![かか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小さい頃にかかっておくと後々楽かもしれない風邪が気になる。末っ子は風邪知らずで、保育園でも移らない。何かかかった方がいいか悩んでいる。
小さい頃?子供の頃にかかっといた方がいい風邪?ってどんなのがありますか???
4月に保育園に入園した、うちの末っ子が全く風邪を引きません。
生後1ヶ月の頃から海、山、川と毎日朝から夕方までどこかしら出かけてたのもあって体が丈夫です。
保育園で何が流行っても全然移りません。
熱が出たのも生まれてから一度のみ。半日で自然に下がりました。
小さい頃にかからないと後から大変だと聞いて、何にかかった方がいいのか気になりました。
故意に移ろうとしてどうにかなるかわからないですが。
- かか(2歳6ヶ月, 4歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![てんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんまま
無理して小さいうちにかからなくてもいいんじゃないですかね☺️
水疱瘡とかはワクチンあるのにワクチンの免疫力よりかかったほうが強い免疫がつくとかはありますが…。
1歳児でかかるより、体力ついた小学校一年生でかかるほうが重症化とかし辛いと思いますよー♪
潔癖に育てすぎて免疫力がないのとは別なので、今まで通りで良いのではないでしょうか(^^)
かか
水疱瘡は大人になってからかかると大変って言いますよね!
私が小さい頃っておたふくや水疱瘡って結構かかってた気がするんですが、最近水疱瘡っていないですよね?
地域の問題なのか?たまたまなのか、周りで聞いた事無いです💦