市役所の土木技術職の旦那が育休取得できない環境で悩んでいます。同じような経験をした方はいますか?
旦那さんが公務員だけど、育休取れなかったっていう方いますか?
わたしの旦那が市役所勤務の公務員なのですが、土木技術職ということで周りに女性職員がおらず、上司たちも育休を取得せず来てしまっているといういろいろな環境や要因から旦那も「育休取りたくても環境や周りの様子的にできない…」「仮に育休取るってなっても男性職員の育休取得の職場第一号になりたくない…」とクソッタレなことを言っています🫠笑
似たような方いらっしゃらないかなぁ〜。そんな環境でも育休取得させました!!というママリさんがいらっしゃらないかなぁ〜と思い、質問させていただきました!!
- ちい(妊娠35週目, 2歳5ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
夫が役所勤務の公務員で、
全く同じことを言って育休取ってくれずでした😭
第一号になりたくない、夫も言っていたのですが本当にクソ発言だと私も思ってます💢
3人目の時は男性でも数人育休取得していましたが、それでも駄々こねてました…
説得して
3人目の時は、ちょうど秋で夏休みが余っていたので
配偶者の産後休暇?みたいな休暇を5日間、夏休みを数日で2週間ほど休んでもらいました
そのあと2ヶ月ほど時短勤務してもらい、なんとか乗り切りました😅
みるみーる
うちのも公務員で土木技術職です。
同じく、育休は取りたくない、と言われました…。
女性職員も少しはいるんですが、やはり育休取るのは仕事量からしても難しい感じです。
同じ中堅の人数が少ないし…。
うちのも、職場第一号になりたくないとか、普通の有給も消化しきれてないしそれでちょいちょい休める時に休んだ方が良くない?と言われました。
私の考えでは、新しい風を吹かせたり、第一号になる事で後輩が育休取りやすくなるし、権利があるのだから前例がない事でもやればいい!取りたいと言った人に上司は拒否権ないし、人員を配置したり仕事を他に振り分けるのは上司の仕事だ!
部下に育休取らせたら上司の評価も上がるよ!
給料も3分の2や半分になっても社保と年金は払わなくて良くてその間も払った期間としてみなされるから結局その分がプラスになって育休中の給料そこまで減らないよ!それより家で2馬力ある方が私は助かる!
普通の企業なら当たり前だけど。私なら労働者の権利は使う。お願いだから育休取って。と懇願してもも頑なに育休は取ってくれませんでした…。
うちは里帰りなし両親の助け無しなんだし、家事要員としても育児要員としても家事育児に2馬力あればあんなに私は辛い思いをしなくて良かった。あの頃は育児を全く楽しいと思えなかった。と今でも過去の事で喧嘩になります(笑)
離婚してやろうかと思ったほど、あの辛さは忘れられません。
あ、うちの子は新生児期からすごく育てにくかった(今もですが)ので余計にそう思ったのだと思いますが。
長々とすみません💦
公務員の男って、ほんと有給取らないですよねー。
私のことより、周りに迷惑かけて結局自分がその職場で働きにくくなることを特に嫌がってたんで、は???と思いましたね😇
今でも腹立つ。
-
ちい
同じ土木技術職の公務員の方の奥さんがいて嬉しいです😭
うちの旦那も仕事量えげつないみたいで、残業ありきで毎日仕事しているし、年々土木技術職の成り手って減ってますよね…故に育休も取りづらくなってるっていうのもありますよね😭
うちの旦那も1人目のときまーったく同じこと言われ、育休取らずに産後の検診の時に自身の有給をちょこちょこ使ってました💢里帰りしてたので、当時はそれでなんとかなりましたが…
ほんとみるみーるさんのおっしゃる通りだと思います。異論反論も無いです!!
