
女性が、自分の子供の名前を決められずに悩んでいます。他の方の子供の名前や由来を参考にしたいと相談しています。
タグ違いだったらすいません!
先日女の子と医者から言われたんですが
名前が本当に思いつきません!
男の子の名前は主人が考えて
女の子は私が…と話してたんですが
まっっっったくピンときません!!w
私は「それでも世界は美しい」という
アニメの主人公の女の子、
ニケが歌ってる
「アメフラシの歌」が大好きで
にけちゃんって考えたのですが
漢字は無いし、ローマ字だとnikeだし
家族からのバッシングに合うしでw(汗
毎日考えてはため息の繰り返しです↓↓
差し支えなければ
皆さんのお子さんの名前と由来を
ヒントにさせて頂きたいです(T_T)
よろしくお願いします!
- FU★FU(9歳)

退会ユーザー
わたしは響きで先に
名前を決めちゃいました\(^o^)/
○○なにちゃーんって
呼ばれたときにはっきり聞こえて
なおかつかわいくてみたいな笑
そのあとに旦那が使いたい漢字と
わたしが使いたい漢字を選んで
それからこんなこになって欲しいって
理由は後付けです(笑)
画数はまったく考えず
なにより響きをメインにしました!
これには賛否両論あると思うけど
親からの最初のプレゼントだし
ふたりが納得して決めた名前なら
周りに何言われても関係ないって
割り切っちゃいました\(^o^)/
参考になるかわかりませんが…
長々とすいません!
ちなみに女の子と言われてますが
男の子も一応考えました♪

退会ユーザー
無理に漢字ではなく『にけ』とひらがなでもいいと思いますが…
ご家族が厳しいのかわかりませんが自分たちの子の名前なので自分たちがこの名前がいい‼と思ったのならその方がいいと思います✋
私の意見ですけどね😅
私の娘は『美紅(みく)』というのですが由来は私が『初音ミク』が好きなのでそこから取りましたよ(笑)
そして10月生まれの秋という意味から『紅』を『く』と読んで『美紅』にしました😌
まだ週数もあるのでよく考えて決めてもいいと思いますよ😄

りい
わたしは
平仮名でしいなです♡
お互いの名前から
文字取りたかったのと
わたしの名前が平仮名なんで
女の子なら
平仮名にすると決めてました^o^

めぐ
私も悩んでます。平仮名でむつみにしようかなと考えてますが…旦那から猛反対されてます(・᷄д・᷅)
あだ名でむっちゃんとか呼ばれたら可愛いなと思って(笑)

ゆきや
私は和風な名前を付けたくて、響きでまず考えて「かずは」にしたくて
とにかく和な漢字はないかなぁと調べて一応画数とか参考にして「和芭」しにしました(*`ω´)
うちは女の子なのでそこまできっちりと画数も良くはしてなくてそれなりに今の苗字とのバランスでいい画数かなって感じにしました♪
あと、私自身がよく読み間違える名前なので、それはすごく嫌だったし娘にも同じように嫌な思いはさせたくなかったので読める漢字にしてます。
もし「にき」ちゃんなら私はひらがながいいなぁって個人的には思いますね(*^o^*)

なかじー
にけちゃん…とっても可愛いと思います(*´∀`)
でも、ある程度大きくなったら…あだ名は【ナイキ】か【サモトラケ】なんだろうなぁ…なんて思ってしまいました(´-﹏-`;)

さっくぅ
ワタシは、自分の名前に『園』っていう字がつくんですけど、
名前の由来を聞いた時に、
『公園だったり動物園だったり、園が付くとこには人が沢山集まる。沢山の人に囲まれるような子になって欲しい』っていう由来でした☆
ワタシも子どもに名前をつける時は、漢字の意味を考えようと……。
ワタシは男の子なので、
旦那が自分の字を一字入れたいって言ったので、それにも合わせましたけどね(笑)
旦那の一字プラス、
もう一字はありきたりで『優』って字ですけど、
嘆いたり悲しんだりしてる人にも寄り添う事が出来る、思いやりのある人っていう意味があるそうで、もう早くも決定しました(笑)

