※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園年少、通い出したら周りの子を見て自分で食べるようになるかなと…

幼稚園年少、通い出したら周りの子を見て自分で食べるようになるかなと思ったんですが、園でも自分で食べてないようで家でもちょっと頑張らせてくださいと言われてしまいました💦
周りの子はほぼ自分で食べてるのと、早い子だと箸を使ってる子もちらほらいるようです。

食べれない、できないことがコンプレックスとなり、できないことに関しての癇癪がひどくなったように思います💦

頑張ろうとは思うものの、絶対今の感じだと食べないだろうなで😖

どうしたらやる気スイッチおせますかね?

クッキーとかビスケットは自分の手で食べてるので手づかみ食べは、やる気の問題でできると思うんですが、、

スプーン食べ、自分で食べる筋力など発達してないとか明らかに不器用だなと感じる面々はあります。

発達障害などの可能性もあるんですかね?😖

同じような方、いますか?

スプーン食べに関しては、7ヶ月からやらしてて一歳半以降少し自分で食べれるかなと思ったら、またできなくなり今は膝の上でしか食べないし段々と酷くなってる気がしてしまいます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

年少さんでスプーン食べができないんですか?やらないではなくてですか?
やらせているのにいまだにできないのであれば、一度病院などで相談してみた方がいいと思います🙇‍♀️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やらないのかなと思ったんですが、すぐこぼしたりうまくすくえなかったりしてます。今まで、あまりやらせてなかったのも関係ありますかね?
    相談は、小児科とかですか?😖

    • 2時間前
初めてのままり 🔰

私も一度病院にいかれて相談してみてもいいのかなと思います。
まだ3歳ですので親が食べさせる事はあるかと思いますが
膝の上でしか食べない
スプーンもだめ
は少し心配かな?と思いました!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少で食べれないって問題ありなんですね💦
    やる気の問題なのか、本当にできないのかわからなくてなってきました。
    相談は、療育とか小児科ですか?

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

年少入園して箸で食べ始めました!

療育というよりも保健センターとか育児相談から繋げてもらったほうがいいように思います🙇🏻‍♀️
食べないにしても食べれないにしても心配になりますね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😂

    ここでも何度か相談させてもらってて、まだまだ大丈夫ですよとか、園に入ったらたべれるようになりますとか色々励ましもらって、安心しきってしまってました💦
    遂に保健センターなど相談した方がいい域にきてる感じですね😭

    もっと早めに相談とかすればよかったのかな、、ありがとうございます!

    • 1時間前