育休取得は労働者の当然の権利なのだから、人員配置や仕事量の分担等上司や人事課がやるべきことだしって思うんですけどね…
旦那自身「俺別に同期の中でもいち早く昇進したいとかそういう気持ち全く無いし、平々凡々に仕事したい」って言ってるので、じゃあ尚更育休取れよ💢何も別に1年取れとはこっちも言ってねーんだよ💢って感じで…
うちはまだ家から車で5分の距離にわたしの実家があるので、旦那の仕事が終わるまでは実母に手伝いに来てもらおうと思っているのですが、誰の子どもだよ💢って話になれば「旦那の子」であることに間違いはないですし、上の子のお世話や下の子のお世話、夜間授乳、炊事洗濯等々を旦那もこなしながら仕事をするのは大変だと思うのですが、旦那も「まぁなんとかやるしかないよねー」ぐらいな軽い気持ちで全く見通しが持てない考えの甘いタイプのクソ人間で…
もう産後崩壊することが目に見えてわかります😭😇
育休取らせることを大前提に、仮にそれが無理ならしばらくの間は時短勤務にしてもらえということは絶対に譲りたくないと思いました!!!- 7月22日
-
みるみーる
土木技術職って忙しい仕事の担当になったらもうほんと残業だらけだし、災害時にも行かなきゃいけなかったり…
ほんとに暇な時しか有給休暇取れないですよね😭
異動の度に、暇な席に異動なれー!と思ってます。笑
そう!それです!全く同じ気持ちです!!
育休1年取れとは言ってない!
3ヶ月でも、1ヶ月でも、いや2週間でも連続で育休取って、産後のボロボロの体と寝不足が一刻も早く回復するよう全面的に協力してほしかった…。
2人目以降でもまだ上の子に手がかかる年齢だと、そんなスムーズにはいかないですよねきっと😢
ごはんの準備や洗濯の量だって増えるし、お風呂やオムツ替えや着替えだって2倍になる…。
子どもが小さいうちは手もかかるし、もう2度と戻らない時間なので育休取って子どもと24時間向き合ってよー!!て思いますよね!!!
今では職場も産前産後休暇の希望は必ずヒアリングするようになってると思うので、そこで取りたいと言うだけで取れるんだから、産前産後休暇の2週間はぜひ取ってもらいたいですよね!!!
時短勤務も分かりますー!!!
というか、うちのはその制度あるの私に伝えて来なかったです。。。
ずっと後になってから知って、また怒り狂いましたよ😤
他にもいくつかの育児に使える制度があって、子どもが3歳とかある年齢に達したら使えなくなるのもあって、半分はもう使えなくなってました…。
それについて文句言っても、必ず有給休暇取れば一緒じゃん!と言うんです。クソむかつきました!!!
ちいさん、次は絶対育休取ってもらってください!!!!
私は次妊娠する時に育休取らんかったら職場に電話して直談判するよ!と言ったら、本当にやめて!とすごい嫌がっていました。だったらお前から進んで取るように申請しろ!て思いました💢
でも2人目はもう考えてないのでそんな機会もこの先無いのですが…😓
だから余計に、育休取って欲しかったなー、と思いました。
この先退職まで30年くらいは働く事を思えば、育休はその長い年月の中のたった2週間や1ヶ月とかです。
そのたった1ヶ月をこの世に1人しか居ない愛しい我が子の、一生に一度しかない新生児期にじっくり時間取って向き合ってみて欲しかったです。
大人になったら同じような時間なんて沢山あるけど、赤ちゃんの時期って短いですからね…。
女はお腹で赤ちゃんを命懸けで守って育てて産む経験をできるけど、男にはできないからその分を育休で一生懸命、命懸けでやってほしいですよね!!!- 7月22日
はじめてのママリ🔰
旦那が警察官です。
男で育休取ってる人いないし…無理だよみたいに言われて取れずでした。
でも警察の内部冊子には男性が育休取ってるインタビューとかたくさん載ってて羨ましかったですね💦
旦那の弟は教師で育休1年取りましたよ!
-
ちい
友人の旦那さんが警察官ですが、やはり育休は取れなかったようです…。
うちの旦那の市も、新卒採用向けの動画に「男性も育休取れます!子どもがある程度大きくなるまでは男性も時短勤務ができるので、ワークライフバランスが整ってます☺️」と動画紹介しているくせに、実情は全くです💢
ある意味詐欺でしかないです!!笑
同じ公務員でも育休が取れる職や環境があるっていうのがちょっと不平等感ありますよね…- 7月22日
はじめてのママリ🔰
旦那が自衛官です!
