![まるみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんへのイライラや感情のコントロールに悩んでいます。子育てや家庭のストレス、自身の心の状態が限界で、生理前のPMSも辛いです。どうしたらいいかわからず、自傷行為までしてしまいました。
赤ちゃんへのイライラってどうやったら無くなりますか?生後11ヶ月の子に朝から当たってしまいました😭うんち替えのときお股に手を伸ばして手にうんちが付いてしまい、その手を拭こうとすると暴れて、その手で目を擦ろうとしたので、ダメだってば!バイ菌入ったらどうするの!と大きな声を出してしまいました。
その後、ご飯をあげ始めたら、硬さが好みじゃないらしく口に入れては出すの繰り返しで、ちゃんと食べて!と出たご飯を強めに唇につけてしまいました。
私が作ったご飯は食べないことが多いんです…。ベビーフードだと喜んで食べます。
つかみ食べもできないし、食事中ブーッと吹き出すことも多いし、イライラがつのるばかりで…😔
皆さん、どうやって感情のコントロールされてますか?
私自身、昨日から胸がザワザワして、鬱になりそうな感じがしたのを旦那に相談しても、旦那は笑ってバカにした感じで相手にしてくれませんでした。過去に二度、鬱になったことがあります。(職場でのセクハラ、パワハラが原因でした)
子どもの発達のことで悩んだり、旦那の心無い言葉(料理を作っても美味しいと言わず文句ばかり、家に帰ってもスマホ見てばかり)に傷付いたり、そんなことが続いてもう限界です。
自傷行為(ペットボトルで自分の足を殴る、自分の手で頭を叩く)までしてしまいました。
今、生理前です。産後、PMSの憎悪が酷いんです。婦人科にも相談したら、妊娠したら良くなるとしか言われませんでした。もしくは、生理を止める薬を使うか。帝王切開だったから、一年以上あけないと妊娠できないし、脳腫瘍経過観察中だからピルは血栓のリスクがあって使えません。
もうどうしたらいいんでしょう。
いっそ私なんか居なきゃいいのにって考えてしまいます。生きてるのが辛いです。
- まるみ(1歳5ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
足と頭大丈夫ですか?
そういう時期はイライラ無くならないと思います。
いかにイライラしない状況を作るか、が大事かなと感じます🧐
ちなみに同じような頃に、目を離した瞬間、うんち食べてたことがあり…😅調べたところ、みんな元気そうで、子どもも何もなく元気でした😂
ご飯については、
メニュー考える
作る
食べさせる
の3つの工程があり、
食べてくれないとメニュー考えたり作る時間手間が儚く、他のことよりイライラ増幅しちゃいます🥲
レトルト食べてくれるなら、レトルトでいいと思います!
私もほぼレトルトの時期ありました。赤ちゃん本舗に行って、お魚とお肉を満遍なく購入💕辛い時こそ、楽していいと思います!!
ハラスメントする人周りに多めですね😭ハラスメントする人に対し、距離をあける練習必要かもと感じました。。なかなか難しいんですが、自分が嫌いなことを認識して、それをしてくる人とは距離をあけること、とても大事だと感じます。
私自身は感謝を大事にしない人、周りの言葉を聞かず自分の欲望大事にする人、言った言葉を理解せず解釈を自分の都合の良いようにとる人が嫌いなので、そういう人たちとは距離をあけるように心がけてます。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんなんだらイライラしてもしょうがないです☺️
何もできないのが赤ちゃんです👶🏻❤️
まわりに、期待をしないことでイライラしなくなるかと🫶🏻
仕方ないです
成長するにつれそういうこともすぐなくなります🙋♀️
もー🥹うんちつけたまんま
暴れて可愛いやつ🥹
大人になったら結婚する嫁さんにこの写真見せちゃろっと
ぐらいで写真や動画にのこして
いつも過ごしてます私☺️❣️
落ち込みやすい方ってメンタルのお医者さんによると、落ち込みやすい人は『自分のこと』を考えてる時間が、とにかく長いらしいですよ🥺
自分のこと考えずに今週末子供とどこいこっかな〜何食べよっかな〜ぐらいで生きていきましょう🫶🏻❤️
昔はよく病んでましたけど自分で自営業で仕事するようになり自分のこと考えてる暇ないぐらい仕事してたので、考える暇すらなく、落ち込むこと確かになくなり、あげくに能天気ポジティブ思考なりました✌️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
すごく疲れてるんだと思います😢
毎日お疲れ様です!
よく頑張ってますね✨
もうすでに鬱っぽくなってて、
たぶん赤ちゃんがそういう行動するからイライラするってわけでもないのかなと思います。
でも24時間エンドレスで続く赤ちゃん育児が負担になってるのも事実。
一旦、育児から離れることはできませんか?
