

ままち
山折り、谷折りだけでできるの
なら1人でやってますが
なんとか折りとか裏返してなんとか〜
とか出てくると1人ではできないですね😭
隣で一緒に折りますが
大人でも意味わかんないのとか
出てきてYouTubeで検索したり…
本よりYouTubeのがわかりやすいです😅

退会ユーザー
①の方が難易度高いと思います‼︎
半分に折る図とかも、私たちは経験して半分に折る、とか袋を作るように…とか分かりますけど、経験がないとまずなぜその形になっていくのか知らないですからね😂
最初はママと一緒にやってたくさん経験を積むといいかと思います✨

ままり
本は難しいと思います。
息子はYouTube見て折ってます!

mizu
①のほうが断然難易度高いと思います!
語彙力や空間認識能力がないと、なかなか理解できないものです😂

はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません💦
そうなんですね😭
皆さんのコメントやアドバイス、とても参考になりました!
息子に厳しいことを要求してしまっていました😔
明日からは一緒にやってみます💙

ふく
幼稚園の頃、折り紙大好きな子供で本を買ってもらって折っていましたが、(山とか谷とか分かってなくても図を見て折ってました)折り図でたまに全然分からない工程があることがありまして!
そこまで、とかそこから先は見てわかるんですけど、どうしても、何回チャレンジしてみてもよく分かりませんでした。
お子さんは初手の初手から一緒にやって!という感じでしょうか。
もしかしたら、途中に出来ないところがあって、出来上がらないから嫌になってるのかも、と思いました。
もし私と同じなら、分からないところ一緒にやろ〜って大人がしてくれたらあとはまた1人で本を見ながらに戻れるかもしれないです。
コメント