旦那の部隊だと産後直後の月単位は第一号でした🙌🏻
双子ってわかった時点で育休をふんだくってこい。ダメって言われたら防衛省に電話してやる宣言しました笑
申告があったのに取らせないのはイクハラ?に該当するらしく
時期的にクソ忙しいし、ずっとやってきた仕事もあるからとりあえず1ヶ月でいいかなぁ仕事がモゴモゴ…みたいな感じだったらしいですが2ヶ月ふんだくってきました!でも第一号なのに切迫早産で入院して2ヶ月時短を取らせてもらったりしたので、育休や妻が切迫での入院に関して部隊としての意識は変えたと思います!双子って事も隊長の奥様が色々あったとのことで隊長自身が経験者なのでかなり配慮をするように指示してくれたりしたおかげだと思います。
まだ旦那は育休終了はしてないので復帰後色々言われるかもしれませんが、権利なのでね😉産後入院中助産師さんに「旦那の復帰後が心配」って言ったら「育休は権利なのよ!言ってくるバカはほっとくの!」って言われました🙌🏻
-
ちい
第一号👏✨
自衛官の方は特に育休取得のハードル高そうなのに、旦那さんもママリさんも頑張りましたね!!
わたしもいつ市議会議員のインスタのDMに匿名で送りつけてやろうかと思っているくらいです😂
旦那の担当内の上司たちも言葉では「おめでとう!」とか「無理せずやってな!」言ってるものの、その上司たち自身も育休取得せず奥さまや奥さまのご実家ありきで乗り切ってきたみたいな人たちみたいなので、ほんと当てにならなくて、、- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
元々ここ2年ぐらい前からパパが子供が熱出して仕事を休んだりの雰囲気が出てきて育休取得だけは誰もおらず…って感じでした。
旦那の同期も異動先で取るって言って取ったらしくて後輩さんも取りたいと言ってる人も出てきたとか!
必然的に、「〇〇んち、育休取ってる」などと奥さんに話せば奥さんから「取ってよ!」って言われて今後も取る家も出てきそうです。
ただ、第一号だったので部隊側も色々調べたりして本当に大変でした😖手続きがうまくいかなくて二度手間になったり。。。お金は減りましたが、でも私のメンタルと体調の安定は早かったかなと!まぁこれからが本番なんですがね…笑- 7月22日
-
ちい
旦那さん良い流れを部隊内に作ってくれましたね!✨
わたしも旦那の直属の上司の奥さまと話す機会があるのですが、その奥さまも「旦那は結局育休取ってくれなくて、ただ実母が仕事を引退してて日中上の子を見てくれてたりしたからなんとかなったようなもので…」とお話ししてくれました。
うちの主人も第一号になって欲しいのですが、業務量や人員的なのもあって本当に難しそうで😭
人事課や上司がなんとかしろや!💢って感じです。
たしかにその弊害は生まれてきそうですね!形としてはあるにしても、じゃあ実際に取得するにはどうすれば良いのかとか、、
育休取得中はどうしてもお金は減りますけど、母体の体調回復や精神的面には変えられませんよね!
旦那さんもママリさんも引き続き頑張ってください…!!- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
分かりますー!結局男は本筋は見えてないですよね。
奥さん側の親の手助けや、奥さんが本当に頑張ったからなんとかなってただけで…。
保健師さんがおっしゃってたし、NICUの看護師さん達も言ってたのですがここ数年、おじいちゃんおばあちゃんもまだ現役って家が本当に多くなって里帰りしてもご飯と洗濯だけ。日中はいない。仕事があるから夜も頼れないから帰らない、もしくは介護をしてて帰っても…って人も増えてるそうです😓これだから結婚したがらないし、子供を欲しいとは思えなくなるって思ってます。
旦那も結構やばかったみたいです。双子だから育休を取ります宣言して年度変わるまでタイムリミットは4ヶ月。旦那がやってた係の後釜を探し、重大な仕事は夕方やっていたのを時短勤務内の時間にできるようにしたり…。
そうなんですよ!第一号な上に直属の幹部が超新米幹部になったばっかりで、その幹部も仕事に慣れるのに必死なのに独身だからよくわからないのに育休だなんだと…。2ヶ月取って、2.3回職場に呼び出されて行ってます。
どうか育休第一号になり、雰囲気変えられますように🙌🏻- 7月22日
はじめてのママリ🔰
旦那が市役所職員です😊!
