
しかし昨日イレギュラーの訪デイ見学があるためか療育の時に大癇癪、訪デイでは場所見知り人見知り訪デイの児童に圧倒されて萎縮してずっと抱っこで見学してました。最後には脱走して帰宅しました。
本当に外で癇癪起こされると大変ですよね💦
ママリン
お返事遅くなってすみません💦
そうだったんですね💦うちも先日学童の見学に行き、もうすぐ小学生というプレッシャーを感じている様です…
少しづつ癇癪は落ち着いてる感じはしますが、発達相談で話だけでも聞いてもらおうと思います‼️
ありがとうございました😊
ママリ
学童の見学とかもあるんですか?行かないと😓
お互い頑張りましょうね