
9ヶ月の男の子が離乳食をあまり食べず、体重が心配。同じ経験の方の解決策を教えて欲しいです。
今月の24日で、9ヶ月になる男の子を育てています(o´ェ`o)
今現在離乳食2回食なのですが、ほとんど食べてくれません💦
食べない分をミルクで補おうとしますが、ミルクもほとんど飲みません😢
ここ最近、ハイハイ、お座り、つかまり立ちと急成長して、今まで以上に活発に動いているため体重が減ってしまうんじゃないかと不安です😱
同じような方いらっしゃったらどのようにして解決したか教えていただきたいです😂
- dark cherry(8歳)
コメント

すみっこねこ
我が家も全然食べてくれずに困りました(-_-;)
食べても大さじ2くらいでミルクものまず、母乳ばかり飲んでいました。
食べるときは子供だけ食べていたのですが、自分も一緒に食べるようにし、初めての食べ物は先に自分が食べて「おいし~♪」と大げさに言うと食べてくれることがありました。
今ではお腹がすくとスタイを持ってきて、食べ物を催促するようになり食いしん坊になりました(笑)

にゃらん
うちも同じような感じです!
離乳食かなりつまづいております。
ミルクは前よりは飲むようになったけどそれでも一日トータルで900も飲みませんし、成長曲線ギリギリの小さめくんです。
とりあえず、木のスプーンだったのをシリコンに変えたら少しは違うような気がしました。
それでもあんまり食べませんが😵
-
dark cherry
コメントありがとうございます☺️
同じような方がいらっしゃって安心しました😊
うちの子は1日トータル200も飲みません😂
母乳をどれくれい飲んでいるかは分かりませんが…
うちもかろうじて曲線内に入っている感じです(∩´﹏`∩)
スプーンは気にしたことがありませんでした(´∇`)
違うスプーンで食べさせてみようと思います☺️
ありがとうございます😊- 4月16日
dark cherry
コメントありがとうございます☺️
同じような方がいらっしゃって安心しました😊
確かに子供だけで食べさせているので、次から自分も一緒に食べてみようと思います°ʚ(*´꒳`*)ɞ°.
ありがとうございます(*ˊᗜˋ*)/