同じく育休は取れませんでした。なんなら代休や有給も取れません😂笑
-
ちい
代休、有給取れない自治体とは?!😢
それはやばすぎますね😭😭😭
旦那いわく「事務屋だったらまだ女性も多いし取得できやすいんだろうけど、技術職で周りに男ばっかりの俺の環境じゃ無理!」とかほざき倒しているのでほんと殴りたいし、匿名でこの環境なんとかしろ!って市議会議員に言いたいくらいで…笑
ママリさんも育休に限らず色々な面で大変ですね😢- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
少数精鋭でその人しかできない仕事!みたいなのがたくさんあるみたいです😂あとは4.50代の人ができない仕事多すぎて若い人に回ってきてるみたいです🤔
事務職の旦那ですらそれなので男性が多い技術職だと周りの理解も薄そうですね💦民間企業のパパの方が育休取りやすいイメージです⚡️国が育休推奨してるのに公的機関で働いている人が取りずらいの意味わからなすぎます笑笑- 7月22日
-
ちい
公務員なのにですか?!企業がどんな感じかわからないですが、公務員って数年でいろんな課に異動になるのでいろんな人がその仕事をできて当たり前というか…そんな少数精鋭でその人しかできない仕事なんてあるんですね!!😳
4.50代がんばれよ、、お前らもうある程度子育てとか色々落ち着いてきた頃とちゃうん?って感じですね…しんど笑
ほんとそうですよね!おっしゃる通りです!!
国が推奨していることなのに、なぜに公務員は取りづらくて企業の方が力入れて取れるようにしてるのか本当に訳わからなすぎます😇
うちの自治体は市長自体もあまり子育て支援に力を入れてないで有名なので、余計にそうなのかなぁ…- 7月22日
-
はじめてのママリ🔰
田舎だからかもしれないです🥺うちの旦那が担当しているものは去年までできる人がもう1人いたんですけど、その人が異動な挙句誰もうちの課には来なかったみたいで💦
年功序列に甘えてる感あります🤔旦那は残業で21時頃帰ってきますが上の人たちはやる事ないから定時に帰るみたいで😂
本当に謎です‼︎
え!今時そんな自治体あるんですね🤔トップがそれなら市役所全体がそんな雰囲気なんでしょうね💦- 7月22日
-
ちい
えええ!!それは旦那さんもしんどいですね😭😭😭
わかります!公務員あるあるのある程度年齢くれば役職もらえるし、上の人は上の人らで「俺らが帰んないと下も帰れないでしょ?」っていう感じでさっさと帰っちゃうみたいです…
ふざけんなっていつも思ってます😮💨
とにかく老人に老人に!!支援者が老人が多く、あと商店街に有権者が多いようで子育て世帯の意見は二の次さんの次以上になっちゃってます…。
故に暗黙の了解的な感じで女性職員しか福利厚生が使えないみたいな感じみたいで…
旦那も「人事課がいっそ子どもが生まれたら最低1ヶ月は育休取るように強制しちゃえばいいのに…」と言っていますが、そんな他力本願なこと言ってる暇があったらお前が上司を説得しろって感じなんですけどね💦- 7月22日
はじめてのママリ🔰
私が技術職が多い部署の統括課で事務しています(地方公務員)。
男性しかいない部署でもほぼ皆さん、育休を取られていますよ😊
現在でも3、4人は取得中です。
私の夫も同じ職場の地方公務員ですが、育休取らなかったです(事務職です)😅💦
意外と事務職の方が取らない方が多いです💦
ちい
コメントありがとうございます。
なんですかね、「第一号になりたくない」って男性の定型分でしょうか…💢笑
1人目のときは里帰りをしたので、産後の検診とかそういう時だけ自身の有給を使って休んでくれたので、まぁ育休使わなくても…って感じで済んだのですが、2人目は上の子もいるので里帰りはせずに旦那が仕事から帰ってくるまでの間に実母に来てもらうという形にしようとしているのですが、娘もまだ幼稚園に行っていないので自宅保育でその子のお世話だったり、下の子の夜間授乳とか夜泣きとか色々あったり、炊事洗濯等々も旦那にやってもらわないとと思うので、旦那にも育休をとってもらいたい。育休は労働者の権利だと思うのに、公務員だからこういう育休は企業とかよりも積極的に取れると思っていたのに…というので世の中そんなに甘くないというイライラだったり、旦那の計画や見通しの甘さにもイライラしたりとにかくストレス溜まりまくりです😠
仮に育休が取れなくても時短勤務っていう選択肢もありましたね!
なんかうちの旦那は時短勤務もできるかわかりませんが…
【仮に育休が取れないのであれば3ヶ月くらい時短勤務にしてもらえ!】とそこだけは譲らないようにしようと思います😤😤😤