3ヶ月の赤ちゃんが寝返りを覚えた後、夜中に起きて泣き止まなくなりました。以前はおっぱいで寝てくれたけど、今は寝かしつけも難しいです。同じ経験の方、一時的なものと考えるべきでしょうか?
教えてください
3ヶ月過ぎの子供を育てています
最近寝返りができるようになったのですが、その頃から夜中起きるとギャン泣きでなかなか寝ません
寝返りが関係しているかは不明です
以前はおっぱいをあげれば大体眠くなって寝てくれたのですが、、
寝かしつけの時も寝返りしようとしてやっぱりなかなか寝られません
同じような経験のある方いらっしゃいますでしょうか?
これは一時的なものだと思って割り切るしかないのでしょうか
- にこ(4歳7ヶ月, 8歳)
コメント
rei
3ヶ月で寝返り!!
とてもお早いですね👏💓
うちも寝返りし出した頃は寝る時も夜中も寝返りしてギャン泣きして起きてました😓結構キツイですよね😓うちは寝返り防止枕を使ってました!うちは2ヶ月位は役に立ったかな?今では寝返りしてうつ伏せで寝てる時もあれば、たまに寝返りした勢いで起きてハイハイし出して遊び出したりもあるので一時的かどうかはその子にもよるかもしれませんが、寝返り防止枕オススメです!
みみ太
寝返り早かったんですね👀
うちは体が重くて6ヶ月あたりでした😅
人混みにいったりなど 気持ちが疲れたようなときや 体を動かしすぎて疲れたときによく泣く気がします。夢の中で思い出してないてるのかな~というような…😅
にこさんのとこよりだいぶ遅いですがまさに今そんな感じです😅抱っこして寝かせてますよ😊筋トレとわりきってます(笑)
-
にこ
確かに思い出してみると、知らない人に抱っこされた日などが多いかもしれません
思い出して興奮してるのかな?
お子さん4人なんてベテランママですね!
しばらくは色々試してみたいと思います
ありがとうございましたm(__)m- 4月13日
yu
私も、毎晩寝かしつけの時ぐりんぐりんぐねんぐねんしていて、興奮おさまるのを、ぐっとこらえて待ってる感じです。(^^;
若干眠くなると叫び出すので、そしたらもう添い乳で一発です。
添い乳、、良くないって言うのを聞いたことがあって、ずっとしなかったんですが、最近体重がぐんと増えて、ダッコもしんどいし、私の腰がもう悲鳴をあげているので、もっぱら寝かしつけは添い乳になってしまいました。(^^;
-
にこ
好きなだけ寝返りさせるのもありですね
私はしないように抑えてしまってました
眠くなると叫び出す(*_*)
サインがあると分かりやすいですね笑
だんだん重くなるので、私も腰が痛いです
色々試してみようと思います
ありがとうございましたm(__)m- 4月13日
にこ
なるほど、寝返り防止枕なんてあるんですね〜(°_°)
早速週末に見に行ってみたいと思います。
寝返りしてくれるのは嬉しいのですが、寝てる時もだと大変ですね
回答ありがとうございましたm(__)m