赤ちゃんを誰かに託して、ひと息つく時間を作ってみると良いかもしれないです。
ご主人以外には話せる人はいますか?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今朝私もそんな感じでした 😂
同じく鬱の経験ありで生理前です。毎回イライラしたり、相手の言葉にも敏感になり悲観的になってます😅
落ち着いて我にかえると、自分のイライラや接し方で赤ちゃんもグズグズしちゃってるんだと気づき反省します💦
ごめんねって抱っこや遊んだりして自分も落ち着かせてます。
イラつくので旦那には求めません 笑
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
そのイライラは赤ちゃんへのイライラではなくて、旦那さんに対する不満の矛先が行き場をなくして、赤ちゃんに向かっているだけですよ😭
もっと旦那さんに赤ちゃんを預けましょう。
子どもとの時間をたくさん持たないと、父親脳が育ちません!
旦那さんを教育しないとなんにも改善しないと思いますよ💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
きっと、赤ちゃんにイライラしているのではなく 余裕が無くて行き場のない旦那への不満とかが募り募って赤ちゃんに当たってしまっているだけだと思います
まずは根本的な悩みの旦那さんに
これはこうしてほしい。もっと協力して欲しい等 伝えてみることからかなと思いました
私は爆発する前に定期的に伝えています
毎度喧嘩になるんですが お互い納得するまで話し合って、こうしていこう。と解決しています
そのお陰か 最近は子供にイライラすることが減りました
精神科に通って薬も飲んでいますが、薬のおかげで安定していることもあります
一時保育などを使って 息抜きしてみたり他の方から実際にアドバイスを貰ったりしてみると スっと心が軽くなることもあると思います
私は疾病で保育園に預けています😊
ベビーフードを食べてくれるならベビーフードでいいと思いますよ!
私は90%ベビーフード使ってます笑
元気に育ってるし 何よりお母さんの笑顔を見て 子供は育っていくので 完璧にしようとせず まぁいっか!でやってみてください😢
![⭐︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⭐︎
イライラしますよね😭
んもう!!って私もなるので、ならない様に、凄い体制になりますがおむつ替えの時は両足でこどもの手を押さえたり、オモチャ持たせたり、ご飯は全てBFです。
旦那は戦力外なので居ないものとしてます。
先ずは、ママの心身が大切です。
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
赤ちゃんその頃が1番大変な気がします💦
他の時期も大変なんですが大変さの種類がちがうというか、赤ちゃん自身は悪いことしていないつもりでもこっちにとっては悪いことだったり、でも話しても通じないし何回もするし、一丁前に自我も出てくるしって感じです💦
全部ベビーフードにしちゃって良いと思います!
うちは全部ベビーフードです!
掴み食べもしなくて良いです!
ハイハインとか、スティックパンとかバナナとかを掴んで食べるのも立派な掴み食べです😊
うちも夫に言ってもわかってもらえないです。
この前夏バテして朝起きる時間になっても起き上がれなかったのを見てちょっと心配はしてくれましたが次の日には忘れてました。
殺意です笑
私も帝王切開で産後の生理がひどかったのでミレーナを入れましたが、2人目希望ならミレーナは嫌ですよね?💦
でも年子の子どもがいる身からすると年子めちゃくちゃ大変で叫びまくってるのでご主人の協力や他の方の協力があまりなさそうであればすぐの妊娠はおすすめできないような気がしますし、妊娠したら良くなるとか気軽に言えないなと思います💦
とにかくママが健康でいること、それが一番です。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私なんてもっと酷いことを娘にしてしまったことあります。
私も元々摂食障害だったり心に闇を抱えてます。
なので感情のコントロールが中々うまく出来ず娘に当たってしまう事がしょっちゅうあり、その度にごめんねって自分を責めてます。
一度精神科に行って漢方ももらいましたが、イマイチ効いてるのか分からず…😓
なのでアンガーマネジメントの本を読んでます。(まだ途中ですが)
イラっとしたら6秒だけ違う事を考えると理性が働くらしいですよ。例えば、子供の服の模様に集中して、「なんでこんな色なんだろ?」とか「どんな素材なんだよ?」とか全く関係ないことを6秒だけ考えるとイライラが少し収まるらしいです。
よかったらアンガーマネジメントの本読んでみてください。
他にも色々コントロールする方法書いてありますよ!
Amazonプライム会員なら無料で読めます☺️
お互い育児頑張りましょう!
![👶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👶
全く同じことで悩んでます
イライラが抑えれなくて自己嫌悪になっているところでした。うちの子まだ今寝てなくて本当イライラして
今部屋からだしでドア閉めちゃいました💦もちろん部屋の外に家族がいますがもうねらんならでてってとか
本気でいってわらいもできないし
キレた顔になります
他にも抱っこ抱っこいってくるのも
可愛いのにもういい加減にしてよ。
1人で遊んでとか言ってしまいます
そして自己嫌悪で今もう私が親で申し訳ない。けどイライラがおさえれない
どうしていけばいいのかわからない状況です。あどばあとかじゃなくてすみません
![豆腐メンタル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
豆腐メンタル
仕方ないと思って諦めてました!
仕方ないと思えると結構大丈夫でした🥹🥹🥹
今まさきブーブー期、食事エプロン嫌、座りたくないイヤイヤで全て諦めました!🥹
コメント