もこ(*´罒`*)
私もそのアニメ好き♡
年下俺様王子にメロメロになり単行本買ってしまいましたwww
アニメすき嫌い関係なく、にけちゃん可愛いと思います♡
丹花仁希(にけ)
…みたいに女の子らしい漢字を使ってみてはどうでしょう?
主人公のような芯の強くて優しくできる女の子になりますように♡などなど。
私は男の子なのですが、freeというアニメ(男の子ばかりの水泳アニメです)をヒントに名前付けました!
男の子なのに女の子みたいな名前の子達が沢山いて可愛いなーと思いまして(*ノдノ)
名前は遥仁はると
器が大きく優しい子になって欲しい♪
主人公と同じ名前ではるちゃんと呼びたかったのです♪(艸∀`
まあヒントにしたのは旦那には秘密にしましたwww
旦那には呼びやすいし響きがすき♪と伝えて、後から名前本やアプリなどでいい画数や相性言霊などなど調べて当てはまるような漢字を選び漢字から育ってほしい意味合いを込めました♪

Akatsuki
うちは、平仮名であかりです☺︎
私の祖父、娘にとっては
ひいおじいちゃんが名づけました☺︎
娘がお腹の中にいるとき、
まだ性別もわかってないときから
祖父は決めてました笑
みんなを照らすあかりとなり、
みんなから照らされる存在であってほしいと思っています☺︎

ぶーちゃん🐷
旦那とまだ結婚する前に
旅行に行った時に
たまたま見つけた看板の名前が
可愛くて意気投合したので
その名前にしました!
漢字は字画などを気にして
丸々そのままにはなってませんが、
“恵那”→“えな”→“恵奈”になりました!

ななぴー!
にけちゃん可愛いですね♡
名前ってほんとに悩みますよね!
私は画数を気にして
本も何冊も買って
ネットでもたくさん調べて
ってやってましたが
結局自分の気に入ったのがなく…
最初から自分がつけたかった
羽音(はね)にしましたよ♡
女の子なので
画数は気にしなくていいのかな、と
自分に言い聞かせて♡笑

わろまま
私のところは男の子ですが、「えいと」とつける予定です◡̈
漢字は瑛翔です。
名付け本を旦那と見ていたら、旦那が急に瑛の字使いたい!と言ってきて。笑
私は旦那の漢字を入れたかったので瑛翔になりました!
由来は瑛の字が水晶や宝石と言う意味があるようで、私たちの宝物と、えいと→八末広がりで縁起がいいのと8を横にした時に∞になるので無限の可能性を信じて大きく羽ばたいてほしいと言う意味です(Ö)
これから国際社会になって海外の方からも間違いなく読めると言うのも決め手になりました◡̈
由来はだいぶ無理矢理感が出ちゃいましたがw

coshe
女の子だったら私は絶対『子』を付けたいです♡
自分の名前にも子がついてて、小さいときはなんでこの名前なんかなぁと思ってましたし、古いなぁとも感じてましたが、中高あたりから、子がついてて良かったなと思えるようになりました(^^)社会人になったら、職場先輩はみんな子がつきます。
また、子には一と了で最初から最後まで良い人生が送れる…というような意味も込められてるみたいで、そんな字をつけてくれた親に感謝です♡(自分の願望が多くてすみません(´・ω・`))
そんなわが子は男の子、の名前は、康誠→こうせいです。9割は決まってます。
漢字見ただけで願いが見えるように、主人が誠という漢字を使いたいということで決めました♡
電話口での名前を聞かれた時も、すんなり相手に教えれますよ(*゚▽゚)ノ

FU★FU
多くのコメント
ありがとうございます♪
アドバイスやご意見を
参考に名前を決めたいと思います★
こうやって考える時間も
幸せに感じなきゃですね(*´ω`*)
コメント