![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
次女がおっぱいが大好きで、ストレスを感じている女性。仕事を始めるか悩んでおり、子育てについてアドバイスを求めています。
優柔不断でどうしたら良いか分からない私にアドバイスいただけると嬉しいです😭
生後11ヶ月、もう少しで一歳になります。
上の子は4歳(年中)です。
とにかく次女が、おっぱいが大好きなようで完母でなんとか育ってくれてます。おっぱいが出なくなった時もとにかく吸い続ける子で、とてもその姿が愛おしいです。
その反面、起きている間身動きが取れないです…
おっぱいを欲しがり、下着をめくって吸おうとします😂
後追いも凄くて大泣き状態です。
ファミリーサポートに預けてみましたが、2時間ほとんど泣いていたそうです😨
おっぱい好きで愛おしい反面、ストレスになっている自分に気付いてしまいました。
子どもが目の前に居るのに、スマホを見たりイライラしたり甘い物、コーヒーばっかり飲んでます。
赤ちゃんも体にずっと寄りかかってくるので身動きが取れません。動いたら後追いしてきて泣いてしまうし…
仕事を始めようか悩んでいますが、おっぱい好きな我が子を突き放して良いのか…
どうしたら良いか分からず悩んでいます。
まとまって無くてすみません。
気持ちを落ち着かせるなにか良い方法はあるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
。
子どもの適応能力は大人以上です。必要に迫られれば何だってできます。お子さんを信じてあげてください
![あみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみ
まずはこの約一年、授乳お疲れ様です✨授乳ってかなり体力削られるのでそれを続けてきて、愛おしいと思う気持ちがすごいと思います💗
うちの末っ子も11ヶ月ですが、後追いすごいですよね😅動けるようになりどこまでも泣いてついてきます💦
私はおっぱい大好きな子は思う存分吸わせてあげていいと思います。
いつまでも続くわけじゃないですしね☺️
うちは上2人とも、歩けるようになったら卒乳しました。
卒乳前には1日1回まで減らして、極力気が散るように遊び場に連れて行ったり、外に出るようにしてました。
今のイライラとかどうしようと悩む原因はこんなんで卒乳できるのか?母子分離は大丈夫なのか?だと思いますが、絶対大丈夫だと思いますよ😉
その都度お子様と一緒にがんばれば乗り越えられると思います✨
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
完母ではないのでそこは違いますが、後追いが激しく寝てる時以外は傍にいないといけないのがしんどいです。自宅保育の限界が来ています。
子どもにYouTube見せてご飯食べたりスマホ見たり全然しています。しちゃってます。
なので育休は延長せずに1歳過ぎに保育園に預けて復職します。昼食だけでもゆっくり食べられたらなと……
私が主さんの状況だったらまず断乳します!可哀想という気持ちもあると思いますが、どんどん物事がわかるようになってくるとさらに断乳しづらいしお互いつらくなると思います。断乳したての最初は大変だと思いますが、、、
![豆腐メンタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆腐メンタル
上の子がそんな感じでしたが、10ヶ月で慣らし保育始めましたよー!
ギャン泣きでしたが、やっぱり慣れます!最初はずっと泣いていて、ご飯もあまり食べない感じでしたが慣れてくれました!今は保育園大好きです🥹
ただ卒乳はかなり時間がかかり3歳まで飲んでました😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
愛情いっぱいのママさんですね🥰娘さんも幸せですね!
うちの11ヶ月の娘も保育園前まではほぼ完母だったので、4月に入園してからも後追いや抱っこ要求、膝の上要求すごいです😂
子どもの適応能力はすごいので、最初は泣きますけどすぐ慣れますよ〜
2人とも0歳クラスからですが、
むしろ0歳クラスの方が早く慣れる気がします🤔
1歳クラスから入ってくるお友達のほうがいつまでも泣いてる子が多い印象です。
慣れるなら早い方がいいのかも?です。
母以外の保育に慣れることにフォーカスした個人的な主観ですが💦
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに私も欲しがるだけおっぱいはあげたいタイプなので、保育園入っても断乳はなるべく先にする予定です☺️
- 8月2日
コメント